• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井端 啓二  Ibata Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30462659
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師
2018年度: 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教
2016年度 – 2017年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教
2012年度 – 2013年度: 慶應義塾大学, 医学部, 助教
2011年度: 慶應義塾大学, 医学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 小区分46010:神経科学一般関連 / 基盤・社会脳科学 / 神経科学一般
研究代表者以外
小区分46010:神経科学一般関連 / 小区分46030:神経機能学関連
キーワード
研究代表者
シナプス形成 / オートファジー / 小脳 / リソソーム / Cbln1 / シナプス / シナプス小胞 / シンタキシン4 / SNAP29 / シナプス形成分子 … もっと見る / デルタ型グルタミン酸受容体 / プルキンエ細胞 / 脳分子プロファイリング / ゲノム編集 / 膜輸送 / イメージング … もっと見る
研究代表者以外
シグナル伝達 / D-セリン / プルキンエ細胞 / シナプス / ニューレキシン / Cbln / デルタ型グルタミン酸受容体 / 社会性 / 高次脳機能 / 恐怖条件付け / 神経活動性マーカー / 情動 / 認知 / 小脳 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  オートファジーによるシナプス形成調節機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      井端 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  デルタ2グルタミン酸受容体の構造的及び代謝活性的シグナル伝達機構の解明

    • 研究代表者
      幸田 和久
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  シナプス形成におけるオートファジーの役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      井端 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  分泌性オートファジーのシナプス形成における役割の解明研究代表者

    • 研究代表者
      井端 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  シナプス形成因子Cbln1によるシナプス後部成熟過程の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      井端 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46010:神経科学一般関連
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  小脳が関与する脳高次機能のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      幸田 和久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  シナプス分子のスプライスバリアント特異的な局在を検出するための技術開発研究代表者

    • 研究代表者
      井端 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基盤・社会脳科学
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  シナプス小胞融合の可視化による小脳顆粒細胞のプレシナプス活性の解析研究代表者

    • 研究代表者
      井端 啓二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経科学一般
    • 研究機関
      慶應義塾大学

すべて 2022 2019 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Activity-dependent secretion of synaptic organizer Cbln1 from lysosomes in granule cell axons2019

    • 著者名/発表者名
      Ibata K, Kono M, Narumi S, Motohashi J, Kakegawa W, Kohda K, Yuzaki M.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 102 号: 6 ページ: 1184-1198

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2019.03.044

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06492, KAKENHI-PLANNED-16H06461, KAKENHI-PUBLICLY-18H04563, KAKENHI-PROJECT-15H05772, KAKENHI-PROJECT-17H04020
  • [雑誌論文] Development of Luminescent Coelenterazine Derivatives Activatable by β-Galactosidase for Monitoring Dual Gene Expression2013

    • 著者名/発表者名
      Lindberg E, Mizukami S, Ibata K, Miyawaki A, Kikuchi K
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 19 号: 44 ページ: 14970-14976

    • DOI

      10.1002/chem.201302002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700387, KAKENHI-PUBLICLY-24115513, KAKENHI-PROJECT-24651259, KAKENHI-PROJECT-24685028, KAKENHI-PROJECT-25620133
  • [雑誌論文] Development of Cell-Impermeable Coelenterazine Derivatives2013

    • 著者名/発表者名
      Lindberg E, Mizukami S, Ibata K, Fukano T, Miyawaki A, Kikuchi K
    • 雑誌名

      Chem. Sci.

      巻: 4 号: 12 ページ: 4395-4400

    • DOI

      10.1039/c3sc51985f

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700387, KAKENHI-PUBLICLY-24115513, KAKENHI-PROJECT-24651259, KAKENHI-PROJECT-24685028
  • [学会発表] Secretion of synaptic organizer Cbln1 from autophagy vesicles in granule cell axons2022

    • 著者名/発表者名
      KEIJI IBATA, KAZUHISA KOHDA
    • 学会等名
      10th International Symposium on Autophagy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-22H04658
  • [学会発表] Activity-dependent secretion of Cbln1 from lysosomes in granule cell axons2019

    • 著者名/発表者名
      Ibata K, Kono M, Narumi S, Motohashi J, Kakegawa W, Kohda K, Yuzaki M.
    • 学会等名
      Neuroscience2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06492
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞の軸索から神経活動依存的に分泌されるCbln1の動態解析2013

    • 著者名/発表者名
      井端啓二、柚崎通介
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700387
  • [学会発表] 小脳顆粒細胞の軸索から神経活動依存的に分泌されるCbln1の動態解析2013

    • 著者名/発表者名
      井端啓二、柚崎通介
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700387
  • 1.  幸田 和久 (40334388)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  柚崎 通介 (40365226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹尾 ゆかり (90624320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤原 清悦 (10440322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤岡 仁美 (50410064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  林 亜由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi