• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 由紀子  Hori Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30433246
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究センター, 研究員
2025年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 研究員
2025年度: 京都府立医科大学, 医学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究センター, 研究員
2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 研究員
2017年度: 量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所・脳機能イメージング研究部, 研究員
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 博士研究員
2009年度: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, 研究員
2008年度: 京都府立医科大学, 医学部, プロジェクト研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51010:基盤脳科学関連 / 小区分51020:認知脳科学関連 / 神経科学一般
研究代表者以外
基盤・社会脳科学 / 神経・筋肉生理学
キーワード
研究代表者
薬理 / 意思決定 / 5-HT4 / 線条体 / 5-HT4受容体 / 時間割引 / セロトニン / 神経細胞外記録 / 行動神経科学 / 報酬 / 大脳基底核 / 視床 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 意思決定 / コスト / ドーパミン / DREADD / 意欲 / 脳神経疾患 / 神経科学 / 認知科学 / 脳・神経 / DREADDs / 遅延報酬割引 / サル / 動機づけ / 脳 / 報酬 / 動機付け / ニューロインフォマティクス / システム神経生理 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  手綱核の活動賦活によるモノアミン調節と意欲制御の因果性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51010:基盤脳科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  線条体5-HT4受容体伝達による意思決定調節メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      堀 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51020:認知脳科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  コスト・ベネフィット比較に基づく意欲制御の神経機構

    • 研究代表者
      南本 敬史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基盤・社会脳科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構
  •  線条体の神経活動による価値表現

    • 研究代表者
      南本 敬史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所
  •  不測の事態の行動発現に関わる視床線条体系の神経メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      堀 由紀子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      独立行政法人放射線医学総合研究所

すべて 2024 2017 2016 2015 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Reduced serotonergic transmission alters sensitivity to cost and reward via 5-HT1A and 5-HT1B receptors in monkeys2024

    • 著者名/発表者名
      Hori Yukiko、Mimura Koki、Nagai Yuji、Hori Yuki、Kumata Katsushi、Zhang Ming-Rong、Suhara Tetsuya、Higuchi Makoto、Minamimoto Takafumi
    • 雑誌名

      PLOS Biology

      巻: 22 号: 1 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1371/journal.pbio.3002445

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K07339, KAKENHI-PROJECT-23K11796, KAKENHI-PLANNED-20H05955
  • [雑誌論文] Roles of centromedian parafascicular nuclei of thalamus and cholinergic interneurons in the dorsal striatum in associative learning of environmental events.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Hori Y, Minamimoto T, Yamada H, Matsumoto N, Enomoto K, Aosaki T, Graybiel AM, Kimura M.
    • 雑誌名

      J Neural Transm (Vienna).

      巻: 21 号: 3 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s00702-017-1713-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05374, KAKENHI-PROJECT-26290009, KAKENHI-PROJECT-15K14320, KAKENHI-PROJECT-16K01955, KAKENHI-PROJECT-26282221, KAKENHI-PLANNED-15H05917
  • [雑誌論文] PET imaging-guided chemogenetic silencing reveals a critical role of primate rostromedial caudate in reward evaluation.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Kikuchi E, Lerchner W, Inoue Ki, Ji B, Eldridge MA, Kaneko H, Kimura Y, Oh-Nishi A, Hori Y, Kato Y, Hirabayashi T, Fujimoto A, Kumata K, Zhang MR, Aoki I, SuharaT, Higuchi M, Takada M, Richmond BJ, Minamimoto T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 13605-13605

    • DOI

      10.1038/ncomms13605

    • NAID

      120005898960

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01419, KAKENHI-PUBLICLY-15H01431, KAKENHI-PUBLICLY-15H01434, KAKENHI-PLANNED-15H05917, KAKENHI-PUBLICLY-16H01611, KAKENHI-PROJECT-16H02454, KAKENHI-PROJECT-15H06872, KAKENHI-PROJECT-26282221, KAKENHI-PROJECT-15K12772, KAKENHI-PROJECT-15K14316, KAKENHI-PROJECT-16KT0193
  • [雑誌論文] Roles of the thalamic CM-PF complex-Basal ganglia circuit in externally driven rebias of action2009

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T, Hori Y. & Kimura M
    • 雑誌名

      Brain Research Bulletin 78

      ページ: 75-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [雑誌論文] Roles of the thalamic CM-PF complex-Basal ganglia circuit in externally driven rebias of action.2009

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T, Hori Y, Kimura M.
    • 雑誌名

      Brain Res Bulletin. 78

      ページ: 75-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [雑誌論文] Roles of the thalamic CM-PF complex-Basal ganglia circuit in externally driven rebias of action2009

    • 著者名/発表者名
      Minamimoto T, Hori Y, Kimura M.
    • 雑誌名

      Brain Res Bulletin. 78

      ページ: 75-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [雑誌論文] Neuronal encoding of reward value and direction of actions in the primate putamen2009

    • 著者名/発表者名
      Hori Y, Minamimoto T, Kimura M.
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology. 102

      ページ: 3530-3543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] 8.Predicted reward value in the rostromedial caudate and the ventral pallidum for goal-directed action in monkeys.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto A, Hori Y, Nagai Y, McCairn KW, Hirabayashi T, Kikuchi E, Takada M, Suhara T, Minamimoto T
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282221
  • [学会発表] 3.Encoding expected reward value for formulating goal-directed decision in the rostro-medial caudate and the ventral pallidum.2017

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto A, Hori Y, Nagai Y, McCairn KW, Hirabayashi T, Kikuchi E, Takada M, Suhara T, Minamimoto T
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282221
  • [学会発表] 1.Region-specific effects of bilateral inactivation of limbic striatum on reward-related behavior in monkeys.2015

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi E, Hori Y, Nagai Y, Suhara T, Samejima K, Minamimoto T.
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282221
  • [学会発表] 動機づけ行動において遅延割引による報酬価値を表現する尾状核神経活動2011

    • 著者名/発表者名
      堀由紀子、バリー・リッチモンド、南本敬史
    • 学会等名
      2011年度包括脳ネットワーク夏のワークショップ
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700424
  • [学会発表] Neural coding of predicted and experienced outcome value with temporal discounting in the primate caudate nucleus2010

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Hori, Barry J.Richmond, Takafumi Minamimoto
    • 学会等名
      第33回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] Neural coding of predicted and experienced outcome value with temporal discounting in the primate caudate nucleus.2010

    • 著者名/発表者名
      Hori Y, Richmond BJ, Minamimoto T.
    • 学会等名
      Neurosci Res Supple, 68, e295
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] Signals of reward value and actions represented in the neuronal activity of CM thalamus.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Hori Y, Ueda Y, Minamimoto T, Kimura M.
    • 学会等名
      68, e293
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] Activity of neurons in the thalamic centromedian nucleus during behavioral tasks with reward bias and re-bias2010

    • 著者名/発表者名
      Ko Yamanaka, Yukiko Hori, Yasumasa Ueda, Takafumi Minamimoto, Minoru Kimura
    • 学会等名
      NEUROSCIENCE2010
    • 発表場所
      SAN DIEGO (USA)
    • 年月日
      2010-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] Neural coding of predicted and experienced outcome value with temporal discounting in the primate caudate nucleus.2010

    • 著者名/発表者名
      堀由紀子、バリー・リッチモンド、南本敬史
    • 学会等名
      Neuro2010(第33回日本神経科学大会)
    • 発表場所
      神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700424
  • [学会発表] Activity of neurons in the thalamic centromedian nucleus during behavioral tasks with reward bias and re-bias.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Hori Y, Ueda Y, Minamimoto T, Kimura M.
    • 学会等名
      So Neursci Abstr 511.6
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] Neuronal activity of CM thalamus during reward-bias task of monkey.2009

    • 著者名/発表者名
      Ko Yamanaka, Yukiko Hori, Yasumasa Ueda, Minoru Kimura
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2009-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] Neuronal activity of CM thalamus during reward-bias task of monkey.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka K, Hori Y, Ueda Y, Kimura M.
    • 学会等名
      Neurosci Res Supple, 65, S106
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700293
  • [学会発表] In vivo PET imaging of the behaviorally active designer receptor in macaque monkeys.

    • 著者名/発表者名
      4)Nagai Y, Kikuchi E, Lerchner W, Inoue K, Oh-Nishi A, Kaneko H, Kato Y, Hori Y, Ji B, Kumata K, Zhang MR, Aoki I, Suhara T, Takada M, Higuchi M, Richmond BJ, Minamimoto T.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282221
  • [学会発表] In vivo PET imaging of the behaviorally active designer receptor in macaques

    • 著者名/発表者名
      1)Nagai Y, Kikuchi E, Lerchner W, Inoue K, Oh-Nishi A, Kaneko H, Kato Y, Hori Y, Ji B, Kumata K, Zhang MR, Aoki I, Suhara T, Takada M, Higuchi M, Richmond BJ, Minamimoto T.
    • 学会等名
      Neuro2014
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282221
  • 1.  南本 敬史 (50506813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  永井 裕司 (20415409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  バリー リッチモンド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  菊池 瑛理佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  山田 洋
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  平林 敏行
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi