• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長迫 実  Nagasako Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30436167
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 金属材料研究所, 助手
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 東北大学, 金属材料研究所, 助手
2016年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 特別教育研究支援者
審査区分/研究分野
研究代表者以外
金属物性・材料 / 構造・機能材料
キーワード
研究代表者以外
アルミニウム / 状態図 / 拡散 / 電子顕微鏡 / 合金の相安定化 / ヒュームロザリー相 / 第一原理計算 / 散漫散乱 / 合金の相安定性 / 振動エントロピー … もっと見る / 相安定化機構 / 社会基盤構造材料 / 透過型電子顕微鏡 / 金属材料 / 透過電子顕微鏡 / 相安定性 / 合金材料 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  複雑合金相の構造安定化と原子振動 -透過電子顕微鏡による挑戦-

    • 研究代表者
      今野 豊彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  STEM-HAADFによる固溶原子拡散の直接観察

    • 研究代表者
      貝沼 亮介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      金属物性・材料
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Atomic-resolution evaluation of microsegregation and degree of atomic order at antiphase boundaries in Ni50Mn20In30 Heusler alloy2017

    • 著者名/発表者名
      K.Niitsu, K.Minakuchi, X.Xu, M.Nagasako, I.Ohnuma, T.Tanigaki, Y.Murakami, D.Shindo, R.Kainuma
    • 雑誌名

      ACTA MATERIALIA

      巻: 122 ページ: 166-177

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2016.09.035

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K14102, KAKENHI-PROJECT-16K21632, KAKENHI-PROJECT-15H04112
  • 1.  今野 豊彦 (90260447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  貝沼 亮介 (20202004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  村上 恭和 (30281992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  大森 俊洋 (60451530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  嶋田 雄介 (20756572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木口 賢紀 (70311660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 和久 (70314424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  濱岡 巧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  赤間 章裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi