• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

櫛山 桐加  Kushiyama Kirika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30587994
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 宮崎大学, 語学教育センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育
キーワード
研究代表者
認知心理学 / 教育心理学 / 英語教育 / 第二言語習得論 / 特別支援教育 / 音韻意識 / 認知特性 / 英語学習 / 書字困難 / 文法障害 … もっと見る / 抽象語 / 短期記憶 / 長期記憶 / 言語理解 / 日本語と英語 / URAWSS / 英文法困難 / 学習障害 / シンセティック・フォニックス / ディスレクシア / 自閉症 / 特別支援 / 英語 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  英語を学習する日本人に英語のみ読み書き困難が出現する可能性の調査研究代表者

    • 研究代表者
      櫛山 桐加
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      宮崎大学

すべて 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The Potential Grammar Impairments of an Autistic Japanese English Learner2019

    • 著者名/発表者名
      Kirika Kushiyama
    • 雑誌名

      ThinkTank

      巻: 5i2 ページ: 11-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13602
  • [学会発表] 英語の語彙と文法の習得メカニズムの違い-語彙学習能力が高いのに英文法習得が困難な自閉傾向生徒の症例-2018

    • 著者名/発表者名
      櫛山桐加
    • 学会等名
      日本LD学会新潟大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13602
  • [学会発表] 英語に関わる一教師が始めたシンセティック・フォニックス導入-生徒の「英語がわかる・できる」を支える宮崎県公立中学校の三事例-2018

    • 著者名/発表者名
      櫛山桐加(企画),今西智美,田邊芳子,畠中恭代(話題提供者),村上加代子(指定討論者),横山彰三(司会)
    • 学会等名
      日本LD学会新潟大会自主シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13602
  • [学会発表] 宮崎県内の公立中学校3校で実施した英語入門期パイロットプロジェクト2018

    • 著者名/発表者名
      櫛山桐加,今西智美,田邊芳子,畠中恭代
    • 学会等名
      第25回技術・研究発表交流会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13602
  • [学会発表] 発達障害の生徒への英語読み書き指導2016

    • 著者名/発表者名
      櫛山桐加
    • 学会等名
      日本LD学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13602
  • 1.  今西 智美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田邊 芳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  畠中 恭代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi