• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久松 信夫  Hisamatsu Nobuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30389845
所属 (現在) 2025年度: 桜美林大学, 健康福祉学群, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 桜美林大学, 健康福祉学群, 教授
2018年度: 桜美林大学, 総合科学系, 教授
2013年度 – 2016年度: 桜美林大学, 総合科学系, 准教授
2007年度: 桜美林大学, 健康福祉学群, 講師
2005年度 – 2007年度: 桜美林大学, 短期大学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / ケア学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
ソーシャルワーカー / 認知症高齢者 / ソーシャルワーク / 地域包括支援センター / アウトリーチ / 早期支援 / 早期発見 / 動機づけ / リスク / 信頼関係 … もっと見る / 支援に否定的なクライエント / 予防的視点 / 支援に否定的な高齢者 / 非自発的なクライエント / ケアの倫理 / 人間の尊厳 / 倫理 / 支援を求めないクライエント / 支援方法のモデル化 / 孤立 / 認知症初期集中支援チーム / 在宅支援 / 社会福祉士 / 独居認知症高齢者 … もっと見る
研究代表者以外
family care giver / guideline / behavior disorder / care management / elderly / dementia / BPSD / 家族介護者 / ガイドライン / 行動障害 / ケアマネジメント / 高齢者 / 認知症 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  認知症高齢者への予防的ソーシャルワーク促進化に向けた効果評価指標モデルの開発検証研究代表者

    • 研究代表者
      久松 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  認知症高齢者の早期発見・早期支援における予防的ソーシャルワークの検証研究代表者

    • 研究代表者
      久松 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  孤立している独居認知症高齢者の早期発見から終末期までの支援モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      久松 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      桜美林大学
  •  痴呆症患者に対するケアマネジメント・モデルの開発

    • 研究代表者
      加瀬 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2008 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域包括支援センター社会福祉士のソーシャルワーク実践における多職種連携の文献レビュー2024

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要 「総合人間科学研究」

      巻: 4 ページ: 109-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01961
  • [雑誌論文] 地域包括支援センター社会福祉士のソーシャルワーク実践における多職種連携の文献レビュー2024

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要 総合人間科学研究

      巻: 4 ページ: 109-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [雑誌論文] 支援に否定的な高齢者へのアウトリーチとリスクコミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要 「総合人間科学研究」

      巻: 3 ページ: 196-208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01961
  • [雑誌論文] 支援に否定的な高齢者へのアウトリーチとリスクコミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要 「総合人間科学研究」

      巻: 3 ページ: 196-208

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [雑誌論文] 在宅高齢者支援におけるソーシャルワーカーの多職種連携の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要 「総合人間科学研究」

      巻: 2 ページ: 253-260

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [雑誌論文] なぜ支援に否定的な高齢者にアウトリーチを行うのか2021

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク研究

      巻: 46(4) ページ: 32-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [雑誌論文] 高齢者ソーシャルワークにおける支援困難事例に関する研究動向2019

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林論考 自然科学・総合科学

      巻: 10 ページ: 89-98

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [雑誌論文] BPSDにおける心理的背景の理解と代弁の実践2018

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      認知症ケア事例ジャーナル

      巻: 11 ページ: 216-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [雑誌論文] 認知症高齢者支援におけるソーシャルワーカーの代弁プロセス:地域包括支援センターの社会福祉士に焦点をあてて2017

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 57 ページ: 71-84

    • NAID

      130007592688

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510011
  • [雑誌論文] ソーシャルワーク視点からみた認知症初期集中支援チームの意義2017

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林論考 自然科学・総合科学研究

      巻: 8 ページ: 11-23

    • NAID

      120006383134

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510011
  • [雑誌論文] デイサービスセンター職員の認知症ケアに関する認識と研修ニーズ2016

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林論考 自然科学・総合科学研究

      巻: 7 ページ: 49-60

    • NAID

      110010041079

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510011
  • [雑誌論文] 認知症の行動・心理症状(BPSD)に対する高齢者と家族介護者への援助スキル2015

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 雑誌名

      桜美林論考 自然科学・総合科学研究

      巻: 6 ページ: 1-14

    • NAID

      110009942897

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510011
  • [雑誌論文] 認知症高齢者と家族介護者に対するソーシャルワーク実践研究の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      久松 信夫
    • 雑誌名

      東洋大学大学院紀要 4

      ページ: 187-204

    • NAID

      40015979540

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500376
  • [雑誌論文] Social Work Assistance for the people with dementia and family care givers2008

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Hisamatu
    • 雑誌名

      Bulletin of Toyo University Vol.14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500376
  • [雑誌論文] Importance of Out-leach to the people With dementia and family2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Hisamatu
    • 雑誌名

      Journal of Social Gerontology VOL.28(3)

      ページ: 297-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500376
  • [雑誌論文] 認知症高齢者と家族へのアウトリーチの意義2006

    • 著者名/発表者名
      久松 信夫
    • 雑誌名

      日本老年社会科学会誌『老年社会科学』 第28巻第3号

      ページ: 297-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500376
  • [雑誌論文] 地域ケアと地域包括支援センターの役割・機能2005

    • 著者名/発表者名
      久松 信夫
    • 雑誌名

      日本デイケア学会誌『デイケア実践研究』 第9巻第2号

      ページ: 40-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500376
  • [雑誌論文] Role and Function of Community Total Care Support Center2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Hisamatu
    • 雑誌名

      Research on Day Care Practice Vol.9(2)

      ページ: 40-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500376
  • [学会発表] ソーシャルワークの視点から生活支援を考える2019

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 学会等名
      日本老年学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [学会発表] 認知症初期集中支援チームの社会福祉系チーム員の困難事例に関する  認識2018

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13004
  • [学会発表] 独居認知症高齢者の早期発見と支援のプロセス2015

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510011
  • [学会発表] 認知症高齢者を支援するソーシャルワーカーの役割規定2014

    • 著者名/発表者名
      久松信夫
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510011
  • 1.  加瀬 裕子 (30296404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi