• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本田 容子  Honda Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30548110
所属 (現在) 2025年度: 鎌倉女子大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2017年度: 盛岡大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
キーワード
研究代表者
教材開発 / 書字教育 / ICT
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  言語力の育成に効果をもたらす教材開発-ICTの活用-研究代表者

    • 研究代表者
      本田 容子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      盛岡大学

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『2017年度版 教員採用試験中高国語らくらくマスター』2015

    • 著者名/発表者名
      本田容子
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      実務教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] 主体的・対話的で深い学びにつなげる教育実習-盛岡大学の教職課程を履修する学生を中心として-2018

    • 著者名/発表者名
      深田好昭、本田容子
    • 雑誌名

      児童教育学会研究集録

      巻: 第29号 ページ: 49-56

    • NAID

      40021512156

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] 筆路から考えるICT2017

    • 著者名/発表者名
      本田容子・沓名健一郎
    • 雑誌名

      形の科学シンポジウム「伝統の形と形の科学」講演予稿集

      巻: 第83回 ページ: 17-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] 日本の小学校教員を目指す学生の筆順指導の現状と ICTを活用した授業の可能性について2017

    • 著者名/発表者名
      本田容子
    • 雑誌名

      東アジア書教育論叢

      巻: 第4号 ページ: 41-58

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] ICTを活用した授業づくりの意義2016

    • 著者名/発表者名
      本田容子
    • 雑誌名

      盛岡大学紀要

      巻: 33 ページ: 35-42

    • NAID

      110010032914

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] ICTを活用した書字能力の向上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      本田容子
    • 雑誌名

      全国大学国語教育学会発表要旨集

      巻: 第130回 ページ: 151-154

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] ICTの活用による書字能力に関する研究―資質・能力の育成という視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      本田容子, 沓名健一郎
    • 雑誌名

      全国大学書写書道教育学会発表要旨集

      巻: 第4号 ページ: 1-3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] 文字教育におけるICT の活用2016

    • 著者名/発表者名
      沓名健一郎, 本田容子, 高田宗樹
    • 雑誌名

      形の科学シンポジウム「量子科学とかたち」講演予稿集

      巻: 第81回 ページ: 14-15

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] 書写書道ICTシステムの構築2015

    • 著者名/発表者名
      沓名健一郎、本田容子、平田隆幸
    • 雑誌名

      形の科学会誌

      巻: 30 ページ: 85-86

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [雑誌論文] 日本の小学校教員を目指す学生の筆順指導の現状と ICTを活用した授業の可能性について2015

    • 著者名/発表者名
      本田容子
    • 雑誌名

      2015文以載道中日書法文化論壇文集

      巻: 1 ページ: 17-28

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [学会発表] 筆路から考えるICT2017

    • 著者名/発表者名
      本田容子・沓名健一郎
    • 学会等名
      第83回形の科学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [学会発表] 文字教育におけるICT の活用2016

    • 著者名/発表者名
      沓名健一郎, 本田容子, 高田宗樹
    • 学会等名
      第81回形の科学シンポジウム
    • 発表場所
      統計数理研究所(東京都)
    • 年月日
      2016-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [学会発表] ICTを活用した書字能力の向上に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      本田容子
    • 学会等名
      第130回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [学会発表] ICTの活用による書字能力に関する研究―資質・能力の育成という視点から―2016

    • 著者名/発表者名
      本田容子、沓名健一郎
    • 学会等名
      第31回全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [学会発表] 書写書道ICTシステムの構築2015

    • 著者名/発表者名
      沓名健一郎、本田容子、平田隆幸
    • 学会等名
      形の科学会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • [学会発表] 日本の小学校教員を目指す学生の筆順指導の現状と ICTを活用した授業の可能性について2015

    • 著者名/発表者名
      本田容子
    • 学会等名
      文以載道(中国シンポジウム)
    • 発表場所
      中国・山西大学
    • 年月日
      2015-08-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13238
  • 1.  沓名 健一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi