• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永井 将太  Nagai Shota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30387675
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金城大学, 医療健康学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 金城大学, 医療健康学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 金城大学, 医療健康学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 金城大学, 医療健康学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 金城大学, 保健医療学部, 准教授
2012年度: 金城大学, 保健医療学部, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 金城大学, 医療健康学部, 准教授
2010年度: 金城大学, 医療健康学部, 講師
2008年度: 藤田保健衛生大学, 医療科学部, 講師
2005年度 – 2007年度: 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 教育工学 / 医療社会学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
脳卒中 / 亜脱臼 / 痛み / 肩関節 / eポートフォリオ / 臨床実習 / 作業療法士 / 理学療法士 / 回復期 / FIM / クリニカルパス / ADL … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る リハビリテーション / 共通臨床技能試験 / 臨床実習前 / 客観的臨床能力試験 / Activities of Daily Living / Clinical Study / Brain Disorders / Rehabilitation / 日常生活動作 / 臨床 / 脳神経疾患 / ADL / 蛋白同化ホルモン / 筋力 / リハビリテーション医学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  脳卒中者における肩関節裂隙狭小化の実態把握と肩関節痛との関連性の包括的解明研究代表者

    • 研究代表者
      永井 将太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      金城大学
  •  理学療法士教育における臨床実習前の共通臨床技能試験の開発

    • 研究代表者
      鈴木 由佳理
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      藤田医科大学
  •  理学・作業療法士の臨床実習における学生支援のためのeポートフォリオの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      永井 将太
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      金城大学
  •  回復期脳卒中患者のADL訓練用クリニカルパスの作成とその効果検証に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永井 将太
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      金城大学
  •  脳卒中患者における蛋白同化ホルモンの効果的な投与方法の検討

    • 研究代表者
      岡本 さやか
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  脳卒中リハビリの高治療効率プログラム(FITプログラム)の最適化と帰結検証

    • 研究代表者
      園田 茂
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学

すべて 2019 2018 2012 2011 2010 2006

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 解剖学・生理学・運動学に基づく動作分析2018

    • 著者名/発表者名
      永井将太
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263265505
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01042
  • [雑誌論文] 理学療法学科の初年次教育としての地域支援活動を通したアクティブラーニングが学生に与える影響ー高校生部活動支援(Bassist)プロジェクトを通して-2019

    • 著者名/発表者名
      永井将太
    • 雑誌名

      金城大学紀要

      巻: 19 ページ: 115-121

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01042
  • [雑誌論文] Relationship between the intensity of stroke rehabilitation and outcome:A survey conducted by the Kaifukuki Rehabilitation Ward Association in Japan(second report).2012

    • 著者名/発表者名
      Nagai S, Sonoda S, Miyai I, Kakehi A, Goto S, Takayama Y, Ota T,Itoh I, Yamamoto S, Takizawa Y,Kaku K, Inoue Y, Ishikawa M
    • 雑誌名

      Jpn J Compr Rehabil Sci 2

      ページ: 71-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790505
  • [雑誌論文] Relationship between the intensity of stroke rehabilitation and outcome : A survey conducted by the Kaifukuki Rehabilitation Ward Association in Japan (second report)2011

    • 著者名/発表者名
      Shota Nagai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Comprehensive Rehabilitation Science

      巻: Vol.2 ページ: 77-81

    • NAID

      130004565134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790505
  • [雑誌論文] Preliminary trial to increase gait velocity with high speed treadmill training for patients with hemiplegia.2010

    • 著者名/発表者名
      Wada Y, Kondo I, Sonoda S, Miyasaka H, Teranishi T, Nagai S, Saitoh E.
    • 雑誌名

      Am J Phys Med Rehabil

      巻: 89(8) ページ: 683-687

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22790505
  • [雑誌論文] 回復期リハビリテーション病棟の着目点と課題2006

    • 著者名/発表者名
      園田 茂, 永井将太, 才藤栄一
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 42・9

      ページ: 614-617

    • NAID

      110002552945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500378
  • 1.  鈴木 亨 (60387719)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  才藤 栄一 (50162186)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  園田 茂 (10197022)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  岡崎 英人 (30410707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  別府 英博 (30142582)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡本 さやか (40373071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 由佳理 (80440684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 文浩 (30646998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金田 嘉清 (50387669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大塚 圭 (60460573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  櫻井 宏明 (90387704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi