• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高階 史章  TAKAKAI FUMIAKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30451420
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41050:環境農学関連 / 植物栄養学・土壌学
研究代表者以外
小区分39020:作物生産科学関連 / 小区分40010:森林科学関連 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
生育・収量 / 品種 / 栽培管理法 / 水稲品種 / 稲わら / メタン / 水田 / ダイズ / 水稲 / 重窒素 / 土壌窒素肥沃度 / 窒素動態 / 田畑輪換 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 地球温暖化 / 肥沃度 / 有機物 / 土づくり / 水田 / 落葉分解 / リターフォール / 森林更新 / リター分解 / 周期 / マスティング / 開花結実 / 水田農業 / イタリア / 直接支払い / プラウ / 農法 / 耕畜連携 / 堆肥 / 地力維持 / 水田作経営 / プラウ耕 / 田畑輪換 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  気候変動下における落葉広葉樹の開花結実の変動パターン変化と生態系波及の基盤的反応

    • 研究代表者
      星崎 和彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  水田での土作り停止が肥沃度及び環境に与える効果のモデル化―土作りの高度化に向けて

    • 研究代表者
      高橋 智紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分39020:作物生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  稲藁の非構造性炭水化物が次年度水田のメタン放出に及ぼす影響解明とその削減への応用研究代表者

    • 研究代表者
      高階 史章
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  重窒素トレーサー法を用いた田畑輪換体系における有機物由来窒素動態の定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      高階 史章
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      秋田県立大学
  •  東北水田地帯における田畑輪換作の現局面と農法変革に向けた条件に関する研究

    • 研究代表者
      中村 勝則
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      秋田県立大学

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 排水不良水田転換畑における籾殻補助暗渠とヘアリーベッチを利用した大豆増収技術2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝・高階史章、保田謙太郎・中村勝則・長濱健一郎・金田吉弘
    • 雑誌名

      秋田県立大学ウェブジャーナルA

      巻: 3 ページ: 25-34

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580327
  • [学会発表] 排水不良転換畑における緑肥植物ともみ殻暗渠による大豆・エダマメ多収技術 (5)ダイズ作付時に施用したヘアリーベッチの当該年及び次年のイネ作での窒素動態2014

    • 著者名/発表者名
      ○鋸屋沙季、西田瑞彦、保田謙太郎、白土耕史、金田吉弘、佐藤孝、高階史章
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850042
  • [学会発表] 排水不良転換畑における緑肥植物と籾殻補助暗渠による大豆・エダマメ多収技術 -(5)ダイズ作付時に施用したヘアリーベッチの当該年及び次年のイネ作での窒素動態-

    • 著者名/発表者名
      鋸屋沙季・西田瑞彦・保田謙太郎・白土耕史・金田吉弘・佐藤 孝・高階史章
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850042
  • [学会発表] 転換畑におけるヘアリーベッチ植栽後ダイズ不耕起播種栽培の効果 ~重粘土圃場における作業体系とダイズ生育・収量に及ぼす影響~

    • 著者名/発表者名
      佐藤孝・白土耕史・佐藤恵美子・高階史章・金田吉弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24580327
  • [学会発表] 寒冷地の田畑輪換体系における有機質資材由来窒素の動態 ―(第2報) 作付体系別の2年間の窒素動態―

    • 著者名/発表者名
      鋸屋沙季・西田瑞彦・保田謙太郎・金田吉弘・佐藤 孝・高階史章
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-07-07 – 2014-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25850042
  • 1.  中村 勝則 (80315605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  角田 毅 (60355261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 孝 (50315602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  星崎 和彦 (30322655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野口 麻穂子 (00455263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井田 秀行 (70324217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 智紀 (00355562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi