• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

陳 秀琴  チン シュウキン

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30402217
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 岐阜大学, 工学部, 産官学連携研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
構造・機能材料
キーワード
研究代表者以外
超弾力性コイル / 近接センサ / 近接・接近センサ / 触覚センサ / カーボンマイクロコイル
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  人間の皮膚感覚を持つCMC人工皮膚の開発と人間型ロボットへの応用

    • 研究代表者
      元島 栖二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2008 2007

すべて 学会発表 図書

  • [図書] ナノカーボンハンドブック(Handbook of Nano Carbon)2007

    • 著者名/発表者名
      元島栖二、陳 秀琴
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360314
  • [図書] 「ナノカーボンハンドブック(Handbook of Nano Carbon)」(分担執筆、エヌ・ティー・エス )2007

    • 著者名/発表者名
      元島栖二、陳 秀琴
    • 出版者
      カーボンマイクロコイル(CMC)を用いた高感度触角・近接センサー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360314
  • [学会発表] 人間感覚を持つロボット用CMC 弾力性樹脂製人工皮膚の開発2008

    • 著者名/発表者名
      楊少明, 陳秀琴, 大橋幸治, 鯖戸梨沙, 澤田 徳樹, 元島栖二
    • 学会等名
      材料技術研究協会討論会-2008
    • 発表場所
      千葉
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360314
  • 1.  元島 栖二 (80021608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  夏原 大宗 (30444334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi