• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今村 彰宏  Imamura Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30610951
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授
2016年度 – 2023年度: 岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分38040:生物有機化学関連 / 中区分38:農芸化学およびその関連分野 / 生物有機化学 / 生物生産化学・生物有機化学
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
キーワード
研究代表者
有機合成 / 糖鎖 / シアル酸 / NEU1 / シアリダーゼ / 特発性肺線維症 / 酵素阻害剤 / IPF / 硫酸化多糖 / 血管新生 … もっと見る / 構造活性相関 / 化学合成 / 立体選択的グリコシル化 / フコイダン / 構造・機能材料 / 細胞・組織 / 有機化学 / 生理活性 / シルクフィブロイン / バイオマテリアル / 糖鎖修飾 / ガングリオシド / フィブロイン / 複合糖質 / 免疫学 / 抗腫瘍 / グリコシル化 / ガラクトシルセラミド / NKT細胞 / 免疫賦活 / 糖脂質 … もっと見る
研究代表者以外
ヒトミルクオリゴ糖 / 腸疾患 / 化学合成 / 生合成 / 分岐型アミノ酸 / ムチン型糖鎖 / 腸管免疫 / 腸内細菌 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  腸内糖鎖ダイアローグ領域研究の推進

    • 研究代表者
      藤田 盛久
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ミルクオリゴ糖の合成を基盤とした腸内糖鎖ダイアローグ研究の展開

    • 研究代表者
      藤田 盛久
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  特発性肺線維症治療に向けたシアリダーゼ阻害剤の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今村 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38040:生物有機化学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  シアリダーゼ阻害を作用機序とする特発性肺線維症治療薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今村 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分38:農芸化学およびその関連分野
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  フコイダンがもつ血管新生抑制活性の発現機構解明を指向した構造活性相関研究研究代表者

    • 研究代表者
      今村 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分38040:生物有機化学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  ガングリオシド修飾による高次機能化細胞培養基材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今村 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物有機化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  α-ガラクトシルセラミドを基盤とした強力な新規免疫賦活分子の探索と創製研究代表者

    • 研究代表者
      今村 彰宏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      生物生産化学・生物有機化学
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Indirect synthetic route to α-L-fucosides via highly stereoselective construction of α-L-galactosides followed by C6-deoxygenation2020

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Tomida、Takuya Matsuhashi、Hide-Nori Tanaka、Naoko Komura、Hiromune Ando、Akihiro Imamura、Hideharu Ishida
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 18 号: 26 ページ: 5017-5033

    • DOI

      10.1039/d0ob01128b

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K15412, KAKENHI-PROJECT-18H03942, KAKENHI-PROJECT-18K05455, KAKENHI-PROJECT-19K23627
  • [雑誌論文] Synthesis of a 1,2-cis-indoxyl galactoside as a chromogenic glycosidase substrate2019

    • 著者名/発表者名
      Sakuto Nagata, Hirotaka Tomida, Haruka Iwai-Hirose, Hide-Nori Tanaka, Hiromune Ando, Akihiro Imamura, Hideharu Ishida
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 9 号: 48 ページ: 28241-28247

    • DOI

      10.1039/c9ra05797h

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05455, KAKENHI-PROJECT-18H03942
  • [雑誌論文] STEREODIRECTING EFFECT OF CYCLIC SILYL PROTECTING GROUPS IN CHEMICAL GLYCOSYLATION2018

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Yagami, Akihiro Imamura
    • 雑誌名

      Reviews in Agricultural Science

      巻: 6 号: 0 ページ: 1-20

    • DOI

      10.7831/ras.6.1

    • NAID

      130007627455

    • ISSN
      2187-090X
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18694
  • [雑誌論文] Linear synthesis of the Chol-1 ganglioside core tetrasaccharide and disialyl T antigen glycan using a 5-ureido-sialyl donor2017

    • 著者名/発表者名
      Maiko Tanase, Akihiro Imamura, Hiromune Ando, Makoto Kiso, Hideharu Ishida
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 81 号: 12 ページ: 2268-2278

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1395682

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18694
  • [雑誌論文] The origin of high stereoselectivity in di-tert-butylsilylene-directed2016

    • 著者名/発表者名
      A. Imamura, N. Matsuzawa, S. Sakai, T. Udagawa, S. Nakashima, H. Ando, H. Ishida, M. Kiso
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 81 号: 19 ページ: 9086-9140

    • DOI

      10.1021/acs.joc.6b01685

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04495, KAKENHI-PROJECT-16K17851, KAKENHI-PROJECT-16K18694
  • [学会発表] α-L-ガラクトシル化を鍵反応とする α-L-フコシド間接的合成法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      今村彰宏、富田紘隆、松橋拓也、石田秀治
    • 学会等名
      日本糖質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05455
  • [学会発表] α-L-ガラクトシル化を基盤とするフコイダンの化学合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      富田 紘隆、今村 彰宏、石田 秀治
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05455
  • [学会発表] X-α-ガラクトシドの簡便合成法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      富田 紘隆、長田 朔人、岩井 遥、今村 彰宏、石田 秀治
    • 学会等名
      日本糖質学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05455
  • [学会発表] 新規合成戦略に基づくフコース含有糖鎖の構築2018

    • 著者名/発表者名
      松橋拓也、今村彰宏、石田秀治
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05455
  • [学会発表] Chemical synthesis of structurally complex gangliosides via unique synthetic approach2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Imamura, Hiromune Ando, Hideharu Ishida
    • 学会等名
      Sialoglyco2018
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05455
  • [学会発表] DTBS効果を応用した新規α-フコシド合成法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      松橋拓也、今村彰宏、石田秀治
    • 学会等名
      糖鎖科学中部拠点 第15回若手の力フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K05455
  • [学会発表] シルクフィブロインの糖鎖修飾に向けた方法論の開発2017

    • 著者名/発表者名
      武藤 達朗、今村 彰宏、石田 秀治
    • 学会等名
      糖鎖科学中部拠点 第14回「若手の力」フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18694
  • 1.  藤田 盛久 (30532056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥村 龍 (00793449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 紀彦 (40724612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  服部 鮎奈 (60820420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  武藤 達朗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  河村 奈緒子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安藤 弘宗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi