• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関口 豊和  Sekiguchi Toyokazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30584750
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2020年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究員
2018年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
キーワード
研究代表者
観測的宇宙論 / 赤方偏移21cm輝線 / インフレーション / 加速宇宙 / 暗黒エネルギー / 赤方偏移21cm線 / 宇宙紐 / 数値シミュレーション / 初期宇宙 / 位相欠陥 / アクシオン / 素粒子宇宙論 / 暗黒物質
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  数値シミュレーションに基づくアクシオン暗黒物質生成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      関口 豊和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      東京大学
  •  赤方偏移21cm輝線観測を用いたダークエネルギーの解明研究代表者

    • 研究代表者
      関口 豊和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Cosmological bound on neutrino masses in the light of H0 tension2021

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Toyokazu、Takahashi Tomo
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 8 ページ: 083516-083516

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.083516

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04339, KAKENHI-PUBLICLY-19H05110, KAKENHI-PROJECT-19K03874
  • [雑誌論文] Early recombination as a solution to the H0 tension2021

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Toyokazu、Takahashi Tomo
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 8 ページ: 083507-083507

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.083507

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04339, KAKENHI-PUBLICLY-19H05110, KAKENHI-PROJECT-19K03874
  • [雑誌論文] Probing axion dark matter with 21cm fluctuations from minihalos2021

    • 著者名/発表者名
      Kadota Kenji、Sekiguchi Toyokazu、Tashiro Hiroyuki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 103 号: 2 ページ: 023521-023521

    • DOI

      10.1103/physrevd.103.023521

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04339, KAKENHI-PROJECT-18K03640, KAKENHI-PROJECT-17H01110
  • [雑誌論文] Constraints on decaying dark matter from weak lensing and cluster counts2020

    • 著者名/発表者名
      Enqvist Kari、Nadathur Seshadri、Sekiguchi Toyokazu、Takahashi Tomo
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2020 号: 04 ページ: 015-015

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/04/015

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03640, KAKENHI-PROJECT-19K03874, KAKENHI-PLANNED-15H05888, KAKENHI-PUBLICLY-19H05110, KAKENHI-PROJECT-17H01131, KAKENHI-PUBLICLY-18H04339
  • [雑誌論文] Relic abundance of dark photon dark matter2020

    • 著者名/発表者名
      Agrawal Prateek、Kitajima Naoya、Reece Matthew、Sekiguchi Toyokazu、Takahashi Fuminobu
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 801 ページ: 135136-135136

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.135136

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03640, KAKENHI-PROJECT-19K14708, KAKENHI-PLANNED-15H05889, KAKENHI-PROJECT-17H02875, KAKENHI-PROJECT-18H01243
  • [雑誌論文] Smallest halos in thermal wino dark matter2019

    • 著者名/発表者名
      Ando Shin’ichiro、Kamada Ayuki、Sekiguchi Toyokazu、Takahashi Tomo
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 号: 12 ページ: 123519-123519

    • DOI

      10.1103/physrevd.100.123519

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03640, KAKENHI-PROJECT-19K03874, KAKENHI-PLANNED-15H05888, KAKENHI-PUBLICLY-19H05110, KAKENHI-PROJECT-17H01131, KAKENHI-PROJECT-17H04836, KAKENHI-PUBLICLY-18H04340
  • [雑誌論文] Probing primordial non-Gaussianity with 21 cm fluctuations from minihalos2019

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi, Toyokazu and Takahashi, Tomo and Tashiro, Hiroyuki and Yokoyama, Shuichiro
    • 雑誌名

      JCAP

      巻: 1902 号: 02 ページ: 33-33

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2019/02/033

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05888, KAKENHI-PUBLICLY-18H04339, KAKENHI-PUBLICLY-18H04356, KAKENHI-PROJECT-17H01110, KAKENHI-PROJECT-17H01131, KAKENHI-PROJECT-15K05084, KAKENHI-PROJECT-15K17646, KAKENHI-PROJECT-15K17659
  • [雑誌論文] Long-term dynamics of cosmological axion strings2018

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Sekiguchi Toyokazu、Yamaguchi Masahide、Yokoyama Jun’ichi
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical and Experimental Physics

      巻: 2018 号: 9 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1093/ptep/pty098

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K05434, KAKENHI-PROJECT-18K03640, KAKENHI-PLANNED-15H05889, KAKENHI-PROJECT-15H02082, KAKENHI-PROJECT-17H01131
  • [学会発表] Probing dark energy and inflation with 21cm line observations2019

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Sekiguchi
    • 学会等名
      JSPS-FAPESP workshop on dark energy, dark matter and galaxies
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04339
  • [学会発表] Long-term dynamics of axion strings2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Sekiguchi
    • 学会等名
      JGRG28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03640
  • [学会発表] 赤方偏移21cm線を用いた 初期ゆらぎの探査可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Sekiguchi
    • 学会等名
      新学術「加速宇宙」A01班「インフレーション」小研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04339
  • [学会発表] Long-term dynamics in axion string networks2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Sekiguchi
    • 学会等名
      10th symposium on Discovery, Fusion, Creation of New Knowledge by Multidisciplinary Computational Sciences
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03640
  • [学会発表] Long-term dynamics of axion strings2018

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Sekiguchi
    • 学会等名
      RESCEU Summer School 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03640
  • 1.  高橋 智
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  川崎 雅裕
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  横山 順一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi