メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
飯倉 寛
Iikura Hiroshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30414593
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 技術主幹
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2019年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 技術主幹
2018年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 技術副主幹
2017年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 物質科学研究センター, 研究副主幹
2015年度: 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹
2014年度: 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹
審査区分/研究分野
研究代表者以外
量子ビーム科学
/
応用物理学一般
キーワード
研究代表者以外
中性子イメージング / オートラジオグラフィ / 植物イメージング / トレーサー / 放射性同位元素 / 蛍光板 / 経時観察 / 元素動態 / 植物 / イメージング
…
もっと見る
/ 放射性セシウム / ラジオアイソトープ / β線 / 植物動態 / ラジオグラフィ
隠す
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
4
件)
共同研究者
(
4
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
経時的撮影可能なオートラジオグラフィ技術の開発 -セシウム動態可視化を目指して-
研究代表者
酒井 卓郎
研究期間 (年度)
2017 – 2019
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用物理学一般
研究機関
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
マルチアレイコリメータを用いた超高分解能中性子イメージング技術の開発
研究代表者
大澤 崇人
研究期間 (年度)
2014 – 2015
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
量子ビーム科学
研究機関
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
すべて
2019
2018
すべて
学会発表
[学会発表] 蛍光板を利用したオートラジオグラフィ技術で植物体内の元素動態を観る
2019
著者名/発表者名
栗田 圭輔、鈴井 伸郎、尹 永根、石井 里美、飯倉 寛、河地 有木、酒井 卓郎
学会等名
日本土壌肥料学会2019年度静岡大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17K05109
[学会発表] 広視野を有する植物観察用オートラジオグラフィ技術の開発
2019
著者名/発表者名
酒井卓郎、栗田圭輔、飯倉寛、鈴井伸郎、尹永根、石井里美、河地有木
学会等名
第80回応用物理学会秋季学術講演会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17K05109
[学会発表] 植物体内の元素動態を可視化する新たなオートラジオグラフィ技術の開発
2018
著者名/発表者名
栗田圭輔、鈴井伸郎、尹永根、石井里美、河地有木、飯倉寛、酒井卓郎
学会等名
日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17K05109
[学会発表] 蛍光板によるオートラジオグラフィ技術の開発2
2018
著者名/発表者名
酒井卓郎、飯倉寛、栗田圭輔、鈴井伸郎、尹永根、石井里美、河地有木
学会等名
第79回応用物理学会秋季学術講演会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17K05109
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
大澤 崇人
(70414589)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
酒井 卓郎
(70370400)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
3.
栗田 圭輔
(10757925)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
4.
河地 有木
(70414521)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
4件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×