• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

杉山 暢宏  sugiyama nobuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30422695
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 信州大学, 学術研究院保健学系, 教授
2014年度: 信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師
2012年度 – 2013年度: 信州大学, 医学部附属病院, 講師
2007年度: 信州大, 医学部附属病院, 助手
2006年度: 信州大学, 医学部附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学 / 小区分52030:精神神経科学関連
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
女性ホルモン / エストロゲン受容体 / うつ病 / 抗うつ薬 / 精神薬理学 / 性差 / estrogen receptor beta / 更年期障害 / prion disease / neurodegenerative disorder / CREB / hippocampus … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 連携 / 産業精神保健 / 職場環境調整 / リワーク / 復職 / うつ病 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  医療リワークと患者・企業が連携して行う職場環境調整の利点と課題の抽出

    • 研究代表者
      田中 佐千恵 (福島佐千恵)
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  うつ病発症リスクの性差を規定する生物学的基盤の研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 暢宏
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  新規生理活性ステロイドΔ5-diolと3βAdiolの抗うつ効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 暢宏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  脳内ステロイドメタボロミクスを用いた新規抗うつ薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 暢宏
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  プリオン病の病態に関する組織学的,生化学的検討ー海馬病変の解析を手掛かりとして研究代表者

    • 研究代表者
      杉山 暢宏
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      信州大学

すべて 2023 2021 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Sex differences in serum levels of 5α-androstane-3β, 17β-diol, and androstenediol in the young adults: A liquid chromatography?tandem mass spectrometry study2021

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Haruka、Mutai Hitoshi、Sasayama Daimei、Sasamoto Hidehiko、Miyashiro Yoshimichi、Sugiyama Nobuhiro、Washizuka Shinsuke
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 12 ページ: e0261440-e0261440

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0261440

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K10271
  • [雑誌論文] Pup removal suppresses estrogen-induced surges of luteinizing hormone secretion and activation of gonadotropin-releasing hormone neurons in lactating rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Fukushima A, Yin P, Ishida M, Sugiyama N, Arita J
    • 雑誌名

      The Journal of Endocrinology 191

      ページ: 339-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18790827
  • [雑誌論文] Perinatal exposure to 2, 3, 7, 8-tetrachlorodibenzo-p-dioxion suppresses contextual fear conditioning-assompanied activation of cyclic AMP response element-binding protein in the hippocampal CA1 region of male rats.2006

    • 著者名/発表者名
      Mitui T, Sugiyama N, Maeda S, Tohyama C, Arita J
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters 398 (3)

      ページ: 206-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18790827
  • [学会発表] 当事者が考える医療リワーク・患者・企業が連携して行う職場環境調整の利点と課題に関する質的研究2023

    • 著者名/発表者名
      田中佐千恵,犬飼希望,公家龍之介,中野未来,犬飼清香,小林正義,杉山暢宏,鷲塚伸介
    • 学会等名
      第6回日本うつ病リワーク協会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01843
  • 1.  篠山 大明 (90447764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 佐千恵 (60548767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鷲塚 伸介 (60313855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小林 正義 (80234847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi