• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩野目 剛亮  Shionome Takeaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30466677
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
2014年度: 東北大学, 大学院教育情報学研究部, 講師
2011年度 – 2012年度: 東北大学, 教育情報学研究部, 講師
2010年度: 東北大学, 大学院・教育情報学研究部, 講師
2009年度: 筑波技術大学, 産業技術学部, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連 / 教育工学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
精神的健康 / 職場うつ病 / ゲームアプリ / メンタルヘルス / サンクスカード / シミュレータ / コミュニケーションモデル / 心理的距離 / 人間関係 / 自己認知 … もっと見る / 職場うつ病予防 / PC要約筆記 / 手話通訳 / 聴覚障害者 / コスト縮減 / 遠隔情報保障 / インターフェイス / ヒューマン … もっと見る
研究代表者以外
評価 / 実践 / 開発 / プログラム / 育成 / 学力 / 子ども 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  人間関係に起因するストレス軽減のための自己認知変容アプリの開発研究代表者

    • 研究代表者
      塩野目 剛亮
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  子どもの学力構造化に基づく育成・評価プログラムの開発

    • 研究代表者
      村木 英治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  聴覚障害者に対する情報保障コストの削減に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩野目 剛亮
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東北大学
      筑波技術大学

すべて 2024 2023 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 遠隔情報保障システムの運用コストに関する一考察2009

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮、河野純大、黒木速人、西岡知之、若月大輔、加藤伸子、皆川洋喜、村上裕史、三好茂樹、白澤麻弓、石原保志、内藤一郎
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート Vol.16

      ページ: 1-5

    • NAID

      120003042946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700800
  • [雑誌論文] 遠隔情報保障スタジオのユーザビリティ評価2009

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート Vol.17, No.1

      ページ: 16-20

    • NAID

      120003042979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700800
  • [雑誌論文] 遠隔情報保障スタジオのユーザビリティ評価2009

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮、河野純大、加藤伸子、西岡知之、蓮池通子、石野麻衣子、村上裕史、若月大輔、皆川洋喜、黒木速人、三好茂樹、白澤麻弓、石原保志、内藤一郎
    • 雑誌名

      筑波技術大学テクノレポート Vol.17

      ページ: 16-20

    • NAID

      120003042979

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700800
  • [学会発表] ろう・難聴者の支援技術と学会における実践2024

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮
    • 学会等名
      画像電子学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 学会・研究会におけるろう・難聴者の情報保障 ―論文作成・発表アクセシビリティガイドラインの活用―2024

    • 著者名/発表者名
      若月大輔,塩野目剛亮
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 感謝を伝える社内ポイントアプリの活用とその影響要因に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮
    • 学会等名
      超異分野学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 組織シミュレータを用いた心理的距離の変化に関する基礎的検討 ~ メッセージの伝播を考慮したコミュニケーションモデルの構築と評価 ~2024

    • 著者名/発表者名
      我妻晃,塩野目剛亮
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 手話の言語的特徴と模倣の正確さとの関係に関する一検討 ~ テキスト・映像・HMD教材を用いた手話の模倣実験 ~2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤友哉,塩野目剛亮
    • 学会等名
      電子情報通信学会福祉情報工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 感謝の送り合いによる自己肯定感の向上に関する検討 ー学校現場を想定した人間関係可視化システムの提案ー2024

    • 著者名/発表者名
      吉田美遥,塩野目剛亮
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 算数の授業における1人1台端末を用いたデジタルドリルでの復習が児童の学習意欲に与える効果 ~ デジタルドリルの進捗状況の可視化・共有の有効性の検討 ~2023

    • 著者名/発表者名
      井川渉,我妻晃,塩野目剛亮
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] “Like! Point Application” Enables Exchange of Positive Messages in the Workplace2023

    • 著者名/発表者名
      Takeaki Shionome
    • 学会等名
      Communications in Computer and Information Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 子どもの自己肯定感を育む支援をする人間関係可視化ツールの検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉田美遥,塩野目剛亮
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12197
  • [学会発表] 聴覚障害学生に対するエリアワンセグを用いた情報保障に関する一検討2010

    • 著者名/発表者名
      塩野目剛亮
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      NHK放送技術研究所
    • 年月日
      2010-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21700800
  • 1.  村木 英治 (50344643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  渡部 信一 (50210969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北村 勝朗 (50195286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  熊井 正之 (60344644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 平 (30312614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  泉山 靖人 (00322983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  為川 雄二 (30351969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大河 雄一 (60361177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  倉元 直樹 (60236172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi