• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 直樹  SASAKI Naoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30462691
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立教大学, 理学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 立教大学, 理学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 立教大学, 理学部, 准教授
2019年度: 東洋大学, 理工学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 東洋大学, 理工学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 東洋大学, 理工学部, 講師 … もっと見る
2010年度: 日本女子大学, 理学部, 助教
2009年度: 独立行政法人理化学研究所, 前田バイオ工学研究室, 基礎科学特別研究員
2009年度: 独立行政法人理化学研究所, 前田バイオ工学研究所, 基礎科学特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分28050:ナノマイクロシステム関連 / ナノマイクロシステム / マイクロ・ナノデバイス
研究代表者以外
医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
ナノ薬剤 / マイクロ流体デバイス / 腫瘍 / 血管 / レーザー加工 / 共培養 / 血管透過性 / DNA増幅 / マイクロデバイス / 交流電場 … もっと見る / マイクロ電極 / 分子クラウディング / マイクロ流路 / RCA / 再生医学 / ナノバイオ / シグナル伝達 / マイクロ・ナノデバイス / マイクロバイオシステム … もっと見る
研究代表者以外
細胞操作 / 微細加工 / HVJ / 細胞初期化 / ES細胞 / 細胞融合 / マイクロフルイド 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  非腫瘍細胞を有するマイクロ腫瘍組織モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28050:ナノマイクロシステム関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  ナノ薬剤評価用マイクロ腫瘍組織モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分28050:ナノマイクロシステム関連
    • 研究機関
      立教大学
      東洋大学
  •  マイクロ流体デバイスを用いたナノ薬剤のホワイトボックステスト研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ナノマイクロシステム
    • 研究機関
      東洋大学
  •  電極集積化マイクロ流体デバイスとDNA増幅による細菌の迅速・高感度・現場分析研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ナノマイクロシステム
    • 研究機関
      東洋大学
  •  微細加工技術を駆使した細胞質注入による体細胞リプログラミング法の確立

    • 研究代表者
      伊藤 嘉浩
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      独立行政法人理化学研究所
  •  幹細胞コミュニケーション解析マイクロ流体デバイスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      マイクロ・ナノデバイス
    • 研究機関
      日本女子大学
      独立行政法人理化学研究所

すべて 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 民生用レーザー加工機を用いる細胞培養マイクロ流体デバイスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹, 林知美, 井上奈菜子, 大西真寛
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007431579

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04640
  • [学会発表] 多孔膜垂直配置マイクロ流体デバイス2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      令和2年度 分析イノベーション交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05236
  • [学会発表] Extravasation of soft nanoparticles simulated on an easy-to-observe membrane-integrated microfluidic device2019

    • 著者名/発表者名
      Mayu Watanabe, Yumi Moriya, Hiroaki Matsuba, Akihiro Kishimura, Yoshiki Katayama, Naoki Sasaki
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05236
  • [学会発表] Organ-on-a-chipによる臓器機能再現2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      第32回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05236
  • [学会発表] A two-way membrane-integrated microfluidic device for permeation assays2019

    • 著者名/発表者名
      Marika Sugimoto, Keisuke Yanagisawa, Naoki Sasaki
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K05236
  • [学会発表] 生体にまねぶバイオ分析2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      ナノ茶論
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04640
  • [学会発表] A membrane-integrated microfluidic device for co-culture analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomi HAYASHI, Nanako INOUE, Naoki. SASAKI
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04640
  • [学会発表] 生体に「まねぶ」バイオ分析2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      東洋大学工業技術研究所講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04640
  • [学会発表] 多孔膜集積マイクロ流体デバイスによるナノ粒子の透過性分析2016

    • 著者名/発表者名
      土屋公彰、佐々木直樹
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04640
  • [学会発表] 腫瘍血管‐間質複合型無細胞マイクロ流体デバイスの開発2016

    • 著者名/発表者名
      臼井裕也、渡邉学志、佐々木直樹
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会
    • 発表場所
      同志社大学京田辺キャンパス(京都)
    • 年月日
      2016-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04640
  • [学会発表] 演繹的及び構成的アプローチに基づくマイクロバイオ分析デバイスの開発2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      日本分析化学会第64年会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡)(招待講演)
    • 年月日
      2015-09-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04640
  • [学会発表] 分子クラウディング環境下でのマイクロビーズPadlock/RCA法による単一DNA検出2014

    • 著者名/発表者名
      青山春樹、佐藤香枝、佐々木直樹
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第29回研究会
    • 発表場所
      日本女子大学 目白キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] 水性二相系を用いたマイクロチップ交流曇点抽出法の開発2014

    • 著者名/発表者名
      安達尭史、佐々木直樹
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] 分子クラウディングを利用したマイクロビーズPadlock/RCA法の高機能化2014

    • 著者名/発表者名
      青山春樹、佐藤香枝、佐々木直樹
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学 工学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] マイクロチップ交流曇点抽出法の水性二相系への展開2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹、安達尭史
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第29回研究会
    • 発表場所
      日本女子大学 目白キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] マイクロチップ交流曇点抽出法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      第33回キャピラリー電気泳動シンポジウム
    • 発表場所
      日本女子大学 目白キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] マイクロ流路内異種細胞配置・融合法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      第21回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京)
    • 年月日
      2010-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710131
  • [学会発表] Pairing and fusion of heterotypic cells in a microchannel2010

    • 著者名/発表者名
      Naoki Sasaki
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences
    • 発表場所
      フローニンゲン(オランダ)
    • 年月日
      2010-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710131
  • [学会発表] 流れを利用する異種細胞配置・融合用マイクロ流路のアレイ化2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木直樹
    • 学会等名
      第22回化学とマイクロ・ナノシステム研究会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部付属病院(名古屋)
    • 年月日
      2010-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710131
  • [学会発表] Molecular crowding improves single DNA molecules detection by on-bead rolling circle amplification

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Gunji, Kae Sato, Naoki Sasaki
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2014
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] 分子クラウディング環境下でのマイクロビーズPadlock/RCA法による単一DNA検出

    • 著者名/発表者名
      青山春樹、佐藤香枝、佐々木直樹
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第29回研究会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] 分子クラウディングを利用したマイクロビーズPadlock/RCA法の高機能化

    • 著者名/発表者名
      青山春樹、佐藤香枝、佐々木直樹
    • 学会等名
      第74回分析化学討論会
    • 発表場所
      日本大学工学部
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • [学会発表] 分子クラウディングを利用したマイクロビーズPadlock/RCA法の高感度化

    • 著者名/発表者名
      郡司良隆、佐藤香枝、佐々木直樹
    • 学会等名
      第75回分析化学討論会
    • 発表場所
      山梨大学甲府キャンパス
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25790037
  • 1.  岸村 顕広 (70422326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  伊藤 嘉浩 (40192497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細川 和生 (00373366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi