• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水谷 晃三  Mizutani Kouzou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30521421
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 理工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 帝京大学, 理工学部, 准教授
2014年度 – 2021年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
2013年度: 帝京大学, 医療情報システム研究センター, 講師
2012年度: 帝京大学, 医療情報システム研究センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分62030:学習支援システム関連 / 教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学
キーワード
研究代表者
ユーザインタフェース / 教育環境 / デバイスレス / Learning Analytics / プロジェクションマッピング / 教育工学 / 学習者行動 / 学習記録の分析 / 教育支援システム / レスポンスアナライザ … もっと見る / Classroom Response Sys. / 学習者状態 / 深層学習 / GIGAスクール構想 / Augmented Reality / 1人1台端末 / 教育学習環境 / 機械学習 / Class Response System / Webベースシステム / Clasroom Response Sys. / WebSocket … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム・教授法開発 / 反転型完全習得授業 / ゲーミフィケーション / プロジェクト管理 / 授業設計 / 反転型完全習得学習 / 学習管理 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  デバイスレスな教育学習環境の実用化と学習者活動の分析基盤の研究研究代表者

    • 研究代表者
      水谷 晃三
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  プロジェクションマッピングを応用したデバイスレスな教育・学習環境の研究研究代表者

    • 研究代表者
      水谷 晃三
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  プロジェクト管理を参照モデルとした反転型完全習得授業手法の開発

    • 研究代表者
      渡辺 博芳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  Classroom Response Systemの自律的な授業支援機能の研究研究代表者

    • 研究代表者
      水谷 晃三
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  リアルタイム動作可能なレスポンスアナライザを活用した教育方法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      水谷 晃三
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      帝京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Providing Adaptive User Interfaces in Deviceless Learning Environments2022

    • 著者名/発表者名
      Kozo Mizutani
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30th International Conference on Computers in Education

      巻: 2 ページ: 635-637

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12163
  • [雑誌論文] Proposal for Deviceless Learning Environments Instead of Environments Using Smart Devices2019

    • 著者名/発表者名
      Kozo Mizutani
    • 雑誌名

      Proceedings of the 27th International Conference on Computers in Education

      巻: 1 ページ: 435-440

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [雑誌論文] System Architecture and Predictive Experiment for an Automatic Learning Support Function on Classroom Response Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Kozo Mizutani
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Conference on Computers in Education

      巻: - ページ: 520-528

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16262
  • [雑誌論文] A Study of Student Behavior in Classroom Response Systems2014

    • 著者名/発表者名
      Kozo Mizutani
    • 雑誌名

      Proceedings of the 22nd International Conference on Computers in Education

      巻: 22 ページ: 483-488

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700911
  • [学会発表] 手のひらに投影されたUIのための深度センサを用いたタップジェスチャの認識方法2024

    • 著者名/発表者名
      田村律起,水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会 第86回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12163
  • [学会発表] RGB-Dセンサの深度データを入力とした深層学習による指差しジェスチャの検出方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      野田雄希, 田村律起, 水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12163
  • [学会発表] 手の動きに追従するUIにおけるタップジェスチャの認識方法の研究2023

    • 著者名/発表者名
      田村律起, 野田雄希, 水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会 第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12163
  • [学会発表] 指差しポインティングシステムにおける指先ジェスチャの検出方法の研究2022

    • 著者名/発表者名
      野田雄希,CHING JIN WONG,水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12163
  • [学会発表] デバイスレスな教育学習環境における適応的なUIの提供方法2022

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [学会発表] 指差しポインティングシステムにおける指先ジェスチャの検出方法の研究2022

    • 著者名/発表者名
      野田雄希,CHING JIN WONG,水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [学会発表] デバイスレスな教育学習環境における適応的なUIの提供方法2022

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会第84回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12163
  • [学会発表] 天井部に設置したRGB-Dセンサを用いた深層学習による指差しジェスチャ認識方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      野田雄希,水谷晃三
    • 学会等名
      第20回 情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [学会発表] 天井部に設置したRGB-Dセンサを用いた深層学習による指差しジェスチャ認識方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      野田雄希,水谷晃三
    • 学会等名
      第20回 情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12163
  • [学会発表] 天井から下方に向けて設置したRGB-Dセンサによる指差しポインティングの研究2021

    • 著者名/発表者名
      野田雄希,水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会 第83回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [学会発表] 手の動きに追従するUIとその領域拡大のための研究2020

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      第19回 情報科学技術フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [学会発表] 手の動きに追従するUIにおける運動視差による三次元表示方法の研究2020

    • 著者名/発表者名
      杭陳琳,岩﨑信一郎,髙嶋蘭太朗,水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会 第82回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [学会発表] ダイナミックプロジェクションマッピングによるデバイスレスな教育学習環境の提案2019

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第44回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11580
  • [学会発表] 学生アシスタントが主導するグループ学習のための進捗状況管理システム2018

    • 著者名/発表者名
      森戸立樹,水谷晃三,高井久美子,渡辺博芳
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01077
  • [学会発表] Classroom Response System における応答状況に基づく自律的な学習支援機能の検討2017

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      情報処理学会 第79回全国大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16262
  • [学会発表] Webベースのクラスレスポンスシステムにおける端末センサの活用方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16262
  • [学会発表] プログラミング初学者を対象にした動画教材による反転授業の実践と評価2015

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三,高井久美子
    • 学会等名
      情報処理学会コンピュータと教育研究会
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16262
  • [学会発表] 高機能端末を用いたレスポンスアナライザの試作と効果的な教育的活用に関する研究

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム(FIT2012)
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700911
  • [学会発表] スケーラブルでリアルタイム動作可能なレスポンスアナライザの開発

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700911
  • [学会発表] Classroom Response Systemの教育利用における学習者行動に関する研究

    • 著者名/発表者名
      水谷晃三
    • 学会等名
      第13回 情報科学技術フォーラム(FIT2014)
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24700911
  • 1.  渡辺 博芳 (40240519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  高井 久美子 (00527682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  佐々木 茂 (70328087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi