• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅沼 亮太  suganuma ryota

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30528211
所属 (現在) 2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 博士研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
2011年度 – 2022年度: 福島県立医科大学, 医学部, 講師
2009年度 – 2011年度: 福島県立医科大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
産婦人科学 / 小区分56040:産婦人科学関連
研究代表者以外
産婦人科学 / 小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
キーワード
研究代表者
顕微授精 / 体外受精 / 卵細胞質内精子注入法 / ICSI / 受精障害 / 生殖医学 / sperm selection / 凍結保存 / 生殖医療 / 人為的卵活性化 / 人為的卵活性化法 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 医療ビッグデータ / 地域格差 / 産婦人科 / 不妊症 / TFAM / 加齢マウス / Parkin / LC3 / マイトファジー / ミトコンドリア / 卵の加齢 / β-Catenin / 成熟 / 老化 / 卵子加齢 / X染色体 / 卵子 / 女性医学 / 不育症 / 受精卵 / 生殖医学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  ヒト顕微授精におけるAIを用いた正常精子自動検出システム構築に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      菅沼 亮太
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56040:産婦人科学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  産婦人科診療の地域格差解消に向けた基盤データの構築-リアルワールドデータ解析

    • 研究代表者
      高橋 俊文
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  卵細胞質内精子注入法に特化した精子選択法・精子評価法の確立と治療前診断への応用研究代表者

    • 研究代表者
      菅沼 亮太
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  ミトコンドリア品質管理を基盤とした加齢による卵の質の低下に対する新規治療法の開発

    • 研究代表者
      高橋 俊文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  卵子加齢の分子特性解明と新しいバイオマーカー開発の橋渡し研究

    • 研究代表者
      阿久津 英憲
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立成育医療研究センター
  •  卵細胞質内精子注入法における高倍率下精子選別法の有効性・安全性に関する基礎的検討研究代表者

    • 研究代表者
      菅沼 亮太
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  顕微授精後受精障害症例に対する治療的な人為的卵活性化法の有効性に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      菅沼 亮太
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      福島県立医科大学

すべて 2022 2017 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 生殖医療フロントライン② 受精とその障害2022

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太 他 柴原浩章編集
    • 総ページ数
      153
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498160422
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11243
  • [図書] 生殖医療フロントライン① EBMから考える生殖医療2022

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太 他 柴原浩章編集
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      中外医学社
    • ISBN
      9784498160408
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11243
  • [雑誌論文] 泌尿器科医による男性不妊治療と生殖補助医療の連携により妊娠に至ったICSI後受精障害の一例2014

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 雑誌名

      日本アンドロロジー学会総会記事

      巻: 33 ページ: 147-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791715
  • [雑誌論文] 生殖補助医療(ART)の最前線 受精と受精障害2014

    • 著者名/発表者名
      柳田薫、菅沼亮太
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 249 ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791715
  • [雑誌論文] ICSI後受精障害に対する卵活性化法併用の影響に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 雑誌名

      日本哺乳動物卵子学会誌

      巻: 28 ページ: 22-22

    • NAID

      10028124288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791568
  • [学会発表] 受精障害への対応と治療前診断法の確立にむけて2017

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第65回北日本産科婦人科学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K11243
  • [学会発表] ICSIにおける最適な精子回収法の選択について2013

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第32回日本アンドロロジー学会 学術大会
    • 発表場所
      大阪市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791715
  • [学会発表] 受精障害への対応2013

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第58回 日本生殖医学会学術講演会
    • 発表場所
      神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791715
  • [学会発表] ICSI後受精障害症例に対する卵活性化法併用の影響に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第52回日本哺乳動物卵子学会
    • 発表場所
      栃木県大田原市
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791568
  • [学会発表] 精子不動化処理方法の違いが、精子核に及ぼす影響についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第51回日本哺乳動物卵子学会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791568
  • [学会発表] 精子不動化処理方法の違いが、精子核に及ぼす影響についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第55回日本生殖医学会
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2010-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791568
  • [学会発表] 凍結胚移植周期におけるアロマターゼ阻害薬の使用経験2010

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第13回福島リプロダクション研究会
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791568
  • [学会発表] 精子不動化処理方法の違いが、精子核に及ぼす影響についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第29回日本アンドロロジー学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791568
  • [学会発表] 凍結胚移植周期におけるアロマターゼ阻害薬の使用経験2010

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第48回日本生殖医学会・東北支部総会
    • 発表場所
      盛岡市
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791568
  • [学会発表] ICSI症例における最適な精子回収法の選択について

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第66回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-04-18 – 2014-04-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791715
  • [学会発表] 重症男性不妊症例に対するICSI施行時の最適な精子回収法についての考察-精巣精子、精巣上体精子、および射出精子での比較検討-

    • 著者名/発表者名
      奥津美穂、菅沼亮太 他
    • 学会等名
      第15回 福島リプロダクション研究会
    • 発表場所
      福島県福島市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791715
  • [学会発表] ICSI後受精障害症例に対し, 精巣精子を用いたICSIおよび精索静脈瘤治療後のICSIにより妊娠に至った一症例

    • 著者名/発表者名
      菅沼亮太
    • 学会等名
      第55回日本卵子学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791715
  • 1.  高橋 俊文 (20302292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  阿久津 英憲 (50347225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浜谷 敏生 (60265882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  堤 誠司 (50323168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  五十嵐 秀樹 (80333970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  神保 正利 (80750413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi