• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新井 彰  Arai Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30582457
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立天文台, ハワイ観測所, RCUH職員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 国立天文台, ハワイ観測所, RCUH職員
2021年度: 京都産業大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2019年度 – 2020年度: 京都産業大学, 神山天文台, 研究員
2015年度 – 2017年度: 京都産業大学, 神山天文台, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分16010:天文学関連
研究代表者以外
中区分16:天文学およびその関連分野 / 天文学
キーワード
研究代表者
偏光分光観測 / イジェクタ / 近赤外線観測 / 分子 / イジェクタ構造 / 新星 / 吸収線 / せいめい望遠鏡 / すばる望遠鏡 / ベリリウム / リチウム / 高分散分光観測 / 古典新星 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る エルビウム添加光ファイバー / 系外惑星探索 / ドップラー法 / 高分散分光器 / 視線速度測定 / 光コム / レーザーコム / 近赤外線高分散分光器 / イマージョン回折格子 / 原始惑星系円盤 / 近赤外線高分散分光 / 彗星 / 太陽系起源 / 分子 / プレソーラー粒子 / 銀河系化学進化 / 新星 / 白色矮星 / 熱核暴走反応 / 同位体比 / 分子生成 / 古典新星 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  彗星のメタン分子重水素比の初測定による原始太陽系円盤赤道面の物質輸送過程の解明

    • 研究代表者
      河北 秀世
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分16:天文学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  可視超広帯域レーザーコムを用いた高精度視線速度測定による第二の地球探索

    • 研究代表者
      稲場 肇
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分16:天文学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  新星の爆発初期のイジェクタ構造の解明研究代表者

    • 研究代表者
      新井 彰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分16010:天文学関連
    • 研究機関
      国立天文台
      京都産業大学
  •  新星の窒素同位体比で探る太陽系起源・銀河系化学進化

    • 研究代表者
      河北 秀世
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      京都産業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Intermediate resolution spectroscopic follow-up observation around H-alpha of the 2021 outburst of the recurrent nova RS Oph2021

    • 著者名/発表者名
      M. Fajrin, Irfan Imaduddin, Hakim L. Malasan , Akira Arai , Yoshiharu Shinnaka, Hideyo Kawakita
    • 雑誌名

      The Astronomer's Telegram

      巻: 14909

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933
  • [雑誌論文] Detection of 7Be II in the Classical Nova V5669 Sgr (Nova Sagittarii 2015 No.3)2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Akira、Tajitsu Akito、Kawakita Hideyo、Shinnaka Yoshiharu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 916 号: 1 ページ: 44-44

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac00bf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933, KAKENHI-PROJECT-20K14541
  • [雑誌論文] Transient Formation of C2 and CN in the Near-maximum Phase of Nova Cas 2020(=V1391 Cas)2021

    • 著者名/発表者名
      Fujii M.、Arai A.、Kawakita H.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 907 号: 2 ページ: 70-70

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd02e

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933
  • [雑誌論文] Mid-infrared spectroscopic observations of the dust-forming classical nova V2676 Oph2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakita, T. Ootsubo, A. Arai, Y. Shinnaka, M. Nagashima
    • 雑誌名

      Astronomical Journal

      巻: 153 号: 2 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3847/1538-3881/153/2/74

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13466
  • [雑誌論文] The spectral evolution of nebular phase from Nova V5667 Sgr2016

    • 著者名/発表者名
      R. Muztaba, H. L. Malasan, A. Arai
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 771 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/771/1/012054

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13466
  • [雑誌論文] The evolution of photospheric temperature in nova V2676 Oph toward the formation of C2 and CN during its near-maximum phase2016

    • 著者名/発表者名
      H. Kawakita, A. Arai, M. Fujii
    • 雑誌名

      Publications of Astronomical Society of Japan

      巻: 68 号: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1093/pasj/psw079

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13466
  • [学会発表] すばる望遠鏡 HDS 用可視光天文コムの開発:計画と導入スケジュール2024

    • 著者名/発表者名
      大宮正士, 稲場肇, 大久保章, 柏木謙, 青木和光, 臼田知史, 田實晃人, 神戸栄 治, 新井彰, 森谷友由希, 西川淳, 泉浦秀行, 佐藤文衛, 三澤透
    • 学会等名
      日本天文学会2024年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04500
  • [学会発表] Absorption features observed in the early phase of classical novae2023

    • 著者名/発表者名
      新井彰
    • 学会等名
      The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects - VI
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933
  • [学会発表] 新星の高分散分光観測2023

    • 著者名/発表者名
      新井彰
    • 学会等名
      GAOES-RV研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933
  • [学会発表] 古典新星の高分散分光観測2022

    • 著者名/発表者名
      新井彰
    • 学会等名
      2022年度せいめい望遠鏡ユーザーズミーティング
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933
  • [学会発表] Spectral Evolution of Novae in the Near-Infrared2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Arai
    • 学会等名
      The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects - V
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933
  • [学会発表] Science of Novae, Novae observational network2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Arai
    • 学会等名
      Study of emission line objects: Tools and Techniques
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03933
  • [学会発表] Origin of Absorption Systems and Ejecta Structure of Classical Nova V2659 Cyg (Nova Cyg 2014)2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Arai
    • 学会等名
      The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects - IV
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13466
  • [学会発表] High resolution spectra of a classical nova V2652015

    • 著者名/発表者名
      A. Arai
    • 学会等名
      Physics of Evoluved Stars
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2015-06-08
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13466
  • [学会発表] Isotopic Ratios of 12C/13C and 14N/15N as Clues to Nucleaosynthesis in Novae2015

    • 著者名/発表者名
      A. Arai
    • 学会等名
      Golden Age of Cataclysmic Variables III
    • 発表場所
      Palermo, Italy
    • 年月日
      2015-09-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13466
  • 1.  河北 秀世 (70356129)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  渡部 潤一 (50201190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 尚人 (50280566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  猿楽 祐樹 (10512147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 荘平 (30583413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新中 善晴 (60774429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安井 千香子 (00583626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  濱野 哲史 (70756270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲場 肇 (70356492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  青木 和光 (20321581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  泉浦 秀行 (00211730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  臼田 知史 (10311177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  柏木 謙 (10509730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  大宮 正士 (20624696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  大久保 章 (30635800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐藤 文衛 (40397823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  三澤 透 (60513447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  森谷 友由希 (60722949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  西川 淳 (70280568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  田実 晃人 (70532539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  神戸 栄治 (80435510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi