• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

照井 レナ  TERUI Rena

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30433139
所属 (現在) 2025年度: 日本医療大学, 総合福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 日本医療大学, 総合福祉学部, 教授
2018年度: 旭川医科大学, 医学部, 客員教授
2013年度 – 2017年度: 旭川医科大学, 医学部, 教授
2016年度: 旭川医科大学, 看護学科, 教授
2013年度: 旭川医科大学, 看護学科大学院看護学研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 札幌市立大学, 看護学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
高齢看護学 / 地域・老年看護学
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 基礎看護学 / 家政・生活学一般 / 地域・老年看護学 / デザイン学
キーワード
研究代表者
訪問看護 / 在宅看護技術教育 / 看護基礎教育 / 看護技術教育 / 在宅看護学 / コアコンピテンシー / コアカリキュラム / ストレス / 看護学 / ソーシャルサポート / 現状認識 / 勤務継続意志 / 主観的責任 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 高齢者 / 精神保健福祉士 / 育児 / 発達障害 / 統合失調症 / メンタルヘルス / 災害時システム / 支援 / 地域支援 / 家族 / 災害時支援システム / 過疎地域市町村 / 医療的ケア児 / 災害支援 / 避難行動 / 要援護者 / 災害 / 災害避難システム / 災害避難 / 在宅酸素療法 / 患者会 / 買い物難民 / 介護保険利用者 / 支援策 / 生活必需品 / 買物難民 / 介護保険 / 統合分野 / 技術教育 / 在宅看護 / 大学と訪問看護事業所の連携向上 / 大学教育と実習の連動 / 在宅看護実習指導体制 / 在宅看護教育 / 訪問看護 / 実習指導 / 在宅看護学実習 / 在宅看護技術 / 在宅看護学 / 視線計測 / ユーザビリティ / インタフェースデザイン / 家電機器 / ユーザインタフェース / ユニバーサルデザイン 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  メンタルヘルス課題をもつ親の育児の困難性と精神保健福祉士の支援モデルに関する研究

    • 研究代表者
      松浦 智和
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      日本医療大学
  •  過疎地域市町村で医療的ケア児を支援するための災害時システムの構築

    • 研究代表者
      渡邊 友香
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      名寄市立大学
  •  看護系大学の在宅看護分野における看護技術教育コアカリキュラムの構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      照井 レナ
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      旭川医科大学
  •  居宅介護予防・介護サービス利用者への買い物支援に関する実証的研究

    • 研究代表者
      石川 一志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      岩手医科大学
      旭川医科大学
  •  北海道における患者会を主体とした自助行動としてのHOT患者災害時避難システム

    • 研究代表者
      工藤 京子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護系大学の在宅看護分野における看護技術教育の到達度と方法の明確化

    • 研究代表者
      菊地 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  インタフェースデザインにおける視覚的使いやすさ感の研究

    • 研究代表者
      酒井 正幸
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  訪問看護師の主観的責任の様相と勤務継続意志の関連研究代表者

    • 研究代表者
      照井 レナ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学

すべて 2023 2022 2014 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A Study on the Visual Usability of Home Appliances2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sakai, Koichiro Kakiyama, Kei Dehara, Rena Terui, Masae Taga, Katsuo Inoue
    • 雑誌名

      KEER2012 International Conference on Kansei Engineering and Emotion

      ページ: 524-531

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615035
  • [学会発表] 過疎地域市町村の地域役員が抱く災害への思いと医療的ケア児家族に必要と考える支援2023

    • 著者名/発表者名
      山田咲恵・渡邊友香・正源美穂・江本千晴・室矢剛志・荻原弘幸・照井レナ・永谷智恵・加藤千恵子
    • 学会等名
      第13回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11052
  • [学会発表] 全国の過疎地域市町村における災害時支援システム構築に向けた現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊友香・荻原弘幸・照井レナ・正源美穂・山田咲恵・加藤千恵子・永谷智恵
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11052
  • [学会発表] 過疎地域市町村で暮らす医療的ケア児の災害時支援に関する実態調査2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊友香・荻原弘幸・荻野大助・照井レナ・室矢剛志・正源美穂・山田咲恵・加藤千恵子・永谷智恵
    • 学会等名
      第12回日本在宅看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11052
  • [学会発表] 看護系大学における在宅看護技術教育の目標および方法の体系化について考える2014

    • 著者名/発表者名
      菊地ひろみ 照井レナ
    • 学会等名
      日本看護学教育学会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593447
  • [学会発表] 看護系大学における在宅看護技術教育の目標および方法の体系化について考える2014

    • 著者名/発表者名
      菊地ひろみ, 照井レナ
    • 学会等名
      第24回日本看護学教育学会学術集会交流集会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593447
  • [学会発表] 北海道における低肺機能患者の災害に対する認識2014

    • 著者名/発表者名
      工藤京子、中村惠子、照井レナ
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463307
  • [学会発表] 在宅看護学OSCE(客観的臨床技能試験)の取り組みにおける受験学生の到達度2013

    • 著者名/発表者名
      照井レナ, 菊地ひろみ, スーディ神崎和代
    • 学会等名
      第23回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593447
  • [学会発表] 在宅看護学実習における学生の技術経験の経年的変化2012

    • 著者名/発表者名
      菊地ひろみ 照井レナ S神崎和代
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第22回学術集会講演集
    • 発表場所
      熊本県立劇場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593447
  • [学会発表] 在宅看護学実習における学生の技術経験の経年的変化2012

    • 著者名/発表者名
      菊地ひろみ, 照井レナ
    • 学会等名
      第22回日本看護学教育学会学術集会
    • 発表場所
      熊本県立劇場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593447
  • [学会発表] 視覚的使いやすさ感の研究2011

    • 著者名/発表者名
      出原景、酒井正幸、柿山浩一郎、照井レナ、多賀昌江、井上勝雄
    • 学会等名
      日本デザイン学会第58回春季研究発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615035
  • [学会発表] ジャー炊飯器の「視覚的な使いやすさ感」研究2011

    • 著者名/発表者名
      出原景、酒井正幸、柿山浩一郎、照井レナ、多賀昌江、井上勝雄
    • 学会等名
      平成23年度日本人間工学会北海道支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615035
  • [学会発表] 視覚的使いやすさ感の研究・ジャー炊飯器を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      出原景、酒井正幸、柿山浩一郎、照井レナ、多賀昌江、井上勝雄
    • 学会等名
      日本感性工学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22615035
  • 1.  菊地 ひろみ (80433134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  山田 咲恵 (80791269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  渡邊 友香 (80803387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  酒井 正幸 (00433128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  井上 勝雄 (00352021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  柿山 浩一郎 (30410517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  多賀 昌江 (20433138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  スーディ神崎 和代 (40452990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石川 一志 (90125394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  板東 利枝 (90747338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  工藤 京子 (80452994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  青柳 道子 (30405675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川添 恵理子 (50550315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  竹生 礼子 (80433431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上田 泉 (90431311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鹿内 あずさ (50382502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 恵子 (70255412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  永谷 智恵 (10550725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  加藤 千恵子 (30331193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  室矢 剛志 (60826163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  荻野 大助 (40553392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  荻原 弘幸 (90737123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  正源 美穂 (30840095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 24.  松浦 智和 (90530113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡田 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川村 真澄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  長内 さゆり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐々木 雅彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  藤本 清美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 惠子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  スーディ 神崎和代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi