• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 孝典  Ueda Takanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30453004
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2024年度: 筑波大学, 人間系, 准教授
2014年度 – 2015年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 准教授
2011年度 – 2012年度: 筑波大学, 人間系, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分09010:教育学関連 / 環境政策・環境社会システム / 教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
学習型都市 / 社区教育 / 学校と地域の連携 / 社会力量 / コミュニティ・ガバナンス / ガバナンス / 中国 / 学校外教育 / 愛国主義教育 / 家庭教育 … もっと見る / 校外教育 / 校本課程 / 素質教育 / 中国との国際情報交換 / 終身教育促進条例 / 終身教育 / 生涯学習 … もっと見る
研究代表者以外
公民館 / 社会教育 / 東日本大震災 / リジリエンス / 東アジア / コロナ禍 / 職員研修 / 共生社会 / 地域 / 生涯発達 / 社会教育主事講習 / 生涯学習政策 / 地域社会教育施設 / 社会教育活動 / 伝統芸能継承活動 / 民俗行事 / 女性の社会参加 / 寺院の社会貢献活動 / ボランティアネットワーク / 学校再編 / まちづくり / 地域と学校の連携・協働 / 農業青年クラブ / 語り部 / 対話による学習空間 / 防災学習 / 学校の統廃合 / 産業の復興 / 高齢化 / 移住者 / 地域活性化 / 学び合い / 語り部活動 / 震災遺構 / 社会教育行政 / コミュニティ形成 / コンパクトシティ / 被災地域 / 地域住民 / ライフストーリー / ナラティヴ / コミュニティ復興 / 経験の記録化 / 経験知 / 内容分析 / ナラティブ記録 / ナラティブ / 社会福祉協議会 / 記憶のアーカイブ / 震災津波被災体験 / フィールドワーク / 震災当事者 / 震災コミュニティ / ライフヒストリー / 3.11東日本大震災 / 台湾:韓国:中国 / 国際情報交流 / 多文化教育 / 歴史教育 / 漢文教育 / 教育実践プログラム / 比較研究 / 教材開発 / 共同体意識 / 教育学 / 国際情報交換(韓国) / 国際情報交換(中国) / 国際情報交換(台湾) / 社区学校 / 東アジア史教育 / 古典教材 / 社区教育 / 東アジア史教材 / 東アジア共同体 / インフォーマル教育 / ノンフォーマル居幾 / 住民自治センター / 社区学院 / 指定管理者制度 / ESD / ノンフォーマル教育 / CLC 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  生涯学習に関する国家政策および地域主導計画の東アジア的視座からの検証

    • 研究代表者
      石井山 竜平
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国の小中学校における学校と地域の連携・協働に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 孝典
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東日本大震災被災地のコミュニティ形成を支援する社会教育の構造と論理

    • 研究代表者
      手打 明敏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
      東京福祉大学
  •  中国生涯学習政策の法制化に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 孝典
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  震災後社会におけるリジリエント・コミュニティ構想に向けた基礎的研究

    • 研究代表者
      結城 俊哉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      立教大学
      筑波大学
  •  東アジア共同体意識を高める教育実践プログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      甲斐 雄一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アジア・太平洋地域の社会開発を支援するコミュニティ学習施設に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      手打 明敏
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域の暮らしと学びー宮城県山元町をみつめ、未来を拓く人々の記録ー2023

    • 著者名/発表者名
      手打明敏、池谷美衣子、上田孝典、生島美和、丹間康仁、小宅優美
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02300
  • [図書] 社会教育・生涯学習2019

    • 著者名/発表者名
      手打明敏、上田孝典、浅野秀重、丹間康仁、関直規、河内真美、金藤ふゆ子、蜂屋大八、生島美和、池谷美衣子、安藤耕己、清水紀宏、作野誠一、結城俊哉、キム ユンジョン
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084470
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02300
  • [図書] 東日本大震災と社会教育2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 浩、高雄綾子、谷 和明、星山幸男、冨手冬樹、天野和彦、八木 剛、鳶島修治、高橋 満、中田スウラ、小形美樹、高橋保幸、辻 智子、松岡広路、長沢涼子、石井山竜平、手打明敏、千葉悦子、上田幸男、新妻二男、鈴木敏正
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東洋館出版社
    • ISBN
      9784491035307
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02300
  • [図書] 社会教育・生涯学習ハンドブック(第9版)2017

    • 著者名/発表者名
      姉崎洋一,石井山竜平,上田幸夫,上田孝典,上野景三,大串隆吉,小木美代子,河野和枝,小林繁,佐藤一子,鈴木敏正,田中萬年,谷岡重則,辻浩,長澤成次,野元弘幸,細山俊男,堀薫夫,松田武雄,村田和子他
    • 総ページ数
      995
    • 出版者
      エイデル研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381121
  • [図書] 3.11以後、山元町で生きる。~被災コミュニティで暮らす住民の記録のアーカイブ~2017

    • 著者名/発表者名
      手打明敏・結城俊哉・上田孝典・池谷美依子・丹間康仁
    • 出版者
      やどかり出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25550100
  • [図書] 世界の生涯学習-現状と課題-2016

    • 著者名/発表者名
      新海英行・松田武雄・鈴木尚子・木見尻哲生・岩橋恵子・新田照夫・野元弘幸・二井紀美子・上田孝典・李正連・益川浩一・河野明日香・牧野篤・高橋正教・大村惠・長澤成次
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      大学教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381121
  • [図書] 看護職のための社会福祉・社会保障2014

    • 著者名/発表者名
      結城俊哉,秋山正子,上田睦子,歌川孝子,尾花智子,菊一好子,岸川洋治,木村茂喜,小林梅子,佐藤玲子,杉本正子,竹原智美,谷出早由美,田村正代,名川勝,西田厚子,西山悦子,野口友子,野崎日登美,野呂千鶴子,細島弘子,堀忍,松野祐子,眞舩拓子,丸山美知子,八島妙子,家根明子,山田雅子,山中克夫
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      ヌーヴェルヒロカワ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25550100
  • [雑誌論文] 山元町のコンパクトシティ構想とのまちづくり2023

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      2018年度~2022年度 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書

      巻: ‐ ページ: 9-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02300
  • [雑誌論文] 中国の生涯学習・この1年-2021~2022年-2022

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 27 ページ: 218-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02496
  • [雑誌論文] 東アジア社会教育・生涯学習50年ー研究交流の歩み(東アジア社会教育・生涯学習50年 記念座談会)2022

    • 著者名/発表者名
      上野景三・石井山竜平・李正連・上田孝典・内田純一・江頭晃子・小田切督剛・小林文人・新保敦子・黄丹青・山城千秋・山口香苗/記録:松尾有美・金亨善
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 27 ページ: 137-175

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 社区大学における感染症拡大への対処の道2021

    • 著者名/発表者名
      楊碧雲/訳:松原未夢・上田恵理奈
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 26 ページ: 119-122

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-20H05808
  • [雑誌論文] 中国における社区教育の推進とコミュニティ・ガバナンス-成都市における社区教育促進条例を事例に-2020

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 25 ページ: 76-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02496
  • [雑誌論文] 地域づくりにおける公民館の役割2019

    • 著者名/発表者名
      上田 孝典
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 63 ページ: 181-194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02300
  • [雑誌論文] 東アジアの生涯学習を架橋する視点と実践2018

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 23号 ページ: 10-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02300
  • [雑誌論文] <つながり>の社会教育・生涯学習2017

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      手打明敏・上田孝典編著『<つながり>の社会教育』東洋館出版社

      巻: 第1巻 ページ: 2-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25550100
  • [雑誌論文] 中国における終身教育の展開-20年の歩みにみる統治と学習の自由の行方-2017

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 22 ページ: 16-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381121
  • [雑誌論文] 中国の生涯学習・この1年-2015~2016年-2016

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 21 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381121
  • [雑誌論文] 中国における地域施設のひろがりと実践2016

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 21 ページ: 26-36

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381121
  • [雑誌論文] 中国の生涯学習・この1年-2014~2015年-2015

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 20 ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381121
  • [雑誌論文] 東アジアの社会教育・生涯学習法制20年2015

    • 著者名/発表者名
      上田孝典・李正連
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 20 ページ: 10-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381121
  • [雑誌論文] 中国の生涯学習・この1年-2012~2013年-2013

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 18 ページ: 64-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653284
  • [雑誌論文] 中国の生涯学習・この1年- 2012~2013年2013

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 18巻 ページ: 64-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653284
  • [雑誌論文] 東アジア・生涯学習における自治と共同2013

    • 著者名/発表者名
      上田孝典、小林文人、金侖貞、李正連、内田純一、上野景三
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 18 ページ: 8-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653284
  • [雑誌論文] 東アジア・生涯学習における自治と共同2013

    • 著者名/発表者名
      上田孝典, 小林文人, 金侖貞, 李正連, 内田純一, 上野景三
    • 巻
      18巻
    • ページ
      8-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653284
  • [雑誌論文] 中国の生涯学習この一年2012

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 17巻 ページ: 146-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653284
  • [雑誌論文] 東アジアの社会教育における研究・交流の歩みと新しい地平をさぐる2011

    • 著者名/発表者名
      小林文人・李正連・上田孝典
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 16巻 ページ: 10-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653284
  • [雑誌論文] 中国における地域社会教育施設-少年宮と社区学校を中心にー2010

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 雑誌名

      日本公民館学会年報

      巻: 7号 ページ: 18-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530824
  • [学会発表] 終身学習政策和学習型城市的趨勢2021

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 学会等名
      Lifelong Education and Learning Cities Development Forum
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02496
  • [学会発表] 中国におけるコミュニティ・ガバナンスと住民の学習2021

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02496
  • [学会発表] 日本における学校との協働をめぐる政策動向と地域社会2018

    • 著者名/発表者名
      上田孝典
    • 学会等名
      東アジア生涯学習フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02300
  • 1.  手打 明敏 (00137845)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  丹間 康仁 (10724007)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  池谷 美衣子 (00610247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  谷 和明 (10236672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金藤 ふゆ子 (90254903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  甲斐 雄一郎 (70169374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長田 友紀 (70360956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平田 諭治 (40311807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  結城 俊哉 (20306377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  生島 美和 (80535196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  寺脇 研 (10750557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上野 景三 (30193824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  小山 竜司 (40892906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松本 大 (50550175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  呉 世蓮 (50631941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大安 喜一 (50789576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  李 正連 (60447810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  西川 一弘 (60516459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山口 香苗 (80843896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  小林 敦子 (90195769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  河内 真美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  賈 燕尼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  新保 敦子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi