• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若狭 基道  WAKASA Motomichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30436670
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 研究員
2019年度 – 2023年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
2007年度 – 2010年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
ウォライタ語 / エチオピア / オモ諸語 / カンバタ語 / アフロアジア語族 / アフロアジア大語族 / 方言 / ガモ語 / 基礎語彙 / アムハラ語の動詞の活用 … もっと見る / 話法 / 動名詞 / 音配列規則 / テキスト / 方言意識 / 言語記述 / クシ諸語 / アフロアジア諸語 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  •  ウォライタ語の歴史の解明に資するエチオピアのアフロアジア諸語の研究研究代表者

    • 研究代表者
      若狭 基道
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフロアジア大語族の歴史解明に資するウォライタ語とその関連言語の研究研究代表者

    • 研究代表者
      若狭 基道
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ウォライタ語(エチオピア)及びその周辺言語の記述的研究研究代表者

    • 研究代表者
      若狭 基道
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The n sounds in Cushitic and Omotic languages.2023

    • 著者名/発表者名
      Wakasa, Motomichi
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 34 ページ: 26-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00596
  • [雑誌論文] ウォライタポップス(エチオピア)に見られる記憶2010

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 雑誌名

      民族紛争の背景に関する地政学的研究 Vol.12

      ページ: 179-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720093
  • [雑誌論文] ウォライタポップス(エチオピア)に見られる記憶2010

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 雑誌名

      民族紛争の背景に関する地政学的研究

      巻: 12 ページ: 179-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720093
  • [学会発表] あるオメト語の受身接尾辞のアクセント2024

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00596
  • [学会発表] アムハラ語教育に望ましい動詞語形変化の捉え方2023

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 学会等名
      TUFSグローバル・スタディーズ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00596
  • [学会発表] クシ諸語・オモ諸語のn音2022

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00596
  • [学会発表] ウォライタ語の基底アクセントでは説明出来ない音調2021

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00596
  • [学会発表] ウォライタ語の関係節2009

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 学会等名
      日本ナイル・エチオピア学会
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2009-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720093
  • [学会発表] ウォライタ語の「再帰代名詞」2008

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720093
  • [学会発表] ウォライタ語の引用文と人称代名詞2007

    • 著者名/発表者名
      若狭基道
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720093
  • [学会発表] ウオライタ語の引用文と人称代名詞2007

    • 著者名/発表者名
      若狭 基道
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール
    • 年月日
      2007-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720093

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi