• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野沢 和久  Nozawa Kazuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30398680
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 順天堂大学, 医学部, 先任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2016年度: 順天堂大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
膠原病・アレルギー内科学
キーワード
研究代表者
Rheumatoid arthritis / HUVEC / Angiogenesis / Notch-1 / 生物学的製剤 / 血管新生 / 関節リウマチ / CTGF
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  血管新生阻害による関節リウマチの新規治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      野沢 和久
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー内科学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Antibodies to microtubule-associated protein-2 in the cerebrospinal fluid are a useful diagnostic biomarker for neuropsychiatric systemic lupus erythematosus.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Nozawa K, Nakano S, Mitsuo Y, Hiruma K, Doe K, Sekigawa I, Yamanaka K, Takasaki Y.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 16 ページ: 1-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461472
  • [雑誌論文] Second-to-fourth Digit Ratio in Systemic Lupus Erythematosus2015

    • 著者名/発表者名
      Doe K, Nozawa K, Hirai T, Tsushima H, Hayashi E, Hiruma K, Ando S, Nakano S,
    • 雑誌名

      J Rheumatol

      巻: 42 ページ: 826-828

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26461472
  • 1.  蛭間 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松木 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  梶原 真央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi