• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川村 暢幸  Kawamura Nobuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30411086
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟薬科大学, 薬学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 新潟薬科大学, 薬学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 同志社女子大学, 薬学部, 助教
2008年度: 同志社女子大学, 薬学部, 助教
2005年度 – 2007年度: 同志社女子大学, 薬学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分53040:腎臓内科学関連 / 機能生物化学
研究代表者以外
生物系 / 機能生物化学
キーワード
研究代表者
エンドサイトーシス / エンドソーム / エキソサイトーシス / 細胞内膜動態 / VPSタンパク質 / Rabタンパク質 / 尿細管吸収上皮細胞 / シグナル伝達 / apical vacuole / visceral endoderm … もっと見る / 胚発生 / ミクロオートファジー / wntシグナル / micro autophagy / 膜動態 / Rab7 / 初期胚発生 … もっと見る
研究代表者以外
液胞型プロトンATPase / V-ATPase / イオン環境 / 酸性オルガネラ / メラノサイト / 分泌小胞 / インスリン / 酸性コンパートメント / イソフォーム / 貯留小胞 / 分泌リソソーム / 制御性分泌 / アクロソーム / シナプス小胞 / 腎アシドーシス / 遺伝子破壊マウス / 組織特異性 / サブユニット・イソフォーム / 液胞型ATPase / 酸性環境 / renal acidosis / endocytosis / 破骨細胞 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  尿細管吸収上皮細胞における膜動態制御因子の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      川村 暢幸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53040:腎臓内科学関連
    • 研究機関
      新潟薬科大学
  •  初期発生胚をモデルとした細胞内膜ダイナミクスによるシグナル伝達制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      川村 暢幸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  酸性オルガネラのpH感知・制御メカニズムと膜のダイナミクス

    • 研究代表者
      孫 戈虹 (和田 戈虹)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  制御性分泌における液胞型プロトン・ポンプの役割と分子機構

    • 研究代表者
      和田 戈虹 (孫 戈虹)
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  プロトン・ポンプの高次細胞機能の発現と疾病に関する研究

    • 研究代表者
      和田 戈虹 (孫 戈虹)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      同志社女子大学
      大阪大学

すべて 2023 2022 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The オートファジー 研究者たちの集大成が見える最新ビジュアルテキスト2017

    • 著者名/発表者名
      和田洋、孫-和田戈虹、川村暢幸、水島 昇
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758103657
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [雑誌論文] Effect of Charged-cluster Distribution of the ZIF268 Zinc Finger Surface on Cell Membrane Permeability2023

    • 著者名/発表者名
      Negi Shigeru、Hamori Mami、Kawahara-Nakagawa Yuka、Mashimo Masato、Imanishi Miki、Kuki Nozomi、Kawahito Yuri、Manabe Takayuki、Kawamura Nobuyuki、Yasukawa Jyunichiro、Kitagishi Hiroaki、Sugiura Yukio
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 2 ページ: 75-78

    • DOI

      10.1246/cl.220464

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08241, KAKENHI-PROJECT-20H02871
  • [雑誌論文] Importance of two-dimensional cation clusters induced by protein folding in intrinsic intracellular membrane permeability2022

    • 著者名/発表者名
      Negi Shigeru、Hamori Mami、Kawahara-Nakagawa Yuka、Imanishi Miki、Kurehara Miku、Kitada Chieri、Kawahito Yuri、Kishi Kanae、Manabe Takayuki、Kawamura Nobuyuki、Kitagishi Hiroaki、Mashimo Masato、Shibata Nobuhito、Sugiura Yukio
    • 雑誌名

      RSC Chemical Biology

      巻: 3 号: 8 ページ: 1076-1084

    • DOI

      10.1039/d2cb00098a

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08241
  • [雑誌論文] マウス脳における液胞型プロトンポンプV-ATPase G1サブユニット遺伝子の発現量は転写後調節によって制御される2016

    • 著者名/発表者名
      川村暢幸、茸谷麻帆、和田戈虹
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 27 ページ: 209-215

    • NAID

      120005903104

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [雑誌論文] Membrane Dynamics in Mammalian Embryogenesis: Implication in Signal Regulation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoh Wada, Ge-Hong Sun-Wada, Nobuyuki Kawamura, and Jyunichiro Yasukawa.
    • 雑誌名

      Birth Defects Res C Embryo Today.

      巻: 108 号: 1 ページ: 33-34

    • DOI

      10.1002/bdrc.21124

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494, KAKENHI-PROJECT-25650066, KAKENHI-PROJECT-26291041, KAKENHI-PROJECT-26440068, KAKENHI-PUBLICLY-16H01201
  • [学会発表] マウス低分子量GTPase Rab7 の初期胚発生における機能とミクロオートファジー2023

    • 著者名/発表者名
      川村 暢幸
    • 学会等名
      第63 回 新潟生化学懇話会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08241
  • [学会発表] 個人カルテを用いた個別学習支援の実践と効果2022

    • 著者名/発表者名
      飯村菜穂子、川村暢幸、島倉宏典、笹木睦子、関川由美
    • 学会等名
      第7回 日本薬学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K08241
  • [学会発表] Aβ分泌機構におけるRab7およびその結合分子群の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      小座間 大翔、川村 暢幸、和田 戈虹、和田 洋、富田 泰輔
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [学会発表] Regulation of canonical Wnt pathway via microautophagy in the early mouse embryo.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoh Wada, Nobuyuki Kawamura and Ge-Hong Sun-Wada
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Autophagy, The 15th JBS Bio-Frontier Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [学会発表] 液胞型プロトンポンプ(V-ATPase)遺伝子欠損変異マウスの解析2016

    • 著者名/発表者名
      島田侑実、樋渡 舞、安川淳一朗、川村暢幸、和田洋、和田戈虹
    • 学会等名
      第66回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学・高槻市
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [学会発表] 小腸吸収上皮細胞におけるRab7遺伝子の機能2016

    • 著者名/発表者名
      瀧本亜耶、川村暢幸、安川淳一朗、和田洋、和田戈虹
    • 学会等名
      第66回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪薬科大学・高槻市
    • 年月日
      2016-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [学会発表] Neurons without G2 subunit of vacuolar-type proton transporting ATPase: A better source for enzyme structure and Functional studies.2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Kawamura, Ge-Hong Sun-Wada, and Yoh Wada
    • 学会等名
      3rd NovAliX Conference: Biophysics in Drug Discovery
    • 発表場所
      Strasbourg, France
    • 年月日
      2016-06-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [学会発表] 液胞型H+-ATPase c サブユニット遺伝子欠損変異マウスの解析2015

    • 著者名/発表者名
      中根美穂、山中加也、小杉味菜子、大和真希子、川村暢幸、安川淳一朗、和田洋、和田戈虹
    • 学会等名
      第65回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      大阪大谷大・大阪
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • [学会発表] 液胞型H+-ATPase G2 サブユニット遺伝子欠損変異マウスの解析2015

    • 著者名/発表者名
      茸谷麻帆、殿村真優、川村暢幸、和田洋、和田戈虹
    • 学会等名
      第65回 日本薬学会近畿支部総会・大会 (大阪大谷大・大阪)
    • 発表場所
      大阪大谷大・大阪
    • 年月日
      2015-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21494
  • 1.  和田 戈虹 (00314427)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田畑 裕幸 (70378785)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi