• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西林 宏起  Nishibayashi Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30372866
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構南和歌山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 副院長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
2007年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教
2006年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
発作型 / 安静時機能的MRI / 脳機能再構築 / てんかん原性領域 / 難治化 / 安静時機能的MRI / functional connectivity / 発作焦点 / 頭蓋内脳波 / 機能的結合 … もっと見る / 機能的MRI / てんかん / 皮膚刺激 / 脳深部刺激 / 神経細胞活動電位 / 視床網様核 / 大脳基底核 / 神経活動電位 / てんかんラット(WER) … もっと見る
研究代表者以外
QOL / diffusion tensor imaging / てんかん / 罹病期間 / TBSS / 拡散テンソル / 側頭葉てんかん 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  てんかん外科における安静時機能的MRI と頭蓋内脳波の検討研究代表者

    • 研究代表者
      西林 宏起
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  機能的結合fMRI、拡散テンソル画像による抗てんかん薬の反応性の検討

    • 研究代表者
      辻 富基美
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  自然発症型てんかんラットに対する慢性電気刺激、薬物持続注入の発作抑制効果研究代表者

    • 研究代表者
      西林 宏起
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学

すべて 2016 2015 2014 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] てんかん患者の脳内ネットワーク構造変化2015

    • 著者名/発表者名
      中井康雄、金桶吉起、西林宏起、堂西倫弘、寺田正樹、小倉光博、中尾直之
    • 雑誌名

      第30回日本生体磁気学会大会論文集

      巻: 28 ページ: 148-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • [雑誌論文] 発作型による辺縁系の安静時機能的結合MRI所見の相違2014

    • 著者名/発表者名
      西林宏起 中尾直之
    • 雑誌名

      CI研究

      巻: 36(1) ページ: 23-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • [雑誌論文] パーキンソン病に対する淡蒼球刺激術 : その方法と効果、適応2006

    • 著者名/発表者名
      小倉光博, 西林宏起, 垣下浩二, 中尾直之, 板倉 徹
    • 雑誌名

      脳神経外科ジャーナル 15

      ページ: 741-748

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791025
  • [雑誌論文] 術中Microelectrode recordingにおける大脳皮質刺激応答を用いた神経核(Vim核、GPi核)同定法の検討2006

    • 著者名/発表者名
      西林宏起, 田中 賢, 小倉光博, 垣下浩二, 三木潤一郎, 板倉 徹, 南部 篤, 橘 吉寿, 喜多 均
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科 45

      ページ: 128-132

    • NAID

      10024368905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18791025
  • [学会発表] てんかん焦点切除周辺の安静時機能的MRI所見の術後変化2016

    • 著者名/発表者名
      西林宏起、小倉光博、尾崎充宣、中尾直之
    • 学会等名
      第39回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • [学会発表] 安静時機能的MRIの解析で得られるHubのてんかん原性領域における局在2016

    • 著者名/発表者名
      西林宏起、小倉光博、中尾直之
    • 学会等名
      第75回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2016-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • [学会発表] てんかん患者の脳内ネットワーク変化2015

    • 著者名/発表者名
      中井康雄、金桶吉起、西林宏起、堂西倫弘、寺田正樹、小倉光博、中尾直之
    • 学会等名
      第30回日本生体磁気学会大会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2015-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • [学会発表] てんかん焦点切除周辺皮質の安静時機能的MRI所見の術後変化2015

    • 著者名/発表者名
      西林宏起、小倉光博、中尾直之
    • 学会等名
      第74回日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2015-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • [学会発表] 側頭葉てんかんの難治性による安静時機能的MRI所見の相違2015

    • 著者名/発表者名
      西林宏起、中井康雄、小倉光博、中尾直之
    • 学会等名
      第49回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      長崎市
    • 年月日
      2015-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • [学会発表] 発作起始部位を関心領域とした安静時機能的結合MRI所見2014

    • 著者名/発表者名
      西林宏起 小倉光博 中尾直之
    • 学会等名
      第73回 日本脳神経外科学会総会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26462216
  • 1.  辻 富基美 (10347586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小瀬 朝海 (10405425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 隼 (10508021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  金桶 吉起 (20280589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  篠崎 和弘 (40215984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鵜飼 聡 (80324763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 眞弘 (80423937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  坂本 友香 (90423938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi