• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石田 竜一  ISHIDA Ryuichi

研究者番号 30611256
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-1012-2784
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 大阪大学, 産業科学研究所, 特任研究員(常勤)
2015年度: 京都産業大学, 総合生命科学部・プロジェクト, ポストドクター
審査区分/研究分野
研究代表者
生物物理学
研究代表者以外
細胞生物学
キーワード
研究代表者
生物物理 / 細胞内Mg2+の動態 / バイオイメージング / 化学発光プローブ / Mg2+プローブ / 発光タンパク質 / プローブ / マグネシウムイオン
研究代表者以外
膜貫通部位 / エンドソーム … もっと見る / 小胞体 / Yipドメインファミリー / リソソーム / ERAD / 幕貫通タンパク質 / PAS染色 / Brefeldin A / 糖鎖 / 膜貫通タンパク質 / 小胞輸送 / ゴルジ体 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  マグネシウムによるカルシウムの動態制御の理解に向けたマグネシウムプローブの開発研究代表者

    • 研究代表者
      石田 竜一
    • 研究期間 (年度)
      2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ゴルジ体に局在する5回膜貫通蛋白質群YIPFの機能解明

    • 研究代表者
      中村 暢宏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      京都産業大学

すべて 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] Yip1 domain family members localizing in the trans-Golgi/ trans- Golgi network.2013

    • 著者名/発表者名
      Jeerawat Soonthornsit, Ryuichi Ishida, Nobuhiro Nakamura.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference
    • 発表場所
      Proctor Academy, Andover, NH, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440092
  • [学会発表] Rab1のGM130結合とその生理的意義

    • 著者名/発表者名
      石田竜一,安永卓生,山本章嗣,中山和久,吉村信一郎,原田彰宏,中村暢宏
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂・東大寺総合文化センター(奈良市)
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25440092
  • 1.  中村 暢宏 (50294955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi