• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二見 恭子  FUTAMI Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30432983
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2025年度: 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教
2014年度: 長崎大学, 熱帯医学研究所, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分49040:寄生虫学関連 / 寄生虫学(含衛生動物学)
研究代表者以外
寄生虫学(含衛生動物学) / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
ダイナミクス / 年変動 / 調査許可申請 / KEMRI / 集団解析 / 熱帯熱マラリア / Anopheles gambiae / 西ケニア / ID-PCR / DNA抽出方法の確立 … もっと見る / PCR / DNA抽出 / ELISAサンプル / 種構成 / Anopheles gambiae s.l. / nested-PCR / 熱帯熱マラリア原虫 / 集団遺伝学的解析 / 経時的変化 / マラリア原虫 / マラリア媒介蚊 / 行動変化 / 発生環境 / ケニア / 国際研究者交流 / 産卵場所選好性 / 環境要因 / 亜種構成 / ネッタイシマカ … もっと見る
研究代表者以外
感染伝播ダイナミクス / リモートセンシング / 環境モニタリング / モニタリング / 血清疫学 / 顧みられない熱帯病 / 住血吸虫症 / 尿を用いた新規スクリーニング / 環境DNA / Biomphalaria / ヴィクトリア湖湖畔 / 淡水産巻貝 / 中間宿主 / 住血吸虫 / 系統 / 侵入生物 / 応用動物 / 生態学 / 系統進化 / 遺伝学 / 昆虫 / ケニア / ナイジェリア / ベナン / マダガスカル / 国際情報交換 / アリモドキゾウムシ / ツヤオオズアリ / 分布拡大 / 侵入種 / 系統地理 / 分布 / 気候 / 環境 / 感染症 / 蚊 / 集団遺伝 / 移動 / 大地溝帯 / 環境変化 / ウイルス / ヒトスジシマカ / ネッタイシマカ / 南東アフリカ / 媒介蚊 / デング熱 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  住血吸虫症の感染伝播ダイナミクスの解明 ~グローバルな感染コントロールを目指して

    • 研究代表者
      濱野 真二郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学
  •  熱帯熱マラリアのダイナミクス~多様性は媒介蚊の多様性によって維持される?研究代表者

    • 研究代表者
      二見 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分49040:寄生虫学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  ヴィクトリア湖湖畔における住血吸虫伝搬ダイナミクスと環境モニタリング

    • 研究代表者
      濱野 真二郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  分子情報に基づく熱帯起源生物の移動ルートの解明

    • 研究代表者
      立田 晴記
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      琉球大学
  •  ネッタイシマカにおける亜種特異的産卵場所選好性の崩壊:同所的分布による行動変化研究代表者

    • 研究代表者
      二見 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      長崎大学
  •  南東アフリカへの感染症ウイルスと媒介蚊の侵入と拡散:大地溝帯と気候の影響

    • 研究代表者
      皆川 昇
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含衛生動物学)
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2023 2019 2018 2017 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] New and common haplotypes shape genetic diversity in Asian tiger mosquito populations from Costa Rica and Panamá2015

    • 著者名/発表者名
      Futami K, Valderrama A, Baldi M, Minakawa N, Chaves L, Marin Rodriguez R.
    • 雑誌名

      Journal of Economic Entomology

      巻: 108 号: 2 ページ: 761-768

    • DOI

      10.1093/jee/tou028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25304014
  • [雑誌論文] Abundant Aedes (Stegomiya) aegypti aegypti mosquitoes in the 2014 dengue outbreak area of Mozambique.2015

    • 著者名/発表者名
      Higa Y, Abilio AP, Futami K, Lazaro MAF, Minakawa N, Gudo ES
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health.

      巻: 43

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23406008
  • [学会発表] マンソン住血吸虫中間宿主の感染率に対するビクトリア湖水位と降水量の影響 Comprehensive screening and identification of latently infecting viruses in dipteran insect cell lines.2023

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Futami, Mihoko Kikuchi, George Sonye, Scholastica Wagala, Hildah Otieno, Collins Ouma, Noboru Minakawa, Shinjiro Hamano
    • 学会等名
      第75回日本衛生動物学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04852
  • [学会発表] マンソン住血吸虫中間宿主貝の感染率:2015-2016 年に共通する季節変動2023

    • 著者名/発表者名
      二見 恭子, 菊池 三穂子, George Sonye, Scholastica Wagala, Hildah Otieno, 小林 典子, Collins Ouma, 皆川 昇, 濱野 真二郎
    • 学会等名
      第72回日本衛生同部学会南日本支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04852
  • [学会発表] ケニア共和国、ビクトリア湖畔のマンソン住血吸虫症浸淫地における中間宿主Biomphalaria spp.のマンソン住血吸虫感染率の年間動向2019

    • 著者名/発表者名
      菊池三穂子, 二見恭子、凪幸、Evans A. Chadeka、原史絵、皆川昇、平山謙二、濱野真二郎
    • 学会等名
      第13回蠕虫研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01684
  • [学会発表] 熱帯の湿地における環境DNA分析手法の検討:ヴィクトリア湖のマンソン住血吸虫を例に2019

    • 著者名/発表者名
      大澤亮介、板山朋聡、二見恭子、濱野真二郎、源利文
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01684
  • [学会発表] ビクトリア湖浮遊ホテイアオイと未知の住血吸虫宿主貝の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      二見恭子、菊池三穂子、原史絵、胡錦萍、皆川昇、濱野真二郎
    • 学会等名
      第59回日本熱帯医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01684
  • [学会発表] ケニア共和国、ビクトリア湖畔のマンソン住血吸虫症浸淫地における中間宿主Biomphalaria spp.のマンソン住血吸虫感染率について2017

    • 著者名/発表者名
      菊池三穂子、二見恭子、凪幸世、Evans A. Chadeka、原史絵、皆川昇、平山謙二、濱野真二郎
    • 学会等名
      第11回蠕虫研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01684
  • [学会発表] Population structure of Aedes aegypti in Kenya2013

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Futami , Jinping Hu , Hanako Iwashita , Yukiko Higa , Cassian Mwatele , Sammy Njenga , Noboru Minakawa
    • 学会等名
      Asian-African Research Forum on Emerging and Reemerging Infections
    • 発表場所
      東京医科歯科大学湯島キャンパス,東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790403
  • [学会発表] ネッタイシマカの発生環境と亜種構成

    • 著者名/発表者名
      二見恭子、Gabriel O. Dida, Peter A.Lutiali
    • 学会等名
      第65回日本衛生動物学会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790403
  • [学会発表] Habitat Selection of Two Subspecies of Aedes aegypti in Western Kenya

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Futami, Peter Akweywa, Cassian Mwatele, Sammy Njenga, Noboru Minakawa
    • 学会等名
      Asian-African Research Forum on Emerging and Reemerging Infections
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24790403
  • [学会発表] 南東アフリカにおける都市型ネッタイシマカの集団構造:デング熱流行地域の集団 は遺伝的に異なる.

    • 著者名/発表者名
      二見恭子, E. Fonzi, 胡錦平, 比嘉由紀子, A. Abilio, M. Lazaro, S. Gowelo, D. Pemba, S. Ngonda, A. Mweene, 澤洋文, M. Zimba, 皆川昇
    • 学会等名
      第67回日本衛生動物学会大会
    • 発表場所
      金沢市、金沢大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23406008
  • [学会発表] Population structure of the vector mosquito Aedes aegypti in Malawi

    • 著者名/発表者名
      Eugenio Fonzi, Kyoko Futami, Yukiko Higa, Steve Gowell, Jinping Hu, Dylo Pemba,Noboru Minakawa
    • 学会等名
      The 47th Pupulation Genetics Group Meeting
    • 発表場所
      ath assembly room, Bath, UK
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23406008
  • 1.  濱野 真二郎 (70294915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  菊池 三穂子 (40336186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  中村 梨沙 (50645801)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  皆川 昇 (00363432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  井上 真吾 (00346925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  比嘉 由紀子 (40404561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  立田 晴記 (50370268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  溝田 浩二 (00333914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  辻 瑞樹 (20222135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  足達 太郎 (50385506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  熊野 了州 (90621053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  平山 謙二 (60189868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  板山 朋聡 (80353530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  千種 雄一 (20171936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  チャデカ エヴァンス・アセナ (10867542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  砂原 俊彦 (50264156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河津 信一郎 (60312295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森保 妙子 (80833186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  凪 幸世 (90772971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ラジェミソン バルサマ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi