• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高木 彩  Takagi Aya

研究者番号 30532395
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0009-0005-7208-4842
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授
2021年度 – 2022年度: 千葉工業大学, 社会システム科学部, 教授
2015年度 – 2020年度: 千葉工業大学, 社会システム科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10010:社会心理学関連 / 社会システム工学・安全システム
キーワード
研究代表者
リスク認知 / 社会的受容 / 信頼 / リスク・コミュニケーション / ELSI / ベネフィット認知 / 人工知能 / 萌芽技術 / 知識 / リスクコミュニケーション … もっと見る / 信頼感 / 気候変動 / COVID-19 / 価値観 / 受容 / 文化的世界観 / 受容態度 / 機械学習 / 仮想現実 / IT / 感情 / 自動運転 / ICT / リスク / 情報探索 / 客観的知識量 / 主観的知識量 / 電磁波 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  気候変動のリスク認知と対策の受容における価値観と世界観の影響研究代表者

    • 研究代表者
      高木 彩
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  情報分野の萌芽技術に対する認知と受容過程研究代表者

    • 研究代表者
      高木 彩
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
      千葉工業大学
  •  萌芽技術に対するリスクの認知機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      高木 彩
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  電磁波に関するリスクコミュニケーションの基盤形成研究代表者

    • 研究代表者
      高木 彩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      千葉工業大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症対策に資する先端科学技術の社会的受容2023

    • 著者名/発表者名
      高木彩・武田美亜・今野将
    • 雑誌名

      リスク学研究

      巻: 32 号: 2 ページ: 143-153

    • DOI

      10.11447/jjra.SRA-0412

    • ISSN
      2435-8428, 2435-8436
    • 年月日
      2023-01-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02967
  • [雑誌論文] 接触確認アプリ(COCOA)の利用を規定する要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高木 彩、武田 美亜、小森 めぐみ
    • 雑誌名

      リスク学研究

      巻: 31 号: 2 ページ: 113-121

    • DOI

      10.11447/jjra.SRA-0377

    • NAID

      130008130652

    • ISSN
      2435-8428, 2435-8436
    • 年月日
      2021-12-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [雑誌論文] 情報分野の先端科学技術に対するリスク認知:知識要因に着目した検討2021

    • 著者名/発表者名
      高木彩・武田美亜・小森めぐみ・今野将
    • 雑誌名

      リスク学研究

      巻: 30

    • NAID

      130008055916

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] 接触確認アプリ(COCOA)の受容態度と文化的認知の関連2023

    • 著者名/発表者名
      高木彩・武田美亜
    • 学会等名
      日本社会心理学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02967
  • [学会発表] 医療分野の人工知能技術に対する人々の認知と受容2022

    • 著者名/発表者名
      高木彩・武田美亜・今野将
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02967
  • [学会発表] 感情要因が情報分野の先端科学技術の認知と受容に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      高木彩・武田美亜・小森めぐみ
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02967
  • [学会発表] 接触確認アプリ(COCOA)の利用を規定する要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高木彩・武田美亜・小森めぐみ
    • 学会等名
      日本社会心理学会第62回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] 生命および環境に関する科学技術に対するリスク認知の規定因2020

    • 著者名/発表者名
      武田美亜・高木彩・小森めぐみ
    • 学会等名
      日本環境心理学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] 先端科学に対するリスク認知(3)―生物および環境に関連する先端科学技術を対象とした検討―2019

    • 著者名/発表者名
      武田美亜・高木彩・小森めぐみ
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] 先端科学に対するリスク認知(1)―知識量と信頼感の影響―2019

    • 著者名/発表者名
      高木彩・小森めぐみ・武田美亜
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] The interactive effect of subjective and objective knowledge in risk perception of emerging technologies.2019

    • 著者名/発表者名
      Aya TAKAGI, Mia TAKEDA, & Megumi KOMORI
    • 学会等名
      31th Association for Psychological Science Annual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] 先端科学に対するリスク認知(2)―畏怖・嫌悪感情と科学技術に対する価値観の影響―2019

    • 著者名/発表者名
      小森めぐみ・高木彩・武田美亜
    • 学会等名
      日本社会心理学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] The Interactive Effect of Subjective and Objective Knowledge in Risk Perception of Emerging Technologies2019

    • 著者名/発表者名
      Aya TAKAGI, Mia TAKEDA, & Megumi KOMORI
    • 学会等名
      31th Association for Psychological Science Annual Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13274
  • [学会発表] 主観的知識量が情報探索行動と電磁波のリスク認知に及ぼす影響(3)-検索容易性での主観的知識量操作による実験的検討-2018

    • 著者名/発表者名
      高木彩・小森めぐみ・今野将
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21342
  • [学会発表] 観的知識量が情報探索行動と電磁波のリスク認知に及ぼす影響(3)―検索容易性での主観的知識量操作による実験的検討-2018

    • 著者名/発表者名
      高木彩・小森めぐみ・今野将
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21342
  • [学会発表] 主観的知識量が情報探索行動と電磁波のリスク認知に及ぼす影響(2)-比較対象物を操作した実験的検討-2017

    • 著者名/発表者名
      小森めぐみ・高木彩・今野将
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21342
  • [学会発表] 主観的知識量が情報探索行動と電磁波のリスク認知に及ぼす影響(1)-比較対象者を操作した実験的検討-2017

    • 著者名/発表者名
      高木彩・小森めぐみ・今野将
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21342
  • [学会発表] The predictors of institutional trust regarding electromagnetic field: the moderating role of objective and subjective knowledge2017

    • 著者名/発表者名
      Aya TAKAGI & Megumi KOMORI
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science
    • 発表場所
      Vienna(Austria)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21342
  • [学会発表] 公的組織への信頼感がリスク認知に及ぼす影響と知識量による調整効果―電磁波を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      高木彩・小森めぐみ
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21342
  • 1.  小森 めぐみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi