• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

李 頴  Li Ying

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

李 穎  リ エイ

隠す
研究者番号 30437222
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 高等研究院, 研究員
2025年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, その他
2025年度: 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 京都大学, 医学研究科, 特定研究員
2014年度 – 2015年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
2009年度 – 2011年度: 京都大学, 再生医科学研究所, 研究員
2009年度: 京都大学, 医学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
外科学一般
研究代表者以外
解剖学一般(含組織学・発生学) / 外科学一般
キーワード
研究代表者
γδ細胞 / ヒト / 肝移植 / 免疫寛容
研究代表者以外
アクチン / 細胞内分布 / ATP / 足突起 / ATP / 未分化ポドサイト … もっと見る / 解糖系 / ミトコンドリア / ポドサイト / 腎臓病 / γδ細胞 / 制御性T細胞 / ヒト / 肺移植 / 移植免疫 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  腎糸球体ポドサイトでのミトコンドリア細胞内分布の意義

    • 研究代表者
      仲川 孝彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般(含組織学・発生学)
    • 研究機関
      奈良県立医科大学
      京都大学
  •  臨床肺移植の予後改善を目指した移植免疫学的研究の新たな展開

    • 研究代表者
      小柴 貴明
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  臓器移植後の免疫寛容におけるバイオマーカーの確立研究代表者

    • 研究代表者
      李 頴 (李 穎)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  小柴 貴明 (60362521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  伊達 洋至 (60252962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  板東 徹 (20293954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  庄司 剛 (80402840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山根 正修 (20432643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  仲川 孝彦 (60641595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小沢 将太 (70643568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi