• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 裕  ナカニシ ユタカ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30413537
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 就実大学, 人文科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 就実大学, 人文科学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分01070:芸術実践論関連
キーワード
研究代表者以外
音楽教育 / ICT / 重複障害 / ダンスセラピー / 表現活動 / 重複障害児 / ダンス経験 / 音楽活動 / ICT活用 / 障害児 … もっと見る / カリキュラム / 多分野 / 創作教育 / 学際的な音楽活動 / ナラティヴ研究 / 学際的なカリキュラム / 電子テクノロジー / 重度重複障害 / 身体表現 / フロー / 障害感 / 代替評価 / ICTの活用 / ユニバーサルデザイン / 評価 / フロー観察法 / 実践的研究 / 重度重複障害児 / 動き / 伝統楽器 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ICTと身体活動を取り入れたインクルーシブ音楽教育の開発:重複障害に視点を当てて

    • 研究代表者
      岡田 信吾
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      就実大学
  •  多分野における創作教育の指導法の比較と改善に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      岡本 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      就実大学
  •  ICT・伝統楽器・動きを用いた重度重複障害児のための音楽教育

    • 研究代表者
      安久津 太一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
      就実大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 表現・創造教育の現在ー高等教育機関における現状と課題ー2023

    • 著者名/発表者名
      岡本悦子、浅利尚民、小林敦子、加藤美奈子、中西裕
    • 雑誌名

      就実表現文化

      巻: 18号 ページ: 80-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00236
  • [雑誌論文] 重度重複障害児への音楽教育に関するシステムの開発と実装2023

    • 著者名/発表者名
      中西裕、安久津太一、岡田信吾、山田美穂
    • 雑誌名

      就実論叢

      巻: 52 ページ: 89-98

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02599
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザインの器楽合奏ワークショップ2019

    • 著者名/発表者名
      壽谷 静香, 中山 由美, 筒石 賢昭山, 芳賀 均, 中西 裕, 岡田 信吾, 安久津 太一
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48 号: 2 ページ: 85-86

    • DOI

      10.20614/jjomer.48.2_85

    • NAID

      130007828229

    • ISSN
      0289-6907, 2424-1644
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02599
  • [学会発表] メディア表現教育の概要と課題2021

    • 著者名/発表者名
      中西裕
    • 学会等名
      表現創造教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00236
  • [学会発表] シンポジウム「創ることを教える-大学表現教育の現在」2020

    • 著者名/発表者名
      酒向治子・松本潤一郎・岡本悦子・中西裕・加藤美奈子・浅利尚民・小林敦子
    • 学会等名
      シンポジウム「創ることを教える-大学表現教育の現在」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00236
  • [学会発表] 知的障害を伴う肢体不自由児のICT 機器を用いた音楽活動の指導の試み その12019

    • 著者名/発表者名
      岡田信吾・中西裕
    • 学会等名
      日本特殊教育学会 第57回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02599
  • [学会発表] 幼児・障害児の音楽教育への電子テクノロジー活用の試み─ パフォーマンスコントローラとビッグスイッチを利用して─2019

    • 著者名/発表者名
      中西裕・安久津太一
    • 学会等名
      日本音楽教育学会中四国例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02599
  • [学会発表] バレエ『くるみ割り人形』を題材とした 学際的な音楽のコラボレーション ―伝統楽器と電子テクノロジーを含む音楽と身体表現・物語の関わり合い―2019

    • 著者名/発表者名
      中西裕・安久津太一,他5名
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第50回大会共同企画ワークショップ・デモンストレーション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02599
  • [学会発表] ユニバーサルデザインの器楽合奏ワークショップ ―伝統楽器とテクノロジーとの共存をはかりながら―2018

    • 著者名/発表者名
      岡田信吾・中西裕・安久津太一・他4名
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第49回大会(岡山大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02599
  • 1.  安久津 太一 (00758815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  山田 美穂 (30610026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  岡田 信吾 (80645276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  岡本 悦子 (90248261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  浅利 尚民 (20804818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小林 敦子 (70422912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  加藤 美奈子 (80435338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  松田 雅弘 (40453485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi