• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 弘毅  Takahashi Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30609590
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2019年度: 関西医科大学, 医学部, 助教
2015年度 – 2016年度: 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
病院・医療管理学
研究代表者以外
救急医学
キーワード
研究代表者
医療関連感染対策 / POT法 / 分子疫学検査 / 院内感染対策 / MRSA / 医療関連感染症 / 院内感染管理 / 積極的監視培養 / 院内感染
研究代表者以外
外傷 … もっと見る / ウイルス / メタゲノム解析 / 次世代シークエンサー / 急性脳症 / 急性脳炎 / 微生物 / 髄膜炎 / 術後髄膜炎 / 原因微生物 / 高速度シークエンサー / 急性脳脊髄炎・脳症 / 髄液 / ウイルス性脳炎 / 細菌性髄膜炎 / 急性脳炎・脳症 / メタゲノムシークエンサー / 生体侵襲 / 感染症 / 免疫学 / 血管内皮障害 / グリコカリクス / グルコカリクス / I-FABP / C1インヒビター / グリコカリックス / サイトカイン / 多臓器不全 / 腸管 / 血管内皮 / 熱傷 / 制御性T細胞 / セプシス / B細胞 / 免疫細胞 / リンパ球 / 好中球 / CD4+T細胞 / 免疫担当細胞 / 吸引痰 / 全身性炎症反応 / フローサイトメトリー / 保存 / 痰 / T細胞 / インフラマソーム / 免疫 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  救命センターにおける医療関連感染症の解明と制御(分子疫学検査を用いた多施設研究)研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 弘毅
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  重症外傷患者における血管内皮障害と免疫応答メカニズムの解明

    • 研究代表者
      大須賀 章倫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  次世代シークエンサーを用いた急性脳炎・脳症診断への新たな取り組み

    • 研究代表者
      吉矢 和久
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  セプシス・外傷に対するリンパ球・好中球の生体反応からみた免疫学的病態解析法の確立

    • 研究代表者
      清水 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  救命センターにおける分子疫学検査POT法を用いた医療関連感染症の解明と制御研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 弘毅
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 救命救急センターにおけるPOT法を用いたMRSA院内感染の分子疫学解析2018

    • 著者名/発表者名
      高橋弘毅
    • 学会等名
      第45回日本集中治療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15864
  • [学会発表] 分子疫学検査を用いたMRSA院内感染の評価と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      高橋弘毅
    • 学会等名
      第45 回日本救急医学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15864
  • [学会発表] 広範囲熱傷におけるグリコカリクスの崩壊2016

    • 著者名/発表者名
      大須賀章倫、松本寿健、松浦裕司、黒木雄一、宮尾大樹、米田和弘、中島紳史、高橋弘毅、清水健太郎、小倉裕司、上山昌史
    • 学会等名
      第44回 日本救急医学会総会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪
    • 年月日
      2016-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11401
  • [学会発表] 分子疫学検査を用いた新たなMRSA感染対策2016

    • 著者名/発表者名
      高橋弘毅
    • 学会等名
      第44回 日本救急医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19261
  • [学会発表] 積極的監視培養とPOT法を用いたMRSA院内感染対策2016

    • 著者名/発表者名
      高橋弘毅
    • 学会等名
      第90回 日本感染症学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19261
  • [学会発表] 分子疫学検査(POT法)を用いた新たな院内感染対策2015

    • 著者名/発表者名
      高橋弘毅
    • 学会等名
      第43回 日本救急医学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2015-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K19261
  • 1.  清水 健太郎 (60379203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  嶋津 岳士 (50196474)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小倉 裕司 (70301265)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  吉矢 和久 (40379201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大須賀 章倫 (60552081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  池田 光憲 (60548444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松本 寿健 (70644003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松浦 裕司 (10791709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  小島 将裕 (70721091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi