• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小田桐 匡  Odagiri Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30388904
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都橘大学, 健康科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 京都橘大学, 健康科学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 京都橘大学, 健康科学部, 専任講師
2012年度 – 2014年度: 京都橘大学, 健康科学部, 助教
2010年度 – 2011年度: 姫路獨協大学, 医療保健学部, 助教
2009年度: 姫路獨協大学, 医療保健学部・理学療法学科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
失行 / アルツハイマー病 / 眼球運動 / 軽度認知障害 / アイトラッキング / 生活機能 / エラー / 認知メカニズム / 早期アルツハイマー病 / 手段的日常生活動作 … もっと見る / 行動分析 / 障害メカニズム / 遂行機能 / IADL / 認知症 / 生活関連動作 / 注視 / 視線分析 / 神経心理学 / 行為のエラー / 注視行動分析 / 道具使用 / 目と手の協応 / 注視行動 / 脳損傷 / 運転の認知基盤 / 情報処理速度 / 高次脳機能障害 / 脳損傷後遺症者 / 自動車運転 / 視空間性作業記憶 / 細目行為 / 視線計測 / 認知機能低下 / 認知的負荷量 / 情報の抑制 / 情報の選択 / 障害 / 認知科学 / 手段的生活動作 / 生活機能障害 / マイクロスリップ / 作業記憶 / エラー分析 / 頭頂葉 / 観念失行 / 視覚探索 / 系列物品使用 / 認知神経心理学 / 物品使用障害 / 系列行為 / 行為の組織化 / 日常生活動作 / 連続物品使用 … もっと見る
研究代表者以外
運転 / 自動車 / 運転再開 / 自律神経 / 視線 / 脳波 / 脳血管疾患 / 自動車運転 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  自動車運転に必要な生理学的指標の実態解明に向けたプラットフォームの構築

    • 研究代表者
      岩瀬 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      神戸国際大学
  •  脳損傷者の運転行動変化とその認知メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小田桐 匡
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  自動車運転再開の基準作成にむけた産学連携によるマルチモニタリングシステムの開発

    • 研究代表者
      岩瀬 弘明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      神戸国際大学
  •  軽度認知障害者における生活機能(手段的日常生活動作)の障害メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小田桐 匡
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  軽度認知障害者および早期アルツハイマー病患者の生活関連動作障害メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      小田桐 匡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  系列物品使用行為の組織化メカニズムの探求‐認知障害者の注視行動分析を通して‐研究代表者

    • 研究代表者
      小田桐 匡
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  物品使用行為の組織化メカニズムを探求する-脳損傷患者の視線分析を通して-研究代表者

    • 研究代表者
      小田桐 匡
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      姫路獨協大学

すべて 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 右半球脳損傷後遺症者の路上運転時の視覚探索2023

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡,岩瀬弘明,兒玉隆之,日沖義治,吉田武史,中地佑果,村上貴士,駒垣裕澄,柴田真明
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 43 ページ: 111-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10393
  • [雑誌論文] 生活行為を導き,動かす認知機能の役割の解明:遂行機能の何が,どのうように生活行為を実現させるのか2017

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡,武地一,麻生俊彦,並木千尋,上田敬太
    • 雑誌名

      大阪ガスグループ福祉剤団,調査・研究報告集

      巻: 30 ページ: 63-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [雑誌論文] 手段的日常生活動作障害の認知メカニズム研究:認知症患者の視線行動分析を通して2017

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡,葛谷聡,麻生俊彦,上田敬太,並木千尋,武地一
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 19(9) ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [雑誌論文] 系列物品使用障害と注視行動分析-第9回日本神経心理学会優秀論文賞を受賞して-2014

    • 著者名/発表者名
      小田桐 匡(筆頭),他
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: 30 ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500627
  • [雑誌論文] 系列物品使用障害と注視行動分析 第9回日本神経心理学会優秀論文賞を受賞して2014

    • 著者名/発表者名
      小田桐 匡,上田 敬太,村井 俊哉,大東 祥孝,船橋 新太郎
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: 30 ページ: 3-10

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500627
  • [雑誌論文] 系列物品使用障害のメカニズムの探求-注視行動分析による検討から-2012

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡(筆頭), 他
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: 28 ページ: 49-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [雑誌論文] 系列物品使用障害のメカニズムの探求-注視行動分析による検討から-2012

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡, 上田敬太, 村井俊哉, 大東祥孝, 船橋新太郎
    • 雑誌名

      神経心理学

      巻: Vol28, No.1 ページ: 49-65

    • URL

      http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/201202256259431559

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [学会発表] 脳損傷後遺症者の路上運転時の視覚探索の特徴:標識・信号への注視行動分析より2023

    • 著者名/発表者名
      小田桐 匡,岩瀬 弘明,日沖 義治,吉田 武史,大村 佑果,柴田 真明,石田 洸暉,猪又 千広, 大手 一慶,阪本 彩澄香,兒玉 隆之
    • 学会等名
      第7回日本安全運転医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10416
  • [学会発表] 運転時の視覚検索の特徴:標識 ~信号の注視行動分析~2023

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡,岩瀬弘明,兒玉隆之,日沖義治,吉田武史,中地佑果,村上貴士,駒垣裕澄,柴田真明
    • 学会等名
      日本安全運転医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10393
  • [学会発表] Underpinning mechanisms of functional disability in patients with mild cognitive decline: analysis of the visuospatial working memory2020

    • 著者名/発表者名
      M, Odagiri; S, Kuzuya; K, Ueda; T, Aso; H, Takechi
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2020 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] Underpinning mechanisms of functional disability in patients with mild cognitive decline: analysis of the visuospatial working memory2020

    • 著者名/発表者名
      M, Odagiri; S, Kuzuya; K, Ueda; T, Aso; H, Takechi
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2020 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11378
  • [学会発表] 両手間転移とQuiet Eye Duration ―けん玉ふりけん動作の利き手・非利き手試行の検討から―2019

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11378
  • [学会発表] 軽度認知障害者のIADL障害の分析 -エラーとマイクロスリップの視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      芳尾拓樹 ,源田早希 ,小田桐匡 ,麻生俊彦 ,葛谷聡 ,上田敬太 ,武地一
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11378
  • [学会発表] 軽度認知障害者のIADL障害の分析 -エラーとマイクロスリップの視点から-2019

    • 著者名/発表者名
      芳尾拓樹 ,源田早希 ,小田桐匡 ,麻生俊彦 ,葛谷聡 ,上田敬太 ,武地一
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] 脳疾患既往者の路上運転時の眼球運動特性2019

    • 著者名/発表者名
      中地佑果,柴田真明,小田桐匡
    • 学会等名
      日本安全運転医療研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11378
  • [学会発表] The effect of mechanical knowledge of tools on the functional disability of elderly people with dementia2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Odagiri, Keita Ueda, Toshihiko Aso, Satoshi Kuzuya
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2018 Mid-Year Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] 弓道射法八節の足踏みにおける運動計画能力の意義-射技技能と超短時間注視の関連性から-2018

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] The effect of mechanical knowledge of tools on the functional disability of elderly people with dementia2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Odagiri, Tomomi Iwasaka, Souta Yukimoto, Mayu Yoshifuji, Keita Ueda
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2018 mid-year meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] Subtle changes of functional ability in patients with mild cognitive impairment: quantitative analysis using an eye-tracking system2016

    • 著者名/発表者名
      M Odagiri, H, Takechi, T Aso, C, Namiki, K Ueda
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society, mid-year meeting
    • 発表場所
      London
    • 年月日
      2016-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01483
  • [学会発表] Investigation of the Underpinning Mechanisms of Sequential Object Use Disorder Using Eye-tracking2014

    • 著者名/発表者名
      M Odagiri et al.
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society
    • 発表場所
      Jerusalem,Israel
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500627
  • [学会発表] The Visual Search Strategy Associated with Action Organization/Disorganization : Are There Any Particular Fixation Patterns Attributable to Errors in General2012

    • 著者名/発表者名
      M Odagiri, K Ueda, C Namiki, T Murai, Y Ohigashi, S Funahashi
    • 学会等名
      INS 40th Annual Meeting in Montreal
    • 発表場所
      Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [学会発表] The Visual Search Strategy Associated with Action Organization/Disorganization : Are There Any Particular Fixation Patterns Attributable to Errors in General?2012

    • 著者名/発表者名
      Odagiri M, et al
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 40th Annual Meeting
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [学会発表] Visual search strategy in a patient with naturalistic action impairment-the analysis of fixation patterns in commission errors-2010

    • 著者名/発表者名
      M Odagiri, K Ueda, T Murai, Y Ohigashi, S Funahashi
    • 学会等名
      INS Mid-Year Metting in Krakow
    • 発表場所
      Poland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [学会発表] Visual search strategy in a patient with naturalistic action impairment-the analysis of fixation patterns in commission errors-2010

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡
    • 学会等名
      International Neuropsychological Society 2010 Mid-Year Meeting in Krakow
    • 発表場所
      Poland, Kracow
    • 年月日
      2010-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [学会発表] Action Disorganization Syndromeを呈した症例は何を探索し行動しエラーに陥ったのか-視線分析と神経心理機能の関連性-2009

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡, 大東祥孝
    • 学会等名
      日本神経心理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [学会発表] Action Disorganization Syndrome を呈した症例は何を探索し行動しエラーに至ったのか-視線分析と神経心理機能の関連性-2009

    • 著者名/発表者名
      小田桐匡
    • 学会等名
      日本神経心理学会
    • 発表場所
      東京ドームホテル
    • 年月日
      2009-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700560
  • [学会発表] Eye-movement tracking can reveal implicit and subtle changes in the IADLs of patients with mild cognitive decline

    • 著者名/発表者名
      M Odagiri, H Takechi, T Aso, K Ueda
    • 学会等名
      International convention of psychological science 2015
    • 発表場所
      Amsterdam, Netherland
    • 年月日
      2015-03-12 – 2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500627
  • [学会発表] Investigation of the underpinning mechanisms of sequential object use disorder using eye-tracking.

    • 著者名/発表者名
      M Odagiri, K Ueda, T Murai, Y Ohigashi, S Funahashi
    • 学会等名
      International neuropsychological society 2014 mid-year meeting
    • 発表場所
      Jerusalem, Israel
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24500627
  • 1.  上田 敬太 (60573079)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  岩瀬 弘明 (40633350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  兒玉 隆之 (80708371)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  葛谷 聡 (30422950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  麻生 俊彦 (50397543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  本武 敏弘 (30879911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内藤 紘一 (50781613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  幸田 仁志 (80746305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村田 伸 (00389503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  奥野 隆司 (30981295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi