• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 和弘  TANIGUCHI Kazuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30448047
所属 (現在) 2025年度: 安田女子大学, 家政学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 安田女子大学, 家政学部, 教授
2019年度: 広島市立大学, 情報科学研究科, 講師
2012年度 – 2017年度: 広島市立大学, 情報科学研究科, 講師
2011年度: 工学院大学, 准教授
2009年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 特任研究員
2008年度: 大阪大学, 基礎工学研究科, 招へい教員
審査区分/研究分野
研究代表者
メディア情報学・データベース / 小区分90130:医用システム関連
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
光学式計測 / イヤホン型センサ / ウェアラブル / ハンズフリー操作 / 入力装置 / ウェアラブル機器 / 嚥下計測 / ウェアラブル装置 / 光学式測定 / 咬合力推定 … もっと見る / カルマンフィルタ / マスク型センサ / 機能的電気刺激 / 外耳道 / 咬合力計測 / 医療福祉機器 / 外耳道の動き計測 / 咀嚼計測 / ウエアラブル / 福祉機器 / こめかみの動き / ユビキタス / ウエアラブル機器 … もっと見る
研究代表者以外
head motion / laser pointer / real world pointing / hands-free-interface / レーザポインター / 頭部動作 / 空気枕 / ハンズフリーインタフェース / 生活支援ロボット / 実世界クリック / レーザレシーバー / 移動ロボット / レーザセンサ / 実世界インタフェース / 支援ロボット / レーザ距離センサ / レーザポインタ / 実世界 / インタフェース 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  イヤホン型センサを用いた嚥下および舌運動計測装置研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  咬合に伴う外耳道の形状変化に基づく次世代イヤホン型咬合力計測装置研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      安田女子大学
      広島市立大学
  •  実世界とPCの両者にアクセス可能なハンズフリーインタフェース

    • 研究代表者
      岩城 敏
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  介護福祉への応用を目指したイヤフォン型ヒューマンマシンインタフェース研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  外耳の動きを入力情報とする常時装用型ヒューマンマシンインタフェース研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      工学院大学
  •  こめかみの動きを機器操作に利用したヒューマンマシンインタフェース研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 和弘
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2014 2013 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Earable Ω (OMEGA): A Novel Clenching Interface Using Ear Canal Sensing for Human Metacarpophalangeal Joint Control by Functional Electrical Stimulation2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Matsui, Yuya Suzuki, Keita Atsuumi, Miwa Nagai, Shotaro Ohno, Hiroaki Hirai, Atsushi Nishikawa, Kazuhiro Taniguchi
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 22(19) 号: 19 ページ: 7412-7412

    • DOI

      10.3390/s22197412

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12853, KAKENHI-PROJECT-22K18781, KAKENHI-PROJECT-20K14693, KAKENHI-PROJECT-19H02111
  • [雑誌論文] マスクの伸縮と導電糸を用いた表情識別システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      奥山和輝, 山口慶太郎, 厚海慶太, 松居和寛, 平井宏明, 西川敦, 谷口和弘
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌

      巻: 40 号: 9 ページ: 841-844

    • DOI

      10.7210/jrsj.40.841

    • ISSN
      0289-1824, 1884-7145
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12853
  • [雑誌論文] Validation of Earphone-Type Sensors for Non-Invasive and Objective Swallowing Function Assessment2022

    • 著者名/発表者名
      Takuto Yoshimoto, Kazuhiro Taniguchi, Satoshi Kurose, Yutaka Kimura
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 22(14) 号: 14 ページ: 5176-5176

    • DOI

      10.3390/s22145176

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12853
  • [雑誌論文] Simultaneous Measurement of Ear Canal Movement, Electromyography of the Masseter Muscle and Occlusal Force for Earphone-Type Occlusal Force Estimation Device Development2019

    • 著者名/発表者名
      Mami Kurosawa, Kazuhiro Taniguchi, Hideya Momose, Masao Sakaguchi, Masayoshi Kamijo, Atsushi Nishikawa
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 19(15) 号: 15 ページ: 3441-3457

    • DOI

      10.3390/s19153441

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12828
  • [雑誌論文] こめかみスイッチ:アフォーダンスを考慮した常時装用型コマンド入力装置の設計と実装2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      次世代ヒューマン-マシン・システムインテグレーション Vol.46,No.1

      ページ: 39-48

    • NAID

      10026207661

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトは第三の目や手を得る-ホモ・サピエンスと知能機械との協働-2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 小林武治, 佐久間一郎, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      月刊機能材料 30-3

      ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトの心の中を知る-ホモ・サピエンスが機械から受ける精神的ストレス-2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 杉野友啓, 小林英津子, 宮崎文夫, 佐久間一郎
    • 雑誌名

      月刊機能材料 30-4

      ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトは第三の目や手を得る-ホモ・サピエンスと知能機械との協働-2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 小林武治, 宮崎文夫, 佐久間一郎
    • 雑誌名

      月刊機能材料 Vol.30,No.3

      ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトの心の中を知る-ホモ・サピエンスが機械から受ける精神的ストレス-2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 宮崎文夫, 佐久間一郎
    • 雑誌名

      月刊機能材料 Vol.30,No.4

      ページ: 70-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトは機械を身につける-ウェアラブル知能機械とホモ・サピエンスとの境界-2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 佐久間一郎, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      月刊機能材料 30-2

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトは機械を身につける-ウェアラブル知能機械とホモ・サピエンスとの境界-2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 佐久間一郎, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      月刊機能材料 Vol.30,No.2

      ページ: 68-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] こめかみスイッチ:アフォーダンスを考慮した常時装用型コマンド入力装置の設計と実装2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集SI特集号「次世代ヒューマンーマシン・システムインテグレーション」 46-1

      ページ: 39-48

    • NAID

      10026207661

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] 耳は口ほどにものを言う?-外耳の動きを入力情報とする常時装用型インタラクティブメディアの提案-2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 佐久間一郎, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      月刊機能材料 Vol.29,No.9

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] 耳は口ほどにものを言う?-外耳の動きを入力情報とする常時装用型インタラクティブメディアの提案-2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 佐久間一郎, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      月刊機能材料 29-9

      ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトは進化する-知能機械とのインタラクションによるホモ・サピエンスの能力拡張-2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 佐久間一郎, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      月刊機能材料 30-1

      ページ: 72-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] 障害克服の最前線~快適な生活を支える諸用具~2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 小久保亜早子
    • 雑誌名

      難病と在宅ケア Vol.14,No.11

      ページ: 30-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] ヒトは進化する-知能機械とのインタラクションによるホモ・サピエンスの能力拡張-2009

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 佐久間一郎, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      月刊機能材料 Vol.30,No.1

      ページ: 72-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] KOMEKAMI switch : A novel wearable input device using movement of temple2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Taniguchi, Atsushi Nishikawa, Seiichiro Kawanishi, Fumio Miyazaki
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics 20.2

      ページ: 36-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] こめかみの動きで機器操作2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      検査技術 13.6

      ページ: 47-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] こめかみの動きでスイッチ操作2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 宮崎文夫
    • 雑誌名

      検査技術 Vol.13,No.6

      ページ: 47-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [雑誌論文] KOMEKAMI Switch: A Novel Wearable Input Device Using Movement of Temple2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Taniguchi, Atsushi Nishikawa, Seiichiro Kawanishi, Fumio Miyazaki
    • 雑誌名

      International Journal of Robotics and Mechatronics Vol.20,No.2

      ページ: 260-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [産業財産権] 耳装着型装置、耳装着型装置セット、サーバ、プログラムおよび情報提供システム2014

    • 発明者名
      谷口和弘,岡島正純,三村千鶴,中岡秀晃,千秋輝,岩城敏
    • 権利者名
      広島市立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-025821
    • 出願年月日
      2014
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [産業財産権] 耳装着型装置, 耳装着型装置セット, サーバ, プログラムおよび情報提供システム2014

    • 発明者名
      谷口和弘, 岡島正純, 三村千鶴, 中岡秀晃, 千秋輝, 岩城敏
    • 権利者名
      広島市立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-025821
    • 出願年月日
      2014-02-13
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [産業財産権] 咀嚼認識装置,咀嚼認識方法及び咀嚼認識のためのプログラム2013

    • 発明者名
      谷口和弘,宮崎雷蔵,千秋輝,岡島正純,岩城敏
    • 権利者名
      広島市立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-234116
    • 出願年月日
      2013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [産業財産権] 咀嚼認識装置, 咀嚼認識方法及び咀嚼認識のためのプログラム2013

    • 発明者名
      谷口和弘, 宮崎雷蔵, 千秋輝, 岡島正純, 岩城敏
    • 権利者名
      広島市立大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-234116
    • 出願年月日
      2013-11-12
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [産業財産権] 入力デバイス、ウェアラブルコンピュータ、及び入力方法2010

    • 発明者名
      谷口和弘, 小久保亜早子, 西川敦, 宮崎文夫
    • 権利者名
      大阪大学
    • 出願年月日
      2010-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [産業財産権] 入力デバイス, ウェアラブルコンピュータ, 及び入力方法2009

    • 発明者名
      谷口和弘, 西川敦, 宮崎文夫, 小久保亜早子
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      2009-024889
    • 出願年月日
      2009-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [産業財産権] 入力デバイス, ウェアラブルコンピュータ, 及び入力方法2009

    • 発明者名
      谷口和弘, 小久保亜早子, 西川敦, 宮崎文夫
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      2009-024889
    • 出願年月日
      2009-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [産業財産権] 入力装置2008

    • 発明者名
      谷口和弘, 西川敦, 河西清一朗, 宮崎文夫
    • 権利者名
      大阪大学, 大阪TLO
    • 出願年月日
      2008-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [学会発表] X MASK: A Facial Expression Tracking System to Support Communication in a Metaverse2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Okuyama, Yuta Inakazu, Keita Atsuumi, Kazuhiro Matsui, Hiroaki Hirai, Kazuhiro Taniguchi, Atsushi Nishikawa
    • 学会等名
      SII2023, 2023 IEEE/SICE International Symposium on System Integrations
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12853
  • [学会発表] 非侵襲的かつ客観的な嚥下評価のためのイヤホン型センサの妥当性の検証2022

    • 著者名/発表者名
      吉本拓登, 谷口和弘, 黒瀬聖司, 木村穣
    • 学会等名
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12853
  • [学会発表] マスクの伸縮を利用した表情識別システムの開発 -マスクに装着するひずみセンサの比較実験-2021

    • 著者名/発表者名
      山口慶太郎, 奥山和輝, 松居和寛, 厚海慶太, 平井宏明, 西川敦, 谷口和弘
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12828
  • [学会発表] マスクの伸縮を利用した表情識別システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      山口慶太郎, 奥山和輝, 松居和寛, 厚海慶太, 平井宏明, 西川敦, 谷口和弘
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12828
  • [学会発表] マスクの伸縮と導電糸を用いた表情識別システムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      奥山和輝, 山口慶太郎, 厚海慶太, 松居和寛, 平井宏明, 西川敦, 谷口和弘
    • 学会等名
      第39回日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12828
  • [学会発表] 噛みしめ動作をインタフェースに用いた機能的電気刺激によるヒト手指関節制御の検討2020

    • 著者名/発表者名
      大野正太朗, 松居和寛, 谷口和弘, 厚海慶太, 永井美和, 平井宏明, 西川敦
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12828
  • [学会発表] 機能的電気刺激における噛み締め動作を利用した制御入力機器の提案2019

    • 著者名/発表者名
      大野正太朗, 松居和寛, 谷口和弘, 厚海慶太, 平井宏明, 西川敦
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12828
  • [学会発表] イヤホン型咬合力推定装置開発のための外耳道の動きと咬筋電位ならびに咬合力の同時計測とその分析2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤真美, 谷口和弘, 百瀬英哉, 坂口正雄, 上條正義, 西川敦
    • 学会等名
      第58回日本生体医工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12828
  • [学会発表] 外耳の動きを用いた生活リズムの読み取り2014

    • 著者名/発表者名
      千秋輝, 谷口和弘, 岩城敏
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会総合大会ISS特別企画 「学生ポスターセッション」
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [学会発表] 外耳の動きを用いた生活リズムの読み取り2014

    • 著者名/発表者名
      千秋輝,谷口和弘,岩城敏
    • 学会等名
      2014年電子情報通信学会 総合大会 ISS特別企画「学生ポスターセッション」
    • 発表場所
      新潟大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [学会発表] 外耳の動きを利用したヒューマンロボットインタラクションシステム2013

    • 著者名/発表者名
      千秋輝, 谷口和弘, 河野拓馬, 岩城敏
    • 学会等名
      第16回IEEE広島支部学生シンポジウム (HISS)
    • 発表場所
      鳥取大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [学会発表] 外耳の動きを利用したヒューマンロボットインタラクションシステム2013

    • 著者名/発表者名
      千秋輝,谷口和弘,河野拓馬,岩城敏
    • 学会等名
      第16回IEEE広島支部学生シンポジウム(HISS)
    • 発表場所
      鳥取大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24800055
  • [学会発表] みみスイッチ:外耳の動きを入力情報とする常時装用型入力装置2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 宮崎文夫, 佐久間一郎
    • 学会等名
      インタラクション2010論文集
    • 発表場所
      学術総合センター, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [学会発表] みみスイッチ:外耳の動きを入力情報とする常時装用型入力装置2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 小林英津子, 宮崎文夫, 佐久間一郎
    • 学会等名
      インタラクション2010
    • 発表場所
      学術総合センター, 東京
    • 年月日
      2010-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [学会発表] 瞬きによる皮膚の変動を機器操作に利用した常時装用型コマンド入力装置2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 宮崎文夫
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会
    • 発表場所
      長良川国際会議場, 岐阜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [学会発表] 瞬きによる皮膚の変動を機器操作に利用した常時装用型コマンド入力装置2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 西川敦, 宮崎文夫
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008)
    • 発表場所
      岐阜・長良川国際会議場/未来会館
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [学会発表] 微小な皮膚の動きを機器操作に用いた入力装置2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 小久保亜早子, 西川敦, 宮崎文夫
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2008)
    • 発表場所
      岐阜・長良川国際会議場/未来会館
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [学会発表] 微小な皮膚の動きを機器操作に用いた入力装置2008

    • 著者名/発表者名
      谷口和弘, 小久保亜早子, 西川敦, 宮崎文夫
    • 学会等名
      第9回計測自動制御学会
    • 発表場所
      長良川国際会議場, 岐阜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700110
  • [学会発表] Hands-free interface for seamless pointing between physical and virtual objects

    • 著者名/発表者名
      S. Nakasako, Y. Abiko, S. Iwaki, K. Taniguchi
    • 学会等名
      WAC2014
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350666
  • [学会発表] Linkage of Virtual Object and Physical Object for Teaching to Caregiver-Robot

    • 著者名/発表者名
      Y. Abiko , S. Nakasako, Y. Hidaka, S. Iwaki, K. Taniguchi
    • 学会等名
      ICAT-EGVE 2014
    • 発表場所
      Bremen, Germany
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350666
  • 1.  西川 敦 (20283731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  岩城 敏 (00453209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  池田 徹志 (50397618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 穣 (60298859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  黒瀬 聖司 (80825951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi