• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 直子  Nishimura Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30548714
所属 (現在) 2025年度: 大手前大学, 国際看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 大手前大学, 国際看護学部, 教授
2014年度 – 2023年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師
2011年度 – 2013年度: 鳥取大学, 医学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
生涯発達看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
軟骨無形成症 / 生涯発達 / 多職種連携 / セルフマネジメント / 小児 / 子育て支援 / 乳幼児期 / 早期介入 / 母子 / 早期支援 … もっと見る / 育児支援 / 養育者―児相互作用 / 育児 / 乳幼児 / 自己効力感 / 心理的適応 / 心理社会的適応 / 低身長 / ストレス … もっと見る
研究代表者以外
子育て支援 / Three R' 理論 / 乳幼児 / 養育能力 / 女子受刑者 / 子ども / 援助能力 / メンタルヘルス / 女区担当刑務官 / 助産師 / 育児支援 / スキルアップ研修 / 遠隔研修 / 親子の関係性 / 親子相互作用 / 子育て世代包括支援 / 親子関係 / 乳幼児精神保健 / 研修プログラム / 効果 / 養育能力向上 / 子育て / 尺度 / 肯定的・否定的 / 18歳未満の子ども / 養育行動 / 肯定的否定的 / 矯正施設 / PTSD / 刑務官 / 肯定的・否定的養育行動 / PNPS / 児童虐待 / 口唇裂・口蓋裂 / 成人期 / 思春期 / 遺伝 / 支援 / 非当事者 / 当事者 / 病気の捉え / 自己認識 / 保護者 / 口唇口蓋裂 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  全国の女子受刑者支援を行う助産師の援助能力向上に関する研究

    • 研究代表者
      鈴井 江三子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      大手前大学
  •  親として生きる軟骨無形成症患者:多職種による子育て支援モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      西村 直子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      大手前大学
  •  子育て世代包括支援における親子の関係性支援スキルアップ研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      永吉 美智枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  女子受刑者への子育て養育能力向上プロジェクトの構築と効果の検証

    • 研究代表者
      鈴井 江三子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      大手前大学
  •  軟骨無形成症児の乳幼児期の早期支援:発達と促進要因の特定研究代表者

    • 研究代表者
      西村 直子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      大手前大学
      川崎医療福祉大学
  •  口唇裂・口蓋裂に対する自己認識の実態から次世代に向きあうための支援をさぐる

    • 研究代表者
      中新 美保子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  軟骨無形成症児への療育支援:セルフマネジメントと自己効力感の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西村 直子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  効果的な低身長小児への外来支援:コーピングの防御因子と脆弱因子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      西村 直子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      鳥取大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2016 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 子どもをもつ女子受刑者のPNP-Scaleを用いた肯定的・否定的養育行動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、エレーラ・ルルデス、西村直子、望月明見、有馬美保、泉千晶
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 8(2) ページ: 47-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10951
  • [雑誌論文] 子どもをもつ女子受刑者のPNPS-Scaleを用いた肯定的・否定的養育行動の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、エレーラ・ルルデス、西村直子、望月明見、有馬美保、泉千晶
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会

      巻: 8(2) ページ: 47-58

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10951
  • [学会発表] 女子受刑者を対象とした継続的な子育て支援の実践報告-K刑務所における18歳未満の子どもをもつ女子受刑者を対象に-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、西村直子、望月明見、有馬美保、野口千里
    • 学会等名
      第10回日本フォレンジック看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10171
  • [学会発表] Interviews to inform parenting support program for female prisoners with babies or infants2023

    • 著者名/発表者名
      NAOKO NISHIMURA, EMIKO SUZUI,Herrera Lourdes, Akemi Mochizuki, Miho Arima
    • 学会等名
      18th World Infant Mental Health Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10951
  • [学会発表] Interviews to inform parenting support program for female prisoners with babies or infants2023

    • 著者名/発表者名
      西村直子、鈴井江三子、エレーラ・ルルデス、望月明見、有馬美保
    • 学会等名
      The 18TH WORLD CONGRESS FOR THE WORLD ASSOCIATION FOR INFANT MENTAL HEALTH 15-19 JULY 2023, DUBLIN,IRELAND
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10171
  • [学会発表] 子どもをもつ女子受刑者のPNPSを用いた肯定的・否定的養育行動の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      鈴井江三子、西村直子、エレーラルルデス、判治康代、木村聡子、有馬美保
    • 学会等名
      第8回日本フォレンジック看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10951
  • [学会発表] Evaluation of parents-infant interaction, development, and parent’s stress in children with achondroplasia:focusing on two parent-child pairs2021

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      World Association of Infant Mental Health (WAIMH) 17th World Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12386
  • [学会発表] Evaluation of parents-infant interaction, development, parent’s stress in children with achondroplasia focusing on two parent-child pairs2020

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      17th World congress of World Association of Infant Mental Health
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12386
  • [学会発表] 口唇裂・口蓋裂患児の保護者が行った病気説明の実態2018

    • 著者名/発表者名
      井上清香 中新美保子 西村直子 高尾佳代
    • 学会等名
      日本小児看護学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12388
  • [学会発表] 成人期の口唇裂・口蓋裂患者の次世代への捉え2018

    • 著者名/発表者名
      松田美鈴 中新美保子 井上清香 西村直子 三村邦子
    • 学会等名
      第42回 日本口蓋裂学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12388
  • [学会発表] 軟骨無形成症とともに成長する体験2016

    • 著者名/発表者名
      西村直子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都 千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861923
  • [学会発表] The experiences of a mother and her child with achondroplasia focusing on one parent-child pair2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      15th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      プラハ、チェコ共和国
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861923
  • [学会発表] The experiences of a mother and her child with achondroplasia focusing on one parent-child pair2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Nishimura
    • 学会等名
      15th World Congress of the World Association for Infant Mental Health
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel(プラハ、チェコ共和国)
    • 年月日
      2016-05-31
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26861923
  • [学会発表] 低身長児(者)の心理社会的適応―コーピングスタイルと関連因子の影響について―2013

    • 著者名/発表者名
      西村直子、遠藤有里、南前恵子、田中敏章、有阪治、花木啓一
    • 学会等名
      第60回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792646
  • [学会発表] 低身長児(者)の心理社会的適応―コーピングスタイルと関連因子の影響について―

    • 著者名/発表者名
      西村直子,遠藤有里 ,南前恵子 ,田中敏章,有阪治,花木啓一
    • 学会等名
      第60回日本小児保健協会学術集会
    • 発表場所
      東京 国立オリンピック記念青少年総合センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23792646
  • 1.  中新 美保子 (00319998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  鈴井 江三子 (20289218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  望月 明見 (30289805)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  三村 邦子 (50258266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松田 美鈴 (40794996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  香西 早苗 (70881952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  井上 清香 (80803486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  有馬 美保 (20554538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  エレーラ ルルデス (40597720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  判治 康代 (70595800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  木村 聡子 (90524918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  中口 尚始 (30823504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池田 理恵 (70249051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  桐林 和代 (70846774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高谷 知史 (90757303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永吉 美智枝 (30730113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  寺本 妙子 (20422488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  澤田 優美 (00585747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  草薙 美穂 (90326554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河村 秋 (50719094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大森 貴秀 (60276392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本間 達 (60361721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  斉藤 雅子 (80511617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山村 裕子 (30783617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野口 千里 (00905119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi