メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
山本 智朗
ヤマモト トモアキ
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30433600
所属 (現在)
2022年度: 杏林大学, 保健学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2022年度: 杏林大学, 保健学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 杏林大学, 保健学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
医学物理学・放射線技術学
キーワード
研究代表者
postmortem imaging / gross anatomy / medical imaging anatomy / medical education
研究代表者以外
圧縮センシング / 画像再構成法 / 核医学 / 放射性同位元素 / オフセットサンプリング / 短時間収集 / ドパミントランスポータSPECT / 画像再構成 / SPECT
研究課題
(
2
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
5
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
医学教育を目的とした死後画像用造影剤と撮像方法の開発および教育効果に関する研究
研究代表者
研究代表者
山本 智朗
研究期間 (年度)
2022 – 2024
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究機関
杏林大学
圧縮センシングを用いた新しいSPECT画像再構成法の開発
研究代表者
松友 紀和
研究期間 (年度)
2017 – 2019
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
医学物理学・放射線技術学
研究機関
杏林大学
すべて
2020
すべて
学会発表
[学会発表] オフセットサンプリングと圧縮センシングを用いた少数投影データからのSPECT画像再構成
2020
著者名/発表者名
松友紀和,橋本雄幸,山本智朗
学会等名
第76回日本放射線技術学会総会学術大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-17K09069
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
松友 紀和
(90781237)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
1件
2.
橋本 雄幸
(30269542)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
3.
只野 喜一
(20759443)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
長瀬 美樹
(60302733)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
深見 光葉
(80881341)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×