• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上塚 貴史  kamizuka takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30613509
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教
2019年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教
2017年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員
2016年度: 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 研究員
2016年度: 東京大学, 大学院理学系研究科, 研究員
2014年度 – 2015年度: 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 研究員
2013年度: 東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分16010:天文学関連 / 天文学
研究代表者以外
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野 / 天文学 / 固体地球惑星物理学
キーワード
研究代表者
質量放出 / 赤色巨星 / メタルメッシュフィルタ / メッシュフィルタ / 光学フィルタ / 30ミクロン帯 / 中間赤外線 / グリズム / モスアイ / 中間赤外線天文学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 小惑星 / 中間赤外分光 / TEM / 南極宇宙塵 / 宇宙塵 / SEM-EDS / 赤外分光分析 / 太陽系小天体 / 鉱物学 / 彗星核 / 南極微隕石 / 顕微拡散反射スペクトル / NanoSIMS / 透過電子顕微鏡 / 岩石鉱物学的特徴 / STXM-XANES / nanoSIMS / 中間赤外 / 有機物 / 鉱物 / 小惑星リュウグウ / 物質分析 / 彗星 / 宇宙風化 / 初期分析 / はやぶさ2 / リュウグウ / 分光観測 / はやぶさ2探査機 / CIコンドライト / 小惑星イトカワ / 赤外線 / 天文 / 光学赤外線天文学 / 天文学 / 赤外線天文学 / 含水鉱物 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  宇宙塵と小天体の中間赤外分光の比較と分析から解明する太陽系小天体の大規模軌道変化

    • 研究代表者
      野口 高明
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  長波長中間赤外線用光学フィルタの実現によるOH/IR星の質量放出現象の直接観測研究代表者

    • 研究代表者
      上塚 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分16010:天文学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  彗星塵とされてきた宇宙塵は彗星起源なのか?:分析と分光観測からのアプローチ

    • 研究代表者
      野口 高明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
      九州大学
  •  近赤外分光観測による小惑星の水・含水鉱物の探査

    • 研究代表者
      長谷川 直
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体地球惑星物理学
    • 研究機関
      国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
  •  長波長中間赤外線モスアイグリズムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      上塚 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  二視野同時観測による中間赤外線時間軸天文学の開拓

    • 研究代表者
      宮田 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development status of TAO/MIMIZUKU: performance test of the near-infrared channel2022

    • 著者名/発表者名
      Kamizuka Takafumi et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 12184 ページ: 208-208

    • DOI

      10.1117/12.2628600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04023, KAKENHI-PROJECT-23K20237, KAKENHI-PROJECT-23K22532
  • [雑誌論文] Development status of the mid-infrared two-field camera and spectrograph MIMIZUKU for the TAO 6.5-m Telescope2016

    • 著者名/発表者名
      Kamizuka, T. et al.
    • 雑誌名

      Proc. SPIE

      巻: 9908 ページ: 99083W-99083W

    • DOI

      10.1117/12.2231565

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017, KAKENHI-PROJECT-15K05277
  • [雑誌論文] Development of high-throughput silicon lens and grism with moth-eye anti-reflection structure2014

    • 著者名/発表者名
      Kamizuka, T., Miyata, T. et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9151 ページ: 91515G-91515G

    • DOI

      10.1117/12.2055756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017, KAKENHI-PROJECT-25800104
  • [雑誌論文] Revised specifications and current development status of MIMIZUKU: the mid-infrared instrument for the TAO 6.5-m telescope2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kamizuka, T. Miyata, S. Sako, R. Ohsawa, K. Asano, M. Uchiyama, K. Okada, M. Uchiyama, T. Nakamura, I. Sakon, T. Onaka, H. Kataza, T. Aoki, M. Doi, Y. Yoshii, et al
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE

      巻: 9147 ページ: 91473C-91473C

    • DOI

      10.1117/12.2056184

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14J10274, KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [雑誌論文] Mid-infrared observations of Io’s volcanism from the ground in 2011 and 20122014

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, M.; Miyata, T.; Tsang, C. C. C.; Sako, S.; Kamizuka, T.; Nakamura, T.; Asano, T.; Uchiyama, M.; Okada, K.; Hayashi, Y.; Yoshii, Y.; Kagitani, M.; Sakanoi, T.; Kasaba, Y.; Okano, S.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 236 ページ: 153-156

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2014.01.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24403007, KAKENHI-PROJECT-24403009, KAKENHI-PROJECT-25247017, KAKENHI-PROJECT-26287118
  • [学会発表] Development of a cold chopper for TAO/MIMIZUKU: Repetitive Control2024

    • 著者名/発表者名
      J. Hort, I. Jikuya, T. Kamizuka, A. Lauer, O. Sawodny, R. Kinoshita, T. Kondo, K. Yamada, T. Miyata, M. Honda, S. Sako, Y. Hirao, K. Tachibana, A. Naruse, I. Sakon, R. Senoo, T. Sakanoi, and M. Kagitani
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04023
  • [学会発表] Development of a cold chopper for TAO/MIMIZUKU: onboard test on MIMIZUKU2024

    • 著者名/発表者名
      R. Kinoshita, T. Kamizuka, T. Miyata, I. Jikuya, T. Kondo, K. Yamada, M. Honda, T. Sakanoi, M. Kagitani, S. Sako, Y. Hirao, K. Tachibana, A.C. Naruse, I. Sakon, and R. Senoo
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04023
  • [学会発表] Latest status of the University of Tokyo Atacama Observatory (TAO) and the mid-infrared instrument MIMIZUKU2024

    • 著者名/発表者名
      上塚 貴史、宮田 隆志、酒向 重行、左近 樹、平尾 優樹、橘 健吾、成瀬 日月、妹尾 梨子、小島 裕樹
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2024
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04023
  • [学会発表] TAO/MIMIZUKU用冷却チョッパーの開発:搭載機の製作と冷却動作試験2023

    • 著者名/発表者名
      木下凌太, 上塚貴史, 宮田隆志, 軸屋一郎, 近藤智也, 本田充彦, 坂野井健, 鍵谷将人, 酒向重行, 橘健吾, 成瀬日月, 左近樹, 妹尾梨子
    • 学会等名
      日本天文学会2023年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04023
  • [学会発表] Development status of TAO/MIMIZUKU: performance test of the near-infrared channel2022

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Kamizuka et al.
    • 学会等名
      SPIE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04023
  • [学会発表] 30-38 um 中間赤外線観測ユニットTAO/MIMIZUKU MIR-L の開発2022

    • 著者名/発表者名
      飯田熙一, 宮田隆志, 上塚貴史 ほか
    • 学会等名
      日本天文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04023
  • [学会発表] 近赤外線分光観測による小惑星母天体の内部構造探査2020

    • 著者名/発表者名
      臼井文彦、長谷川直、大坪貴文、塩谷圭吾、宮田隆志、上塚貴史、高遠徳尚、北里宏平
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05277
  • [学会発表] TAO 6.5 m 望遠鏡用中間赤外線装置 MIMIZUKU の輸送後性能評価試験2018

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史、宮田隆志 他
    • 学会等名
      日本天文学会 2018 年春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05277
  • [学会発表] 中間赤外線観測装置 MIMIZUKU の開発・性能評価試験2017

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史、宮田隆志 他
    • 学会等名
      日本天文学会 2017 年秋季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05277
  • [学会発表] Development status of the mid-infrared two-field camera and spectrograph MIMIZUKU for the TAO 6.5-m Telescope2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kamizuka et al.
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes + Instrumentation
    • 発表場所
      Edinburgh, United Kingdom
    • 年月日
      2016-06-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05277
  • [学会発表] Hydrous silicate survey program with TAO/MIMIZUKU2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kamizuka
    • 学会等名
      33rd Grain Formation Workshop
    • 発表場所
      休暇村 志賀島
    • 年月日
      2016-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05277
  • [学会発表] TAO 中間赤外線観測によるミラ型変光星のダスト形成モニタリング観測2016

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [学会発表] 東京大学アタカマ天文台中間赤外線観測装置MIMIZUKU2016

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [学会発表] 小天体の含水鉱物探査にむけたMIMIZUKU 近赤外線分光機能の検討2015

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [学会発表] 小天体の含水鉱物探査にむけた MIMIZUKU 近赤外線分光機能の検討2015

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史 他
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K05277
  • [学会発表] 中間赤外線二視野同時撮像分光装置MIMIZUKU の開発進捗と運用計画2015

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [学会発表] ミラ型変光星o Cet およびR Leo の星周構造の探査2015

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      甲南大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [学会発表] モスアイ構造を用いた長波長中間赤外線高効率光学素子の開発

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史, 宮田隆志ほか
    • 学会等名
      日本天文学会2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [学会発表] TAO 6.5m 望遠鏡用第一期中間赤外線観測装置 MIMIZUKU の開発進捗

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史, 宮田隆志ほか
    • 学会等名
      日本天文学会2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25247017
  • [学会発表] モスアイ構造を用いた長波長中間赤外線高効率光学素子の開発

    • 著者名/発表者名
      上塚貴史, 宮田隆志, 酒向重行, 大澤亮, 浅野健太朗, 内山瑞穂, 岡田一志, 内山允史, 毛利清, 尾中 敬, 左近樹, 今田大皓, 中川貴雄, 和田武彦
    • 学会等名
      天文学会2015年春季年会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800104
  • [学会発表] Development of high-throughput silicon lens and grism with moth-eye anti-reflection structure

    • 著者名/発表者名
      Kamizuka, Takafumi; Miyata, Takashi; Sako, Shigeyuki; Imada, Hiroaki; Ohsawa, Ryou; Asano, Kentaro; Uchiyama, Mizuho; Okada, Kazushi; Uchiyama, Masahito; Wada, Takehiko; Nakagawa, Takao; Nakamura, Tomohiko; Sakon, Itsuki; Onaka, Takashi
    • 学会等名
      SPIE Astronomical Telescopes and Instrumentation 2014
    • 発表場所
      Montreal, Quebec, Canada
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25800104
  • 1.  宮田 隆志 (90323500)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  野口 高明 (40222195)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  臼井 文彦 (30720669)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  藤谷 渉 (20755615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大坪 貴文 (50377925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 亮 (70321560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長谷川 直 (10399553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高遠 徳尚 (50261152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  薮田 ひかる (30530844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  瀧川 晶 (10750367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  仲内 悠祐 (20812514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊神 洋平 (30816020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 徹 (80750455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鍵谷 将人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  米田 瑞生
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  笠羽 康正
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  岡野 章一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  坂野井 健
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi