• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高 民定  Ko Minjeong

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30400807
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授
2016年度 – 2019年度: 千葉大学, 国際教養学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 千葉大学, 文学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 千葉大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 小区分80020:観光学関連 / 観光学
キーワード
研究代表者
言語管理 / 言語環境 / 支援施策 / 移民コミュニティ / リテラシー / 言語政策 / 外国人リテラシー問題 / 実践的リテラシー / リテラシー支援 / 団地調査 … もっと見る / 公営団地 / 外国人集住地域 / 日本語リテラシー / 外国人住民 / 社会参加 / 外国人集住団地 / リテラシー実践 / 多言語使用 / 日本語習得 / 当事者評価 / 言語習慣 / 日本語使用意識 / 外国人居住者 / 接触場面研究 / 第2言語習得 / 終助詞 / 日本語教育 / 接触場面 / 第二言語習得 / 日本語学終助詞 … もっと見る
研究代表者以外
言語政策 / 言語管理 / 観光資源化 / 地域語・方言 / 文化の持続性 / 観光資源 / 地域語 / 逸脱の回収 / 多元的な社会統合 / 社会統合政策 / アイデンティティ / 非同調的相互行為 / リソースとしての問題 / 接触場面 / 言語意識 / 言語使用意識 / 言語使用 / 異文化接触 / 留学 / 移動 / 観光言語学 / 訪日外国人接遇 / チェジュ島 / 観光学 / 接遇 / 訪日外国人 / 石垣島 / 言語景観 / 観光コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  相互行為とアイデンティティからみる接触場面の再構築と多元的な社会統合の研究

    • 研究代表者
      村岡 英裕
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  地域語・方言の観光資源化に関する実証研究

    • 研究代表者
      山川 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      麗澤大学
  •  移動と接触による大学生の言語意識・言語使用の変容に関する実証研究

    • 研究代表者
      吉野 文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  多様化する外国人集住地域の日本語のリテラシー問題:その実践的文脈から支援施策へ研究代表者

    • 研究代表者
      高 民定
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  言語習慣と当事者評価から考える日本の外国人居住者の日本語習得研究研究代表者

    • 研究代表者
      高 民定
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      千葉大学
  •  観光地における多言語・多文化接遇に関する研究

    • 研究代表者
      山川 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      麗澤大学
  •  日本語学習者の終助詞の使用に関する総合研究-「よ」「ね」「よね」の使用を中心にー研究代表者

    • 研究代表者
      高 民定
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 接触場面の言語学―母語話者・非母語話者から多言語使用者へ2016

    • 著者名/発表者名
      村岡英裕・ファン・サウクエン・高民定 (共編)
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [雑誌論文] 日本語のよみかき実践における言語管理-団地に居住する中国帰国者の事例を中心に2024

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      千葉大学人文公共学府研究プロジェクト報告書

      巻: 385 ページ: 71-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K11630
  • [雑誌論文] 日本語のよみかき実践における言語管理ー団地に居住する中国帰国者の事例を中心にー2024

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      千葉大学人文公共学府研究プロジェクト報告書

      巻: 385 ページ: 71-85

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00602
  • [雑誌論文] 異文化間の移動と接触による大学生の言語意識・言語使用意識の変容 : 通時的研究に向けたレディネス調査2024

    • 著者名/発表者名
      吉野文・高民定・西住奏子
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      巻: 385 ページ: 109-119

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00632
  • [雑誌論文] 外国人住民の言語問題の多様性を可視化する:日本語リテラシー調査からの一考察2023

    • 著者名/発表者名
      村岡英裕、高民定
    • 雑誌名

      多言語社会と言語問題シンポジウム 2022-2023 予稿集

      巻: 3 ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 団地とよみかき実践 ー中国帰国者の三世代の語りからー2023

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      国立国語研究所共同研究プロジェクト「定住外国人のよみかき研究」シンポジウム「識字」から「社会的実践としてのよみかき」へ ―中国・サハリン帰国者の事例から―予稿集

      巻: 1 ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 海外の事例からみたリテラシー問題と支援 -韓国済州の結婚移民女性の事例を中心に-2022

    • 著者名/発表者名
      高民定・高龍珍・高暎喜
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文公共学府 プロジェクト報告書

      巻: 366 ページ: 111-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 海外の事例からみたリテラシー問題と支援 -韓国済州の結婚移民女性の事例を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      高 民定, 高 龍珍, 高 暎喜
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト報告書

      巻: 18(366) ページ: 111-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 外国人住民の社会参加とリテラシーの支援に関する調査2021

    • 著者名/発表者名
      村岡英裕・高民定・藤田依久子
    • 雑誌名

      人文公共学研究論集

      巻: 42 ページ: 127-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 外国人住民の実践的リテラシーと社会参加: 研究の意義と調査方法の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文公共学府研究プロジェクト

      巻: 第356集 ページ: 73-82

    • NAID

      120007087517

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 外国人居住社の言語環境とリテラシー問題:日本の外国人集住地域の事例分析を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      人文公共研究論集

      巻: 38 ページ: 92-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 移動する人々の自己評価と通時的管理: オーストラリアの韓国人移民の英語使用の事例を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      Journal of Linguistic Studies

      巻: 24-3 ページ: 129-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 外国人居住社の言語環境とリテラシー問題ー日本の外国人集住地域の事例分析を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      人文公共研究論集

      巻: 38 ページ: 92-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] Methodological considerations for the study of accustomed Language management: An ethnographic approach2018

    • 著者名/発表者名
      Hidehiro Muraoka,Sau Kuen Fan and Minjeong Ko
    • 雑誌名

      Pragu Papers on Language, Society and interaction5 The Language Management Approach

      巻: 5 ページ: 201-230

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける韓国人移民の言語レパートリーと言語管理2018

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      移動する人々のアイデンティティと言語使用 人文公共学府研究プロジェクト報告書

      巻: 334 ページ: 45-66

    • NAID

      120006454580

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 海外帰国者の日本語使用と言語管理2018

    • 著者名/発表者名
      今千春・高民定
    • 雑誌名

      Journal of Linguistic Studies

      巻: 23 ページ: 241-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [雑誌論文] 日本の外国人移住者の言語環境と日本語使用における言語管理-言語バイオグラフィーの通時的・共時的語りの分析を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      グローバル・コミュニケーション研究

      巻: 4 ページ: 169-196

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [雑誌論文] 韓国済州島における言語景観―観光と言語の観点から2016

    • 著者名/発表者名
      高 民定,温 琳,藤田 依久子
    • 雑誌名

      人文社会科学研究、千葉大学人文社会科学研究科

      巻: 30 ページ: 1-23

    • NAID

      120007054281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501014
  • [雑誌論文] 日本の外国人居住者のコミュニケーション実態調査の中間報告22016

    • 著者名/発表者名
      高民定・村岡英裕
    • 雑誌名

      人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書

      巻: 307 ページ: 115-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [雑誌論文] 日本在住の移動する人々の言語使用意識―留学生の滞在期間と言語習慣に焦点を当てて-2016

    • 著者名/発表者名
      村岡英裕、高民定
    • 雑誌名

      Journal of Korean Association of Language Studies(韓国言語研究会)

      巻: 21-3 ページ: 219-241

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [雑誌論文] 日本の外国人居住者のコミュニケーションの実態調査の中間報告22016

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      接触場面における相互行為の蓄積と評価vol12、千葉大学人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書第292集

      巻: 12 ページ: 115-139

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [雑誌論文] 韓国済州島における言語景観ー観光と言語の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      高民定、温琳、藤田依久子
    • 雑誌名

      人文社会科学

      巻: 30 ページ: 1-23

    • NAID

      120007054281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501014
  • [雑誌論文] 日本の外国人居住者のコミュニケーションの実態調査の中間報告2015

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書

      巻: 292 ページ: 125-145

    • NAID

      120005907435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [雑誌論文] 日本語学習者の「よ」「ね」「よね」について.日本語初級・中級教科書の機能分析を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      国際教育

      巻: 4号 ページ: 11-23

    • NAID

      120005939249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720184
  • [雑誌論文] 日本語学習者の「よ」「ね」「よね」について-日本語初級・中級教科書の機能分析を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 雑誌名

      千葉大学国際教育センター紀要

      巻: 第4号 ページ: 11-24

    • NAID

      120005939249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720184
  • [学会発表] 異文化接触による大学生の言語使用意識の変容―長期留学経験者のインタビューをもとに―2024

    • 著者名/発表者名
      高民定・吉野文・西住奏子
    • 学会等名
      日本言語政策学会第26回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00632
  • [学会発表] 団地とよみかき実践 ー中国帰国者の三世代の語りからー2023

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      国立国語研究所共同研究プロジェクト「定住外国人のよみかき研究」シンポジウム「識字」から「社会的実践としてのよみかき」へ ―中国・サハリン帰国者の事例から―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] 外国人住民の言語問題の多様性を可視化する:日本語リテラシー調査からの一考察2023

    • 著者名/発表者名
      村岡英裕、高民定、玄香花
    • 学会等名
      言語管理研究会 多言語社会と言語問題シンポジウム 2022-2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] エスノグラフィー調査からみた外国人住民の社会参加のためのリテラシー管理ー首都圏の外国人集住団地の事例を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      言語管理研究会 多言語社会と言語問題シンポジウム2020-2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] 千葉市の外国人集住団地の言語環境とリテラシー問題2020

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      公開研究会「外国人集住と社会参加、リテラシー問題:その実践的文脈から支援施策へ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] 外国人住民の社会参加からみ るリテラシー問題と支援課題2019

    • 著者名/発表者名
      高民定・村岡英裕
    • 学会等名
      韓国言語研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] 外国人集住地域に見る社会参加とリテラシー問題:公営団地の外国人住民の調査事例を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      高民定・村岡英裕・今千春・鄒暁依
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] オーストラリアの韓国人移民の言語使用に対する自己評価と言語管理2018

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      韓国言語研究学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] 海外帰国者の日本語使用状況と言語管理:日本から帰国した済州島出身者 の事例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      今千春・高民定
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] 外国人居住者の言語環境とリテラシー問題ー日本と韓国の外国人集住地地域の事例分析を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      言語管理研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02841
  • [学会発表] 外国人居住者の日本語使用に対する当事者評価 -単言語使用出身者と多言語使用地域出身者の言語習慣との関わりを中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      高民定・村岡英裕
    • 学会等名
      社会言語科学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [学会発表] 日本の外国人居住者の言語環境と日本語使用意識に見られる通時的管理-言語バイオグラフィー・インタビューの調査報告を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      2016日本語教育国際研究大会口頭発表(日本語教育学会)
    • 発表場所
      インドネシア・バリ
    • 年月日
      2016-09-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [学会発表] 日本の外国人移住者の接触場面に向かう言語管理ー言語バイオグラフィーからの通時的・共時的分析の試みー2016

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      第17回ひと・ことばフォーラム研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [学会発表] 日本における外国人居住者の言語使用と言語管理:外国人居住者の言語環境と日本語使用に対する通時的評価:言語バイオグラフィーのケース・スタディーから2016

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      言語管理研究会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2016-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [学会発表] 日本の外国人居住者の言語環境と言語管理―日本語使用意識に関する質的調査を通して-」2016

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      2016年韓国言語研究学会冬季学術大会(韓国言語研究学会)
    • 発表場所
      韓国済州大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370589
  • [学会発表] 海外の観光従事者を対象とする中国語ー韓国の済州島の事例を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501014
  • [学会発表] 済州島における言語的接遇の実態と言語管理ー外国人旅行者と観光従事者へのアンケート調査から2015

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      韓国言語研究学会
    • 発表場所
      済州大学(韓国)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501014
  • [学会発表] 海外の観光従事者を対象とする中国語教育―韓国の済州島の事例を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      高 民定
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(愛知県)
    • 年月日
      2015-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25501014
  • [学会発表] 日本語学習者の終助詞の「よ」「ね」「よね」の使用問題.国内外の接触場面データの分析から.2011

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      2011年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国天津)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720184
  • [学会発表] 日本語学習者の終助詞の「よ」「ね」「よね」の使用問題-国内外の接触場面データの分析から-2011

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      2011年世界日本語教育大会
    • 発表場所
      中国天津外国語大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720184
  • [学会発表] 日本語学習者の「よ」「ね」「よね」の習得について-日本語初級・中級教科書分析を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      韓国日文日語学会冬季研究大会
    • 発表場所
      建国大学(ソウル市)
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720184
  • [学会発表] 日本語学習者の「よ」「ね」「よね」の習得について.日本語初級・中級教科書分析を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      高民定
    • 学会等名
      韓国日文日語学科冬季研究大会
    • 発表場所
      建国大学(ソウル市)
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720184
  • 1.  村岡 英裕 (30271034)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 2.  山川 和彦 (30364904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  温 淋 (50649150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤田 依久子 (40571972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  吉野 文 (10261885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  西住 奏子 (40554176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  藤井 久美子 (60304044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  温 琳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi