• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊達 英俊  Date Hidetoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30401037
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, メディカルゲノムセンター, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 東京大学, 医学部附属病院, 学術支援専門職員
2008年度 – 2010年度: 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教
2009年度: 東京大学, 医学部付属病院, 特任助教
2007年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連 / 神経科学一般
研究代表者以外
神経解剖学・神経病理学
キーワード
研究代表者
分子・細胞神経科学 / エピジェネティクス / 天然変性タンパク質 / ポリグルタミン病 / 分子・神経細胞科学
研究代表者以外
神経疾患 / 遺伝子同定 / 連鎖解析 / iPS細胞
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  抗MDA5陽性皮膚筋炎発現プロファイルに基づく発症機序解明と治療法開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  iPS細胞分化による神経疾患の原因遺伝子同定手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 英俊, 福田 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経変性疾患遺伝子DRPLAの転写調節因子としての解析研究代表者

    • 研究代表者
      伊達 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] SNP HiTLink : a high-throughput linkage analysis system employing dense SNP data2009

    • 著者名/発表者名
      Yoko Fukuda, Yasuo Nakahara, Hidetoshi Date, Yuji Takahashi, Jun Goto, Akinori Miyashita, Ryozo Kuwano, Hiroki Adachi, Eiji Nakamura, Shoji Tsuji
    • 雑誌名

      BMC Bioinformatics 10

      ページ: 121-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500266
  • [雑誌論文] Mutations for Gaucher disease confer high susceptibility to Parkinson disease2009

    • 著者名/発表者名
      Mitsui J, Mizuta I, Toyoda A, Ashida R, Takahashi Y, Goto J, Fukuda Y, Date H, Iwata A, Yamamoto M, Hattori N, Murata M, Toda T, Tsuji S.
    • 雑誌名

      Arch Neurol 66(5)

      ページ: 571-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500266
  • [雑誌論文] Intranuclear degradation of polyglutamine aggregates by the ubiquitin-proteasome system2009

    • 著者名/発表者名
      Iwata A, Nagashima Y, Matsumoto L, Suzuki T, Yamanaka T, Date H, Deoka K, Nukina N, Tsuji S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 284(15)

      ページ: 9796-803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500266
  • [雑誌論文] Aprataxin, causative gene product for EAOH/AOA1, repairs DNA single-strand breaks with damaged 3'-phosphate and 3'-phosphoglycolate ends2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T, Tada M, Igarashi S, Koyama A, Date H, Yokoseki A, Shiga A, Yoshida Y, Tsuji S, Nishizawa M, Onodera O.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res. 35(11)

      ページ: 3797-809

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500266
  • [雑誌論文] IFN A-1b may severely exacerbate Japanese optico-spinal MS in neuromyelitis optica spectrum

    • 著者名/発表者名
      Jun Shimizu, Yuki Hatanaka, Michiko Hasegawa, Atsushi Iwata, Izumi Sugimoto, Hidetoshi Date, Jun Goto, Teruo Shimizu, Masami Takatsu, Yasuhisa Sakurai, Hirofumi Nakase, Yoshikazu Uesaka, Hideji Hashida, Tadashi Komiya, Shoji Tsuji
    • 雑誌名

      NEUROLOGF (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500266
  • [学会発表] A cell-based high throughput screen for DRPLA2010

    • 著者名/発表者名
      Date H
    • 学会等名
      Society for neuroscience
    • 発表場所
      米国加州サンディエゴ
    • 年月日
      2010-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650087
  • [学会発表] DRPLA 治療薬探索を目指した Cell-based high throughput screening2010

    • 著者名/発表者名
      伊達英俊
    • 学会等名
      日本神経学総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム (東京)
    • 年月日
      2010-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500266
  • 1.  福田 陽子 (60396744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 祐二 (00372392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 潤 (40260492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi