• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石松 一真  Ishimatsu Kazuma

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30399505
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 滋慶医療科学大学, 医療管理学研究科, 教授
2020年度: 滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 准教授
2020年度: 滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 教授
2014年度: 滋慶医療科学大学院大学, 准教授
2011年度 – 2014年度: 滋慶医療科学大学院大学, 医療管理学研究科, 准教授 … もっと見る
2009年度: 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 人間工学・リスク管理研究グループ, 研究員
2008年度: 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 研究企画調整部, 研究員
2007年度: 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 寄附研究部門教員
2005年度 – 2006年度: 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
認知科学 / 小区分90030:認知科学関連
研究代表者以外
小区分90010:デザイン学関連 / 中区分10:心理学およびその関連分野 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
展望記憶 / 加齢 / メタ認知 / 個人差 / 認知的加齢 / 高次脳機能 / 認知機能 / 信頼性 / スリップ / ミステイク … もっと見る / ヒューマンエラー / 認知的制御 / 尺度構成 / 他者肯定 / 計画管理 / 状況把握 / 構成概念 / 神経心理検査 / 自己評価 / 自己認識 / 時間知覚 / リハビリテーション / 注意 … もっと見る
研究代表者以外
認知課題 / 巧緻性課題 / 自動運転 / タスクパフォーマンス / 動揺病 / 乗り心地 / ドライビング・シミュレータ / 車室内デザイン / 完全自動運転車 / 超高齢社会 / サクセスフルエイジング / 加齢に対する信念 / 看護ケア / 気づき / 院内迅速対応システム / 患者急変 / 精神ストレス / ポジティブ感情 / ポシティブ感情 / 精神作業 / 心血管系反応 / ストレスマネジメント 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  完全自動運転車における車室内デザインが移動の質に与える影響

    • 研究代表者
      樹野 淳也
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      近畿大学
  •  加齢に対する信念の構造と加齢プロセスに与える影響の検証

    • 研究代表者
      権藤 恭之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分10:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  患者急変への気づきと迅速な対応に関する「障壁」の解明と新たな対応策の開発

    • 研究代表者
      笠原 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      滋賀医科大学
      滋慶医療科学大学院大学
  •  自己の行為の誤りに気づかない現象が生じるメカニズムとその加齢変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石松 一真
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      滋慶医療科学大学
  •  精神作業に対するポジティブ感情が心血管系反応へ及ぼす影響に関する研究

    • 研究代表者
      劉 欣欣
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      独立行政法人労働安全衛生総合研究所
  •  “気がきく”ことの加齢変化とその機能的メカニズムに関する認知神経心理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      石松 一真
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      滋慶医療科学大学院大学
  •  注意・遂行機能に生じる加齢変化とそのメタ認知に関する認知神経心理学的検討研究代表者

    • 研究代表者
      石松 一真
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      独立行政法人労働安全衛生総合研究所
  •  加齢に伴って変化する注意・認知機能の維持・回復を目指した訓練手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      石松 一真
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2015 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 脳とこころの視点から探る心理学入門(松本絵理子編著)2011

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 出版者
      培風館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500337
  • [図書] 第2章身 体・感覚機能のエイジング2-2視覚機能に生じる加齢変化(大川一郎・土田宣明・宇都宮博・奥村由美子・日下菜穂子編「エピソードでつかむ成人・老年心理学(仮)」)

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [図書] TOPICS 4-1注意と有効視野(箱田裕司・萩原滋・都築誉史・川畑秀明編「認知心理学」)

    • 著者名/発表者名
      石松一真・三浦敏章
    • 出版者
      有斐閣(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [図書] 第2章身 体・感覚機能のエイジング2-3聴覚機能に生じる加齢変化(大川一郎・土田宣明・宇都宮博・奥村由美子・日下菜穂子編「エピソードでつかむ成人・老年心理学(仮)」)

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 出版者
      ミネルヴァ書房(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [図書] TOPICS4-1注意と有効視野「認知心理学」(箱田裕司・萩原滋・都築誉史・川畑秀明編)

    • 著者名/発表者名
      石松一真・三浦敏章
    • 出版者
      有斐閣(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [雑誌論文] 高次脳機能と医療安全2023

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 雑誌名

      Monthly Book Medical Rehabilitation

      巻: 287 ページ: 67-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [雑誌論文] ME機器の安全教育へのヒューマンファクタ工学の活用─操作にかかわるエラーのメカニズム─2022

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 雑誌名

      Clinical Engineering

      巻: 33 ページ: 660-665

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [雑誌論文] 思い込み,勘違い,注意不足はなぜ起こるのか?─人間の認知・行動の特性から医療安全を考える─2021

    • 著者名/発表者名
      石松 一真
    • 雑誌名

      日本臨床麻酔学会誌

      巻: 41 号: 7 ページ: 656-662

    • DOI

      10.2199/jjsca.41.656

    • NAID

      130008141197

    • ISSN
      0285-4945, 1349-9149
    • 年月日
      2021-11-15
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10775, KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [雑誌論文] 5.認知心理学的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      石松 一真
    • 雑誌名

      日本放射線技術学会雑誌

      巻: 77 号: 4 ページ: 383-388

    • DOI

      10.6009/jjrt.2021_JSRT_77.4.383

    • NAID

      130008027573

    • ISSN
      0369-4305, 1881-4883
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害の神経心理学的評価.2008

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 雑誌名

      看護技術 第54巻

      ページ: 34-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700271
  • [雑誌論文] 高齢者の視機能と視覚的注意2008

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 雑誌名

      光学 第37巻

      ページ: 518-525

    • NAID

      10021979746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [雑誌論文] 高齢者の視機能と視覚的注意2008

    • 著者名/発表者名
      石松一真・三浦利章
    • 雑誌名

      光学 37

      ページ: 518-525

    • NAID

      10021979746

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [学会発表] 完全自動運転車の車室内デザインがタスクパフォーマンスに及ぼす影響 -マルチモーダルな振動条件と実行機能課題の関係-2023

    • 著者名/発表者名
      筧大輝,槇原純生,樹野淳也,石松一真,前田節雄
    • 学会等名
      2023 年度(第54 回)日本人間工学会中国・四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11752
  • [学会発表] 認知的制御に生じる加齢の影響2023

    • 著者名/発表者名
      石松一真, 増田奈央子, 篠原一光, 熊田孝恒, 木村貴彦, 河野直子
    • 学会等名
      「注意と認知」第21回合宿研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] ヒューマンエラーを考える-ヒトの認知・行動の特性に関する知識を医療安全の実践・教育に活かす-2023

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      第28回日本糖尿病教育・看護学会学術集会,
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] 完全自動運転車の車室内デザインがタスクパフォーマンスに及ぼす影響  -マルチモーダルな振動条件と巧緻性課題の関係-2023

    • 著者名/発表者名
      槇原純生,筧大輝,樹野淳也,石松一真,前田節雄
    • 学会等名
      2023 年度(第54 回)日本人間工学会中国・四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11752
  • [学会発表] ひとの認知・行動の特性から医療安全を考える-“気づき”を促す安全管理を目指して-2023

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      第18回医療の質・安全学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] 医療安全を支えるヒトを知る-医療安全の実践・教育へ活かすために-2022

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      医療安全実践教育研究会第10回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] ヒューマンファクター~エラーが生じるメカニズム~2022

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      放射線治療かたろう会第150回記念大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] 認知心理学的アプローチ: 認知・行動の特性を知り,医療安全に活かす2021

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      日本放射線技術学会近畿支部2021年度近畿支部医療安全セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] 加齢によってアクションスリップは増加するのか?2020

    • 著者名/発表者名
      石松 一真
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] 思い込み、勘違い、注意不足はなぜ起こるのか? 人間の認知・行動の特性から医療安全を考える2020

    • 著者名/発表者名
      石松 一真
    • 学会等名
      第27回日本麻酔・医事法制(リスクマネジメント)研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12585
  • [学会発表] 「気がきく」ことの加齢変化2015

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      日本認知心理学会高齢者心理学研究部会第11回研究会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23500337
  • [学会発表] し忘れの自己認識に生じる年齢差:展望記憶課題を用いた横断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      注意と認知研究会第8回合宿研究会
    • 発表場所
      金沢都ホテル(石川)
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [学会発表] し忘れ"の自己認識に生じる年齢差:展望記憶課題を用いた横断的検討2010

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      注意と認知研究会第8回合宿研究会
    • 発表場所
      金沢都ホテル(石川)
    • 年月日
      2010-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [学会発表] Driving safety and useful field of view in older adults2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Ishimatsu, Toshiaki Miura, Kazumitsu Shinohara
    • 学会等名
      8th Biennial Meeting of the Society of Applied Research in Memory & Cognition
    • 発表場所
      平安会館(京都)
    • 年月日
      2009-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [学会発表] 高齢者の注意配分特性、自動車技術会第5回ヒューマンファクター2009

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      部門委員会
    • 発表場所
      自動車技術会(東京)
    • 年月日
      2009-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [学会発表] 高齢者の注意配分特性2009

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      自動車技術会第5回ヒューマンファクター部門委員会
    • 発表場所
      自動車技術会(東京)
    • 年月日
      2009-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [学会発表] 神経心理学の新たなアプローチ-残存機能の評価と社会復帰支援-2008

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700238
  • [学会発表] Prospective memory improvement during the recovery phase of a patient with diffuse axonal injury.2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Ishimatsu
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annual meeting
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2007-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700271
  • [学会発表] WS092: Cognitive Agingを考える-注意機能は加齢に伴って低下するのか?-2007

    • 著者名/発表者名
      石松一真
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700271
  • 1.  劉 欣欣 (10582570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩切 一幸 (10316135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  外山 みどり (30332399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笠原 聡子 (30283782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大野 ゆう子 (60183026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  熊田 孝恒 (70221942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  権藤 恭之 (40250196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  増井 幸恵 (10415507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石岡 良子 (30710032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西田 裕紀子 (60393170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神出 計 (80393239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片桐 恵子 (80591742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石崎 達郎 (30246045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  樹野 淳也 (40297594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi