• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥居 和代  torii kazuyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30422570
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 学校教育系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 金沢大学, 学校教育系, 教授
2013年度 – 2019年度: 金沢大学, 学校教育系, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
ことばなおし / 高度経済成長期教育史 / おはよう運動 / ネサヨ運動 / 教育学 / 戦後教育史 / 方言矯正 / 漁村の教育計画 / 標準語教育 / 漁村の教育 … もっと見る / 地域教育計画 / 生活指導 / 安全教育 / 長期欠席・不就学 / 不良化防止 / 漁村の労働・生活 / 戦後教育 / 補導学級 / 訪問教師 / 交通安全指導 / 方面教育 / 基地問題 / 長期欠席問題 / 教育問題 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  •  戦後日本のことばなおし運動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 和代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  1950~60年代日本の漁業地域における学校内外の生活指導に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 和代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  戦後初期の子ども・青少年を取り巻く諸問題とその取り組みに関する教育史研究研究代表者

    • 研究代表者
      鳥居 和代
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 1950年代教育史の研究(野間教育研究所紀要, 第64集)2022

    • 著者名/発表者名
      「1950年代教育史」研究部会(米田俊彦, 西山伸, 須田将司, 鳥居和代, 大島宏)
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      公益財団法人 野間教育研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469
  • [雑誌論文] 1950年代の漁村の教育計画一東京大学大田堯研究室の千葉県安房郡富崎村調査からー2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居和代
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 45 号: 45 ページ: 21-33

    • DOI

      10.24517/00056462

    • NAID

      120006776079

    • URL

      https://kanazawa-u.repo.nii.ac.jp/records/50152

    • 年月日
      2019-10-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04534
  • [雑誌論文] 1950年代の漁村の教育計画―東京大学大田堯研究室の千葉県安房郡富崎村調査から―2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居和代
    • 雑誌名

      教育実践研究

      巻: 45

    • NAID

      120006776079

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04534
  • [雑誌論文] 高度経済成長期の子どもの交通安全指導-神戸市方面教育の活動を手がかりに-2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居 和代
    • 雑誌名

      歴史と神戸

      巻: 57 号: 2 ページ: 16-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469
  • [雑誌論文] 1950年代の長期欠席の子どもたち-漁業地帯の労働・生活と教育-2018

    • 著者名/発表者名
      鳥居 和代
    • 雑誌名

      石川自治と教育

      号: 708 ページ: 22-32

    • NAID

      120006621950

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469
  • [雑誌論文] 戦後の神戸市における方面教育と訪問教師制度の展開―子どもの長期欠席・不就学問題への取り組みに焦点を当てて―2016

    • 著者名/発表者名
      鳥居和代
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 59

    • NAID

      130005531049

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469
  • [雑誌論文] 神戸市の方面教育の始まり―その前史から1950年代までの展開―2014

    • 著者名/発表者名
      鳥居和代
    • 雑誌名

      歴史と神戸

      巻: 53(5) ページ: 27-41

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469
  • [学会発表] 九十九里浜の長期欠席の子どもたち―1950年代の貧困・基地・教育―2021

    • 著者名/発表者名
      鳥居 和代
    • 学会等名
      日本教育史学会第645回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469
  • [学会発表] 1950年代初頭の漁村にみる標準語教育の模索―千葉県安房郡富崎小学校の実践と東京大学大田堯研究室のかかわりを軸に―2019

    • 著者名/発表者名
      鳥居和代
    • 学会等名
      教育史学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04534
  • [学会発表] 1950年代の千葉県漁業地域における子どもの長期欠席問題と米軍基地問題-銚子市・九十九里浜沿岸地域を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      鳥居 和代
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2017-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469
  • [学会発表] 戦後都市の子どもを取り巻く教育問題への取り組み―神戸市における方面教育と訪問教師制度に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      鳥居和代
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2014-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780469

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi