• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣川 聖子  Hirokawa Seiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30389100
所属 (現在) 2025年度: 広島国際大学, 看護学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 岐阜医療科学大学, 保健科学部, 准教授
2011年度: 岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師
2008年度: 広島国際大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
アセスメント教材 / モーフィング / 外皮系変化 / 看護学生 / フィジカルアセスメント / 看護技術
研究代表者以外
メイアップ / ライフイベント / CAI / 模擬体験 … もっと見る / 学習教材 / シミュレーション / メイクアップ / エイジング / 高齢者 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  看護学生が加齢の外皮系変化の理解を深めるモーフィングを用いたアセスメント教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      廣川 聖子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      岐阜医療科学大学
  •  看護学生の老化の理解を深める有効なエイジングメイクアップ教材開発

    • 研究代表者
      横山 ハツミ
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      広島国際大学

すべて 2013 2012 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] CAI教材『エイジングゲーム2007』を用いた老化の体験学習における学び2013

    • 著者名/発表者名
      廣川聖子
    • 雑誌名

      岐阜医療科学大学紀要

      巻: 第7号 ページ: 111-118

    • NAID

      40019680542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660029
  • [雑誌論文] CAI 教材「エイジングゲーム2007」を用いた老化の体験学習における学び2013

    • 著者名/発表者名
      廣川聖子、横山ハツミ
    • 雑誌名

      岐阜医療科学大学紀要

      巻: 7巻 ページ: 111-118

    • NAID

      40019680542

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660029
  • [雑誌論文] 看護学生の「ライフイベントCAIゲーム」における老化の感情体験2009

    • 著者名/発表者名
      横山ハツミ、林慎一郎, 田中秀樹, 西川まり子, 廣川聖子, 片山はるみ
    • 雑誌名

      広島国際大学看護学部ジャーナル 第6巻第1号

      ページ: 27-36

    • NAID

      120005436310

    • URL

      http://harp.hirpshima-u.ac.jp/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592460
  • [学会発表] CAI教材『エイジングゲーム2007』を用いた「老化の体験授業」における学生の学び2012

    • 著者名/発表者名
      廣川聖子,横山ハツミ
    • 学会等名
      日本医療福祉情報行動科学会第7回大会
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660029
  • [学会発表] CAI 教材『エイジングゲーム2007』を用いた「老化の体験授業」における学生の学び2012

    • 著者名/発表者名
      廣川聖子
    • 学会等名
      第7回日本医療福祉情報行動科学会大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660029
  • [学会発表] 看護学生の「ライフイベントCAIゲーム」における老化の感情体験-エイジングメイク有群・無群の比較2009

    • 著者名/発表者名
      横山ハツミ, 林慎一郎、田中秀樹、西川まり子, 廣川聖子, 片山はるみ
    • 学会等名
      第20回日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592460
  • [学会発表] エイジングメイクによる老性の自覚と適応体験-プロメイク法とセルフメイク法の比較2008

    • 著者名/発表者名
      横山ハツミ, 林慎一郎, 廣川聖子
    • 学会等名
      第18回日本看護学教育学会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592460
  • [学会発表] エイジングメイク語の客観的観察法による「老化の自己像」体験学習2008

    • 著者名/発表者名
      横山ハツミ, 林慎一郎,廣川聖子
    • 学会等名
      第34回日本看護研究学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592460
  • [学会発表] エイジング・メイクアップ演習における高齢者と学生の自己像比較2007

    • 著者名/発表者名
      横山ハツミ, 林慎一郎, 廣川聖子, 白木智子
    • 学会等名
      第16回日本看護学教育学会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2007-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592460
  • [学会発表] 改良型CAI教材「エイジング・ゲーム2007」を用いた学習効果-改良前・後の比較-2007

    • 著者名/発表者名
      横山ハツミ, 廣川聖子, 林慎一郎
    • 学会等名
      第12回日本老年看護学会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592460
  • [学会発表] 老化の理解を深めるCAI教材を用いた学習効果-「エイジングゲーム2006」演習前後の価値観の比較-2006

    • 著者名/発表者名
      横山ハツミ, 林慎一郎, 廣川聖子, 白木智子, 面本眞壽惠
    • 学会等名
      第11回日本老年看護学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592460
  • 1.  矢田 幸博
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  横山 ハツミ (20280076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  林 慎一郎 (20238108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  田中 秀樹 (30294482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  山崎 登志子 (50282025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西川 まり子 (80412344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  白木 智子 (80389098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  糠信 憲明 (20412348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  片山 はるみ (90412345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  島谷 智彦 (80325191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山中 仁昭 (00352047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  吉田 伊織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi