• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹中 宏子  Takenaka Hiroko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30376967
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
2018年度 – 2020年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授
2014年度 – 2016年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授
2008年度 – 2010年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授
2007年度: 早稲田大, 人間科学学術院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
キーワード
研究代表者
ガリシア / 文化遺産 / 共同性 / アソシエーション / Castells / 地域主義 / アッサンブラージュ / 身体 / 人間の塔(Castells) / スポーツ … もっと見る / 潜在的成員 / 十全的参加者 / 正統的周辺参加(LPP) / 身体性 / ジェンダー / 多様性 / 民俗文化 / 祝祭 / 実践コミュニティ / アッサンブラージュ(Assemblage) / LPP論 / バルセロナ / カタルーニャ / 人間の塔(Castells) / 社会関係 / 地域アイデンティティ / 資源化 / 農業 / 祭り / 農村 / 共同体 / 主体 / アソシェーション / 文化人類学 / ガリシア(スペイン) / サンティアゴ巡礼路 / 地域性 / 個人 / 遺産化 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  •  カタルーニャの人間の塔に関する人類学的な文化遺産研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  ガリシアの農村を対象とした共同体の人類学的研究:非同一性に根ざした共同性の探究研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  文化遺産の担い手に関する民族誌:アソシエーションの公共性に関する人類学的考察研究代表者

    • 研究代表者
      竹中 宏子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2021 2020 2017 2015 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 飯田卓編『文明史のなかの文化遺産』(竹中担当:「遺産を担う変わり者」)2017

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370963
  • [図書] 人類学ワークブック(小林孝広・出口雅敏編)(集う-人間関係のなかで生きる)2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 総ページ数
      267
    • 出版者
      新泉社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [雑誌論文] カタルーニャの人間の塔(Castells)を「支える」スタッフの活動と勧誘システムの民族誌―チーム「サンツ」(Castellers de Sants)を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 33(1)補遺号 ページ: 61-71

    • NAID

      120007033847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01178
  • [雑誌論文] キリスト教巡礼におけるホスピタリティの現在2015

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 3(1) ページ: 17-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370963
  • [雑誌論文] スペイン・ガリシアにおける移民の歴史と現在-ラテンアメリカとヨーロッパの狭間のガリシア2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 雑誌名

      人間科学研究 第23巻2号

      ページ: 257-271

    • NAID

      40017332876

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [雑誌論文] 「フィステーラ=ムシーアの道」(サンティアゴ巡礼路)と「死の海岸」の遺産化に関わる人びと-地域文化コーディネーターの活動と役割-2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 雑誌名

      人文・自然景観の開発・保全と文化資源化に関する研究(国立民俗歴史博物館研究報告集) 156集

      ページ: 163-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [雑誌論文] フィステーラ=ムシーアの道(サンティアゴ巡礼路)と死の海岸の遺産化に関わる人びと-地域文化コーディネーターの活動と役割-2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 雑誌名

      人文・自然景観の開発・保全と文化資源化に関する研究(青木隆浩編)(国立民俗歴史博物館研究報告集)

      ページ: 163-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [雑誌論文] スペイン・ガリシアにおける移民の歴史と現在-ラテンアメリカとヨーロッパの狭間のガリシア-2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 第23巻第2号 ページ: 257-271

    • NAID

      40017332876

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] COVID-19 禍における人間の塔チームの「もがき」(活動):バルセロナの Castellers de Sants を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      日本生活学会第48回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01178
  • [学会発表] カタルーニャの人間の塔完成に関するエスノグラフィ:塔を支える身体的な技術と責任感や信頼感2020

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01178
  • [学会発表] Analysis of Le Social from a Perspective of Individual : A Case Study of Patrimonialization in Galicia2011

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      International Workshop "The Anthropology of Europe and its Extending Horizons"
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] Analysis of <Le Social> from a Perspective of Individual: A Case Study of Patrimonialization in Galicia, Spain2011

    • 著者名/発表者名
      TAKENAKA, Hiroko
    • 学会等名
      International Workshop "The Anthropology of Europe and its Extending Horizons"
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] Anthropology of "Los Hospitaleros" : Hospitality Constructed in a Transnational Pilgrimage2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      大阪大学GCOEプログラム「コンフリクトの人文学」国際シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] Antropologia de los albergues2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      en VII Congreso Camino de Santiago
    • 発表場所
      Palas de Rei
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] Anthropology of Los Hospitaleros : Hospitality Constructed in a Transnational Pilgrimage2010

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      in International Symposium "Blurring Boundaries : Toward the Anthropology of Translocalities in and byond the Mediterranean
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] Antropologi'a de los albergues.2010

    • 著者名/発表者名
      TAKENAKA, Hiroko
    • 学会等名
      VII Congreso Camino de Santiago
    • 発表場所
      Palas de Rei (Spain)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] 「地域学」としての民俗文化研究-スペインの民俗学、民族学、人類学-2009

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      第842回日本民俗学会談話会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] 『地域学』としての民俗文化研究-スペインの民俗学、民族学、人類学-2009

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      第842回日本民俗学会談話会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] 公と私のはざまにある遺産化プロセス-スペイン・ガリシアにおける「地域文化コーディネーター」の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] 公と私のはざまにある遺産化プロセス-『地域文化コーディネーター』の視点から2009

    • 著者名/発表者名
      竹中宏子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712
  • [学会発表] Simposio“Patrimonios culturales : Educacion e interpretacion. Cruzando Iimites y produciendo alternativas"2008

    • 著者名/発表者名
      Xerardo PEREIRO, Santiago PRADO, Hiroko TAKENAKA
    • 学会等名
      XI Congreso de la Federacion de Asociaciones del Estado Espanol
    • 発表場所
      Donostia-San Sebastian(Spain)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520712

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi