• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一色 正晴  Isshiki Masaharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30583687
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師
2016年度: 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師
2015年度 – 2016年度: 愛媛大学, 理工学研究科, 講師
2014年度 – 2015年度: 愛媛大学, 理工学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連 / 自然災害科学・防災学 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者以外
古墳の内部調査 / ミュオグラフィ / 粒子法 / 地域振興 / 情報発信 / 埋蔵物検出技術 / 3Dモデル / 教材開発 / バーチャル・リアリティ / 技術伝承 … もっと見る / 手術教育 / 画像処理 / 数値解析 / 内部調査 / 古墳 / ミュオン / 可視化 / 体験型シミュレータ / 粒子法シミュレーション / 津波防災 / 歩行コントローラ / VR / 津波体験シミュレータ / 地盤洗堀解析 / シミュレーション工学 / 自然災害 / マルチスケール解析 / 流体構造連成解析 / 地盤洗掘解析 / 津波遡上解析 / マルチフィジックス解析 / 津波 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  3DVR技術を活用した体験型手術教育用教材の開発

    • 研究代表者
      三谷 壮平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ミュオグラフィによる古墳の埋蔵物検出技術の開発と地域振興に向けた情報発信

    • 研究代表者
      林 武文
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  ミュオグラフィを用いた古墳の内部調査に関する研究

    • 研究代表者
      林 武文
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  物理計算に裏付けられたリアルタイム津波避難体験シミュレータの構築

    • 研究代表者
      浅井 光輝
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      九州大学
  •  大域的津波伝搬解析から防災に資する局所情報を抽出するマルチスケール津波遡上解析

    • 研究代表者
      浅井 光輝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2021 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 建物群を含む地表面詳細モデルを用いた粒子法による三次元津波遡上解析2016

    • 著者名/発表者名
      江口史門,浅井光輝,大谷英之,一色正晴
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 72 号: 4 ページ: I_367-I_377

    • DOI

      10.2208/jscejseee.72.I_367

    • NAID

      130005152681

    • ISSN
      2185-4653
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282106, KAKENHI-PROJECT-15K12484
  • [雑誌論文] 3D tsunami run-up simulation and visualization using particle method with GIS-based geography model2016

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Isshiki, Mitsuteru Asai, Shimon Eguchi, Hideyuki O-tani
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: Vol.10, Issue5 号: 05 ページ: 20-20

    • DOI

      10.1142/s1793431116400200

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282106, KAKENHI-PROJECT-15K12484
  • [雑誌論文] 安定化ISPH法を用いた津波避難ビルに作用する流体力評価2015

    • 著者名/発表者名
      浅井光輝,合田哲朗,小國健二,磯部大吾郎,樫山和男,一色正晴
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)特集号

      巻: 70

    • NAID

      130004961365

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282106
  • [雑誌論文] SPH法による流体剛性連成解析とその橋梁流失被害予測への応用2015

    • 著者名/発表者名
      田邊将一,浅井光輝,宮川欣也,一色正晴
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)特集号

      巻: 70

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282106
  • [学会発表] ミュオグラフィによる古墳の内部調査に関する研究 ―ミュオンの透過シミュレーションによる内部構造の推定―2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉 望, 林 武文, 一色 正晴, 角谷 賢二
    • 学会等名
      電気学会 電子・情報・システム部門大会2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12589
  • 1.  浅井 光輝 (90411230)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  林 武文 (90268326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  井浦 崇 (90554519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長谷 海平 (20633895)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今村 文彦 (40213243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  笠間 清伸 (10315111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  伊津野 和行 (90168328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三谷 壮平 (00568850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi