• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石原 広  ISHIHARA HIROSHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30514864
所属 (現在) 2025年度: 昭和医科大学, 歯学部, 兼任講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 昭和大学, 歯学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴系歯学
研究代表者以外
補綴系歯学
キーワード
研究代表者
無歯顎堤 / 症例難易度 / 時間調査 / 義歯評価 / 満足度評価 / 咀嚼能力評価 / 客観的評価 / 主観的評価 / 顎堤状態 / 無歯顎 / 臨床的有用性 / 顎堤診断用スケール … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 粘弾性 / 粘膜厚さ / ひずみゲージ / 義歯床下粘膜 / 疼痛闘値 / 弾性率 / 顎堤粘膜 / バイオメカニクス特性 / 義歯支持能力 / バイオメカニクス特性解析 / 有床義歯補綴学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  バイオメカニクス特性解析に基づいた義歯設計最適化システムの開発

    • 研究代表者
      下平 修
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      昭和大学
  •  総義歯治療の難易度を判定する顎堤診断用スケールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石原 広
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      補綴系歯学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2009

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 顎堤検査における検査用スケールの臨床的有用性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      石橋彩子、佐藤裕二、北川昇、原聰、細野由美子、石原広
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会誌 1巻

      ページ: 157-165

    • NAID

      10029764497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791919
  • [雑誌論文] 顎堤検査における検査用スケールの臨床的有用性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      石橋彩子, 佐藤裕二, 北川昇, 原聰, 細野由美子, 石原広
    • 雑誌名

      日本補綴歯科学会誌 第1

      ページ: 157-165

    • NAID

      10029764497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791919
  • 1.  下平 修 (30235684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 裕二 (70187251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北川 昇 (80177831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  七田 俊晴 (70307057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  原 聰 (50384334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi