• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空 健太  sora kenta

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30548285
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官
2019年度 – 2020年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2015年度 – 2017年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授
2011年度 – 2013年度: 岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
アメリカ合衆国 / カリキュラム / 教師 / 倫理的判断 / 困難な歴史 / 歴史教育 / FHAO / 世界史教育 / 感情 / 社会的な責任 … もっと見る / 教室 / 歴史総合 / 学習環境 / 授業デザイン / 日米比較 / 教室研究 / 国際比較 / 質的研究 / グローバル・シティズンシップ / 社会正義 / ケース・スタディ / 単元 / 追試 / 比較 / 複数ケース・スタディ / 世界史 / 単元(Unit) / シティズンシップ / Rethinking School / 史料を中心とした世界史 / Facing History / Ross E. Dunn / Lauren McArthur Harris / World History for Us All / Reading Like a Historian / スタンダード / 教育プログラム / 民主主義社会の市民を育成する世界史教育 / 民主主義社会の市民の育成 / グローバルな認識の育成 / 歴史リテラシーの育成 / 意図されたカリキュラム / AP世界史コース / APコース / Advanced Placement / 授業構成 / 教授方法 / アドバンスド・プレイスメント / 教科教育学 … もっと見る
研究代表者以外
社会科教育 / 現代的な課題 / 道徳科 / 困難な歴史(Difficult History) / 感情 / 専門職能開発 / 歴史と私たち自身に向き合う / 困難な歴史 / 道徳教育 / 社会的効果 / 教育効果 / 教室研究 / ストランド / 社会的教育的効果 / シティズンシップ / 学校 / 社会的教育効果 / 国際比較 / カリキュラム / 授業研究 / 比較研究 / 学校調査 / シティズンシップ教育 / 学校教育 / 実践事例 / データベース / 授業事例収集 / 歴史授業 / 地理歴史科 / 社会科 / 歴史教育 / 自己関与性 / 自分事 / レリバンス 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (32人)
  •  「困難な歴史」を歴史教育で扱うためのカリキュラムと学習環境の研究研究代表者

    • 研究代表者
      空 健太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  日本において「困難な歴史」を教える道徳教育カリキュラムの開発とその実践への支援

    • 研究代表者
      原口 友輝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      中京大学
  •  市民性を育成する世界史教師の授業デザインの研究:日米の世界史教師のケーススタディ研究代表者

    • 研究代表者
      空 健太
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
      岐阜工業高等専門学校
  •  生徒と歴史教育との学習レリバンス構築に関する事例収集・分析とそのデータベース化

    • 研究代表者
      二井 正浩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      成蹊大学
  •  学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究

    • 研究代表者
      池野 範男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      日本体育大学
  •  米国における世界史教育理論の分析と評価による世界史教育改革モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      空 健太
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校
  •  優れた世界史教育カリキュラムの特質および教授方法に関する調査的研究研究代表者

    • 研究代表者
      空 健太
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岐阜工業高等専門学校

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] メイキング・シティズン2024

    • 著者名/発表者名
      ベス・C・ルービン著、池野範男ほか監訳、空は第5章を担当
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750357652
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02537
  • [図書] レリバンスの視点からの歴史教育改革論2022

    • 著者名/発表者名
      空 健太(分担執筆)
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      風間書房
    • ISBN
      9784759924305
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02826
  • [図書] 中等社会系教育2021

    • 著者名/発表者名
      空健太(分担執筆)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003587
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02826
  • [図書] 社会科教育におけるカリキュラム・マネジメント-ゴールを基盤とした実践及び教員養成のインストラクション-2017

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      梓出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [図書] 世界史学習論の整理と考察-米国における2つのカリキュラムの比較を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      空健太・福井駿
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      梓出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [雑誌論文] 道徳授業において現代的な課題としての「困難な歴史」を教える意義2023

    • 著者名/発表者名
      原口 友輝・空 健太
    • 雑誌名

      道徳と教育

      巻: 342 ページ: 65-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22290
  • [雑誌論文] 歴史総合「近代化と私たち」の指導と評価の提案2021

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      『世界史教育研究』

      巻: 7 ページ: 107-116

    • NAID

      40022630459

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01683
  • [雑誌論文] 絵画を用いた日本と米国の世界史の授業の意義 : 産業革命による社会の変化を考察する授業に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 3(2) ページ: 265-280

    • NAID

      120006867476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02826
  • [雑誌論文] 絵画を用いた日本と米国の世界史の授業の意義 ―産業革命による社会の変化を考察する授業に着目して―2020

    • 著者名/発表者名
      空 健太
    • 雑誌名

      日本体育大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 3巻2号

    • NAID

      120006867476

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02826
  • [雑誌論文] 市民育成のための歴史教育:Facing History and Ourselvesの場合2018

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      日本社会科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 13 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [雑誌論文] 民主主義社会の市民の育成を目指した世界史の授業2018

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      世界史教育研究

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [雑誌論文] 社会システムの改革を担う子どもを育成する社会実験学習の提案:子どもの社会システム認識とその変革提案の分析から2018

    • 著者名/発表者名
      福田正弘・空健太
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要

      巻: 4 ページ: 169-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [雑誌論文] 米国の世界史教育研究からみる世界史教育の特徴-Harrisの研究に注目して-2017

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      世界史教育研究

      巻: 3

    • NAID

      40022128576

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [雑誌論文] 史料から解釈を構築する力を育成する世界史授業の実践2016

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      世界史教育研究

      巻: 第2号 ページ: 55-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [雑誌論文] グローバルな世界史教育のカリキュラムの構造― Advanced Placement世界史の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第49号 ページ: 1-9

    • NAID

      40020071969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • [雑誌論文] グローバルな世界史教育のカリキュラムの構造―Advanced Placement 世界史の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第49号 ページ: 1-9

    • NAID

      40020071969

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • [雑誌論文] 世界史教育における史料の教材化の原理―米国AP世界史コース用教材の分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空 健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号 ページ: 15-25

    • NAID

      40019754271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • [雑誌論文] 世界史教育における史料の教材化の原理―米国 AP世界史コース用教材の分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 雑誌名

      岐阜工業高等専門学校紀要

      巻: 第48号 ページ: 15-25

    • NAID

      40019754271

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • [学会発表] 価値を分析する歴史教育のカリキュラムの再評価:「困難な歴史」を扱うカリキュラムの一類型として2022

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      2022年度全国社会科教育学会自由研究発表第8分科会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02537
  • [学会発表] 「社会」と議論する社会形成のための授業開発:ゲスト・ティーチャーとともに作り出す公共空間の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      空健太・田中伸・加藤雅也
    • 学会等名
      第29回社会系教科教育学会自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 市民育成のための歴史教育:Facing History and Ourselvesの場合2017

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第67回日本社会科教育学会自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 社会システムの改革を担う子どもを育成する社会実験学習の提案2017

    • 著者名/発表者名
      福田正弘・空健太
    • 学会等名
      第66回全国社会科教育学会全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 世界史による民主主義社会の市民育成のためのカリキュラム :Facing History and Ourselvesによる「ホロコーストと人間行動」の分析を通して2017

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第53回愛知県世界史教育研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 世界史教育における解釈学習の実践―文書資料の読解に基く世界史学習の場合―2016

    • 著者名/発表者名
      空 健太
    • 学会等名
      第27回社会系教科教育学会・第32回鳴門社会科教育学会
    • 発表場所
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 世界史学習論の整理と考察-米国における2つのカリキュラムの比較を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      全国社会科教育学会第65回全国研究大会・社会系教科教育学会第28回研究大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学(兵庫県・加東市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 世界史学習論の整理と考察2016

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第48回世界史教育研究会
    • 発表場所
      愛知大学(笹島キャンパス)(愛知県・名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 目標指標から授業をデザインする世界史教育の実践―文書資料を活用した世界史教育―2015

    • 著者名/発表者名
      空 健太
    • 学会等名
      第44回愛知県世界史教育研究会
    • 発表場所
      名古屋経済大学名駅キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05404
  • [学会発表] 「優れた」世界史教育とは何のために何をどのように教えるのか?―米国AP世界史におけるコースプランニングガイドの分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空 健太
    • 学会等名
      社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • [学会発表] 「優れた」世界史教育とは何のために何をどのように教えるのか?―米国 AP世界史におけるコースプランニングガイドの分析を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第24回社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • [学会発表] 米国における「優れた」世界史教育についての調査的研究(1)-AP世界史プログラムの特質と形態-2012

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第23回社会系教科教育学会
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • [学会発表] 米国における「優れた」世界史教育についての調査的研究 (1)―AP世界史プログラムの特質と形態―2012

    • 著者名/発表者名
      空健太
    • 学会等名
      第23回社会系教科教育学会自由研究発表
    • 発表場所
      兵庫教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730849
  • 1.  田中 伸 (70508465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  原口 友輝 (70630995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  二井 正浩 (20353378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池野 範男 (10151309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮本 英征 (10825293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中村 洋樹 (30824651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宇都宮 明子 (40611546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  服部 一秀 (60238029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹中 伸夫 (60432704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 智仁 (90228651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坪田 益美 (20616495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  堀田 諭 (90865445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  菊地 かおり (40616843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森茂 岳雄 (30201817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡部 竜也 (10401449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斉藤 仁一朗 (80756031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 了祐 (80757287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤原 孝章 (70313583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水山 光春 (80303923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  橋崎 頼子 (30636444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  北山 夕華 (30547790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  桑原 敏典 (70294395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中原 朋生 (30413511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川口 広美 (80710839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永田 忠道 (90312199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  草原 和博 (40294269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  渡邉 巧 (00780511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  井上 奈穂 (00580747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  蓮見 二郎 (40532437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉村 功太郎 (00270265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福井 駿 (40758687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi