• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小森 規代  komori noriyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30600217
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授
2021年度 – 2023年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授
2017年度 – 2020年度: 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
訓練 / AAC / 描画 / 失語症 / 喚語 / 言語訓練 / コミュニケーション / 代替手段 / 失語 / 語彙 … もっと見る / 訓練効果 / 呼称障害 / リハビリテーション / 意味 / 漢字 / 拡大・代替コミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  •  失語症患者における意思伝達能力向上のための新たな描画訓練法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小森 規代
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  失語症患者における喚語能力の改善に描画訓練が及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      小森 規代
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  失語症における描画障害の特徴と発現機序研究代表者

    • 研究代表者
      小森 規代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国際医療福祉大学

すべて 2022 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 失語症者における描画障害の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小森規代
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13066
  • [学会発表] 失語症における描画障害の特徴2021

    • 著者名/発表者名
      小森規代、地主千尋、上地桃子、橋本律夫、平野絵美、及川翔
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13066

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi