• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 格士  ANDO TADASHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30385546
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京理科大学, 先進工学部電子システム工学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 東京理科大学, 先進工学部電子システム工学科, 准教授
2021年度: 東京理科大学, 先進工学部電子システム工学科, 講師
2019年度 – 2020年度: 東京理科大学, 基礎工学部電子応用工学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分43040:生物物理学関連
研究代表者以外
小区分19020:熱工学関連
キーワード
研究代表者
アミノ酸キラル選択性 / RNA / アミノアシル化反応 / 自由エネルギー計算 / 分子動力学計算 / 量子力学計算 / アミノ酸のキラル選択性 / QM/MM / 量子化学計算 / アミノ酸ホモキラリティー … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 全反射顕微鏡 / ブラウン動力学法 / インデックスマッチング法 / ブラウン動力学 / デジタルホログラフィックPTV / モスアイ構造 / ナノステップ構造 / 分子動力学法 / UV硬化樹脂 / 全反射蛍光顕微鏡 / ナノインプリント法 / 屈折率調整法 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  量子化学計算による原始RNAのL-アミノ酸選択的アミノアシル化の分子機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 格士
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分43040:生物物理学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  蒸発促進メカニズム解明のための屈折率調整されたモスアイ構造表面の可視化計測

    • 研究代表者
      佐竹 信一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分19020:熱工学関連
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Mechanism of Chiral-Selective Aminoacylation of an RNA Minihelix Explored by QM/MM Free-Energy Simulations2023

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Ando, Koji Tamura
    • 雑誌名

      Life

      巻: 13 号: 3 ページ: 722-722

    • DOI

      10.3390/life13030722

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06293, KAKENHI-PROJECT-20K06592
  • [雑誌論文] Molecular Dynamics Simulation of the Resist Filling Process in UV-nanoimprint Lithography2021

    • 著者名/発表者名
      Uchida Hiroki、Imoto Ryosuke、Ando Tadashi、Okabe Takao、Taniguchi Jun
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 34 号: 2 ページ: 139-144

    • DOI

      10.2494/photopolymer.34.139

    • NAID

      130008119658

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2021-06-11
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04224
  • [学会発表] Chiral selectivity mechanism on aminoacylation of an RNA minihelix studied by quantum mechanics/molecular mechanics free energy simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Ando
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06592
  • [学会発表] 3D simulation and experiment of the fluid flow around structure with nano step made by UV-NIL2022

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Ando, Yusei Honda, Tomoki Yanagawa, Noriyuki Unno, Jun Taniguchi, and Shin-ichi Satake
    • 学会等名
      The 39th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04224
  • [学会発表] Mechanism of chiral-selective aminoacylation of an RNA minihelix studied by quantum mechanics/molecular mechanics free energy simulations2021

    • 著者名/発表者名
      Takato Masui and Tadashi Ando
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06592
  • [学会発表] Molecular Dynamics Study of Resist Filling Process in UV-nanoimprint Lithography2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Uchida, Ryosuke Imoto, Takao Okabe, Jun Taniguchi, Tadashi Ando
    • 学会等名
      The 38th International Conference of Photopolymer Science and Technology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04224
  • 1.  佐竹 信一 (90286667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  谷口 淳 (40318225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  田村 浩二
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi