• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 賢  Matsubara Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30601611
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員
2014年度: 佐賀県有明水産振興センター, その他の部署, その他
2013年度 – 2014年度: 佐賀県有明水産振興センター(ノリ研究担当及び資源研究担当), その他部局等, その他
2012年度: 佐賀県有明水産振興センター(ノリ研究担当及び資源研究担当), 生産振興部, 技師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40030:水圏生産科学関連
研究代表者以外
環境動態解析
キーワード
研究代表者
低塩分 / 高水温 / 珪藻類 / 二枚貝類 / 餌料環境
研究代表者以外
栄養塩 / XANES / 有明海 / シャットネラ / 植物プランクトン … もっと見る / XAFS / マンガン / 溶存態鉄 / 底泥 / 赤潮 / 硫黄 / シンクロトロン / ケイ素 / リン / 窒素 / 珪藻類 / 鉄 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  熱波・豪雨は二枚貝類の餌料環境をいかに変化させるのか?研究代表者

    • 研究代表者
      松原 賢
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  有明海(佐賀県海域)における鉄の濃度変動と赤潮発生の関連に関する研究

    • 研究代表者
      西本 潤
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      県立広島大学

すべて その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 2012年度と2013年度の夏と冬における有明海海水中の溶存態鉄、全鉄、全マンガンの挙動

    • 著者名/発表者名
      西本潤、古賀正輝、松原賢、田端正明
    • 学会等名
      日本分析化学会第63年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510016
  • 1.  西本 潤 (80253582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  田端 正明 (40039285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  岡村 知海 (90915240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  綿貫 岳人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  古賀 正輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi