メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大石 昌嗣
Ooishi Masatsugu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30593587
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度 – 2020年度: 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授
2016年度: 徳島大学, 大学院理工学研究部, 准教授
2014年度 – 2016年度: 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
無機工業材料
/
小区分36020:エネルギー関連化学
研究代表者以外
小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
/
ナノ材料工学
/
建築環境・設備
/
中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
/
小区分32020:機能物性化学関連
キーワード
研究代表者
リチウムイオン二次電池 / 高容量正極材料 / 正極材料 / 放射光測定 / リチウム過剰系正極材料 / 結晶PDF / 結晶-非晶質相
研究代表者以外
放射光 / 蛍光体 / エネルギー
…
もっと見る
/ リチウムイオン蓄電池正極材料 / 高容量系正極材料 / X線回折 / X線異常分散現象 / X線回折 / 固容体正極 / 異常分散 / リチウムイオン電池 / x線回折 / 固溶体正極 / x線回折 / セントラル・ライティング / 半導体光源 / 高効率照明 / 照明意匠 / 生活居住空間 / 蓄電池 / 電子構造 / インターカレーション / 電池 / 正極 / 固体材料 / リチウムイオン二次電池 / 正極活物質 / オペランド解析 / 軟X線吸収分光法 / 酸窒化物 / 電極材料 / 光触媒 / 非化学量論性 / フォトニック結晶 / 非化学量論 / 負極材料 / 化学量論 / 二次電池 / 固体化学 / 機械特性 / 酸素貯蔵物質 / ペロブスカイト型酸化物 / 熱重量測定 / XAFS測定 / 酸素欠損 / 機能性セラミックス / 熱重量-示差熱分析 / X線吸収分光
隠す
研究課題
(
8
件)
研究成果
(
5
件)
共同研究者
(
19
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
酸素アニオン制御による新規電極反応を用いた高エネルギー密度正極材料の創造
研究代表者
継続中
研究代表者
大石 昌嗣
研究期間 (年度)
2020 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関
徳島大学
銀イオンマーカーを利用した全固体電池内部現象の体系的理解
継続中
研究代表者
折笠 有基
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分32020:機能物性化学関連
研究機関
立命館大学
非平衡電子構造解析に基づく蓄電池カソード配位子電荷移動の安定化
継続中
研究代表者
内本 喜晴
研究期間 (年度)
2018 – 2021
研究種目
基盤研究(A)
審査区分
中区分36:無機材料化学、エネルギー関連化学およびその関連分野
研究機関
京都大学
ワイドバンドギャップ金属酸窒化物のストイキオメトリ制御による高機能化
継続中
研究代表者
森賀 俊広
研究期間 (年度)
2018 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関
徳島大学
酸素欠損配列が不規則な複合酸化物固溶体の酸素貯蔵特性に関する研究
継続中
研究代表者
藤代 史
研究期間 (年度)
2018 – 2020
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関
高知大学
建築意匠の自由度向上と省エネを両立するセントラル・ライティングの提案と基礎的実践
研究代表者
高取 愛子
研究期間 (年度)
2015 – 2016
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
建築環境・設備
研究機関
京都大学
X線回折異常分散微細構造解析によるナノドメイン分散型正極材料の高容量化指針の開拓
研究代表者
松原 英一郎
研究期間 (年度)
2014 – 2016
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
ナノ材料工学
研究機関
京都大学
高温イオン液体中の酸素の電気化学酸化によるLix(Al,Mn)Oy高電位正極創製
研究代表者
研究代表者
大石 昌嗣
研究期間 (年度)
2014 – 2015
研究種目
若手研究(B)
研究分野
無機工業材料
研究機関
京都大学
すべて
2019
2018
その他
すべて
学会発表
[学会発表] Bサイト混合系ペロブスカイト型酸化物SrFe1-xMexO3-δ (Me=3d遷移金属)のその場XAFSによる酸素放出・貯蔵特性と電子・局所構造
2019
著者名/発表者名
桜木時央、藤代史、大嶋奈津美、伊奈稔哲、大石昌嗣
学会等名
電気化学会 第86回大会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K05276
[学会発表] ペロブスカイト型酸化物SrFe1-xMxO3-δ (M = Mn, Co)の価数変化と酸素吸収放出特性の相関関係
2018
著者名/発表者名
大嶋奈津美、藤代史、土井卓哉、桜木時央、大石昌嗣
学会等名
日本熱測定学会 第54回熱測定討論会
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K05276
[学会発表] SrFe1-xCoxO3-δのBサイトカチオンの局所構造、酸素量と酸素吸収放出特性の評価
2018
著者名/発表者名
大嶋奈津美、藤代史、土井卓哉、大石昌嗣
学会等名
日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
データソース
KAKENHI-PROJECT-18K05276
[学会発表] リチウム過剰系正極材料における酸化物イオンの電荷補償機構
著者名/発表者名
大石 昌嗣,境田 真志,河口 智也,豊田 智史,市坪 哲,松原 英一郎
学会等名
電気化学会第82回大会
発表場所
横浜国立大学
年月日
2015-03-15 – 2015-03-17
データソース
KAKENHI-PROJECT-26810124
[学会発表] サイト選択的局所構造解析による蓄電池正極材料の劣化機構の解明
著者名/発表者名
河口智也,福田勝利,徳田一弥,境田真志,大石昌嗣,市坪哲,水木純一郎,松原英一郎
学会等名
第28回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
発表場所
立命館大学
年月日
2015-01-10 – 2015-01-12
データソース
KAKENHI-PROJECT-26246007
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
折笠 有基
(20589733)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
松原 英一郎
(90173864)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
3.
河口 智也
(00768103)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
4.
高取 愛子
(10335185)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
豊田 智史
(20529656)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
市坪 哲
(40324826)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
7.
水木 純一郎
(90354977)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
8.
小島 一信
(30534250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
内本 喜晴
(50193909)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
田中 優実
(00436619)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
藤井 達生
(10222259)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
森賀 俊広
(90239640)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
中村 浩一
(20284317)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
村井 啓一郎
(60335784)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
藤代 史
(90546269)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
16.
尾原 幸治
(00625486)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
山本 健太郎
(90755456)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
改井 陽一郎
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
塩見 昌平
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×