• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武藤 ゆみ子  Muto Yumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30614614
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 准教授
2019年度 – 2021年度: 玉川大学, 脳科学研究所, 研究員
2019年度: 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 研究員
2018年度: 東京工業大学, 工学院, 研究員
2017年度: 東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究代表者以外
小区分90150:医療福祉工学関連 / 小区分09070:教育工学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
AI / プログラミング教育 / 人工知能 / AI教育 / AIリテラシー / データサイエンス教育 / 教育工学 / AIリテラシー教育 / 時系列解析 / 転倒・事故リスク … もっと見る / 介護予防 / 転倒予防 / 健康維持 / 姿勢 / 高齢者 / 加齢 / ヒューマンインタフェース / 福祉工学 … もっと見る
研究代表者以外
Mutual Imitation / Mixed Reality / Aging / Gait / Active Maintenance / Objective Self-Awareness / Body Image / Posture / Imitation / リテラシー / ロボット / プログラミング / AI教育 / ロボット教育 / ロボット競技会 / 社会におけるAI / AIリテラシー / 姿勢 / 加齢 / 健康増進 / 福祉工学 / gait motion / virtual pointer task / laser pointer task / Laser Pointer Task / elderly / posture / gait / aging 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (49件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  回復した歩行機能の能動的維持メカニズムの解明と支援技術としての応用

    • 研究代表者
      武藤 剛
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  AIリテラシーを重視した、AIロボット教育カリキュラムと教材の開発

    • 研究代表者
      岡田 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  ロボットを用いたAIリテラシー教育手法の提案に基づく評価手法の構築研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 ゆみ子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      玉川大学
  •  相互模倣により歩容が変容するメカニズムの解明と訓練技術としての応用に関する研究

    • 研究代表者
      武藤 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      文教大学
  •  転倒や事故予防のための加齢変化早期発見・改善を目的としたインタフェース開発研究代表者

    • 研究代表者
      武藤 ゆみ子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      玉川大学
      東京工業大学
  •  高齢者の健康増進を目的とした環境との相互作用による歩行姿勢の評価・改善技術の研究

    • 研究代表者
      武藤 剛
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      文教大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] AIとうまくつきあう方法2021

    • 著者名/発表者名
      武藤 ゆみ子、岡田 浩之
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472406164
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02750
  • [図書] AIとうまくつきあう方法2021

    • 著者名/発表者名
      武藤 ゆみ子、岡田 浩之
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472406164
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [図書] Lecture Notes in Computer Science2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko MutoMakoto SugouKaede TsumuraiHonami ItoYuichiro HosonoTakeshi Muto
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      Springer, Cham
    • ISBN
      9783319580708
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [雑誌論文] 数理・データサイエンス・AIリテラシー教育のための全学部対象科目の設計と高校理数探究との連携事例2024

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子
    • 雑誌名

      情報処理学会全国大会講演論文集

      巻: 86 ページ: 351-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [雑誌論文] AI骨格検出を活用した書字姿勢の評価手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      大村 清、岡田 浩之、武藤 ゆみ子
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 2022 号: 1 ページ: 60-63

    • DOI

      10.15077/jsetstudy.2022.1_60

    • ISSN
      2436-3286
    • 年月日
      2022-05-25
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02750, KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [雑誌論文] Contextualizing AI Education for K-12 Students to Enhance Their Learning of AI Literacy Through Culturally Responsive Approaches2021

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Amy、Okada Hiroyuki、Muto Yumiko
    • 雑誌名

      Kunstliche Intell (Oldenbourg)

      巻: 35 号: 2 ページ: 153-161

    • DOI

      10.1007/s13218-021-00737-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [雑誌論文] Kinectを用いた体動計測による睡眠充実感の推定方法2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 剛, 秋田谷 優, 西村 歩, 折笠 愛矢, 栗田 一馬, 宮坂 優希, 石渡 丈治, 武藤 ゆみ子
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21 ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [雑誌論文] 転倒や事故防止に向けた高齢者の体力個人差の分類~AI技術を活用したシステム開発のための基礎的分析2020

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子、武藤剛、上出直人、坂本美喜、岡田浩之、柴喜崇
    • 雑誌名

      細胞 臨時増刊号

      巻: 52 ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [雑誌論文] Eye-gaze information input based on pupillary response to visual stimulus with luminance modulation2020

    • 著者名/発表者名
      Muto Yumiko、Miyoshi Hideka、Kaneko Hirohiko
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 1 ページ: e0226991-e0226991

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0226991

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [雑誌論文] Basic Color Categories in Mandarin Chinese Revealed by Cluster Analysis2020

    • 著者名/発表者名
      Tracy Hsieh, Ichiro Kuriki (corresponding author), I-Ping Chen, Yumiko Muto, Rumi Tokunaga, Satoshi Shioiri
    • 雑誌名

      Journal of Vision

      巻: 20 号: 12 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1167/jov.20.12.6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12019, KAKENHI-PROJECT-18K17712, KAKENHI-PROJECT-19H01111, KAKENHI-PROJECT-20H00597
  • [雑誌論文] 転倒や事故予防のための加齢変化早期発見・改善を目的としたAI技術の活用2020

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子、武藤剛、上出直人、坂本美喜、岡田浩之、柴喜崇
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 22 ページ: 86-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [雑誌論文] レーザーポインタを用いた高齢者の前傾姿勢の軽減手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      武藤 剛、村田 修平、鈴木 愛理、福本 将也、武藤 ゆみ子
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 22 号: 1 ページ: 55-64

    • DOI

      10.11184/his.22.1_55

    • NAID

      130007801767

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2020-02-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580, KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [雑誌論文] 高齢者の姿勢の歪み評価のためのKinect活用手法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      武藤 ゆみ子, 菅生 誠, 伊藤 穂南, 圓井 楓, 細野 雄一郎, 武藤 剛
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 3 ページ: 261-270

    • NAID

      130007528614

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [産業財産権] 商法処理システム、情報処理方法及びプログラム2023

    • 発明者名
      武藤ゆみ子,武藤剛
    • 権利者名
      学校法人玉川学園
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2023-086835
    • 出願年月日
      2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21868
  • [産業財産権] 歩行姿勢の評価方法および評価装置2017

    • 発明者名
      武藤 剛,武藤 ゆみ子
    • 権利者名
      武藤 剛,武藤 ゆみ子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [学会発表] 自己歩容とのインタラクションによるリュックサック着用時の歩行姿勢の変化2023

    • 著者名/発表者名
      大柴雅基,武藤ゆみ子,粕谷譲,山田竜平,鈴木友菜,萩原瑞貴,武藤剛
    • 学会等名
      情報処理学会第85回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] 歩行姿勢の補正を目的としたジャイロポインタ課題の提案2023

    • 著者名/発表者名
      久保航汰,占部友翔,武藤ゆみ子,武藤剛
    • 学会等名
      HAI2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] 自己アバタとのインタラクションがリュックサック着用歩行の姿勢へ与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      大柴雅基, 武藤ゆみ子, 粕谷譲, 山田竜平,鈴木友菜, 萩原瑞貴, 武藤剛
    • 学会等名
      HAI2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] Walking Posture Correction Using Mixed Reality for Self Visualization2023

    • 著者名/発表者名
      Muto, Y, Kasuya, J., Oshiba, M.,Yamada, R.,Suzuki, Y.,Hagiwara, M.,Muto, T.
    • 学会等名
      HCII2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21868
  • [学会発表] ヒューマンインタフェース研究のための数理・データサイエンス・AIリテラシー2023

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [学会発表] 文理融合型DS/AIリテラシー教育:全学対象科目の開講と高等部SSH理数探究との連携2023

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子
    • 学会等名
      数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム 関東ブロックワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [学会発表] 自己歩容とのインタラクション による歩行姿勢の補正手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      武藤 剛,粕谷 譲,大柴 雅基,鈴木 友菜,山田 竜平,萩原 瑞貴,武藤 ゆみ子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21868
  • [学会発表] AI骨格検出を活用した書字姿勢の評価手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      大村 清, 岡田 浩之, 武藤 ゆみ子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] MR技術を活用して投影された自己との協調歩行が歩容に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子, 粕谷譲,大柴雅基,鈴木友菜,山田竜平,萩原瑞貴,武藤剛
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] 自己歩容とのインタラクションによる歩行姿勢の補正手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      武藤剛,粕谷譲,大柴雅基,鈴木友菜,山田竜平,萩原瑞貴,武藤ゆみ子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] AI骨格検出を活用した書字姿勢の評価手法の提案2022

    • 著者名/発表者名
      大村 清, 岡田 浩之, 武藤 ゆみ子
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [学会発表] MR技術を活用して投影された自己 との協調歩行が歩容に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子,粕谷譲,大柴雅基,鈴木友菜,山田竜平,萩原瑞貴,武藤剛
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会(RSJ2022)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21868
  • [学会発表] パーソナルモビリティを活用した人とロボットの協調2021

    • 著者名/発表者名
      三浦玲和, 武藤ゆみ子, コントレラス・ルイス, 水地良明, 岡田浩之
    • 学会等名
      第39回日本ロボット学会学術講演会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02750
  • [学会発表] 社会と関わる人工知能AIを知る:AIリテラシーを学ぶオンラインワークショップ開催事例2021

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子, 江口愛美, 岡田浩之,
    • 学会等名
      日本教育工学会 春全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13650
  • [学会発表] ホームサービスロボットによる物体認識のためのアクティブセンシング戦略 - アクティブセンシング戦略のためのデータセット構築2021

    • 著者名/発表者名
      坂巻新, Luis Contreras, 武藤ゆみ子, 水地良明, 岡田浩之
    • 学会等名
      第39回日本ロボット学会学術講演会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02750
  • [学会発表] 社会と関わる人工知能AIを知る:AIリテラシーを学ぶオンラインワークショップ開催事例2021

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子, 江口愛美, 岡田浩之
    • 学会等名
      日本教育工学会 春全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02750
  • [学会発表] Correction of Slouching Walking Posture by Laser Pointer and Virtual Pointer Tasks2021

    • 著者名/発表者名
      TAKESHI Muto, Shuhei Murata, Airi Suzuki, Masaya Fukumoto, Taiga Onuma, Yuto Suzuki, Yuma Shinoda, Seong Jeong, Shiho Hanita, Yumiko Muto
    • 学会等名
      STSS/ISOFIC/ISSNP 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [学会発表] Correction of Slouching Waking Posture by Laser Pointer and Virtual Pointer Tasks2021

    • 著者名/発表者名
      Muto,T., Murata S., Suzuki A., Fukumoto, M., Onuma, T., Suzuki, Y., Jeong S., Hanita S. and Muto Y.
    • 学会等名
      STSS2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] Evaluation Method of Subjective Sleep Satisfaction by Measurement of Body Movement2021

    • 著者名/発表者名
      Muto, T., Akitaya, Y., Nishimura, A., Orikasa, A., Kurita, K., Miyasaka Y., Ishiwata, J., and Muto, Y.
    • 学会等名
      BIOCAS2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] Contextualizing AI Education for K-12 Students to Enhance Their Learning of AI Literacy Through Culturally Responsive Approaches.2021

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, A., Okada, H. and Muto, Y.
    • 学会等名
      Knstl Intell
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02750
  • [学会発表] 歩行姿勢の補正 を目的としたバーチャルポインタ課題の提案2020

    • 著者名/発表者名
      大沼泰芽,鈴木優斗,篠田勇真,鄭世任,埴田紫穂,武藤ゆみ子,武藤剛
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] Correction Method of Slouching Walking Posture of Elderly by Using Laser Pointer2020

    • 著者名/発表者名
      Muto Takeshi, Murata Shuhei, Suzuki Airi, Fukumoto Masaya, Muto Yumiko
    • 学会等名
      The Transactions of Human Interface Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] 機械学習を用いた姿勢と筋力に基づく高齢者の健康状態の分類2020

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子、武藤剛、上出直人、坂本美喜、柴喜崇
    • 学会等名
      HAIシンポジウム2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] 健康高齢者を対象とした姿勢年齢モデルの有効性評価2019

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子,千葉智也,柴喜崇,上出直人,坂本美喜,武藤剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] 高齢者の前傾姿勢に基づく姿勢年齢モデルとその軽減手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      武藤 剛, 千葉 智也, 柴 喜崇, 上出 直人, 坂本 美喜, 村田 修平, 鈴木 愛理, 福本 将也, 武藤 ゆみ子
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] 高齢者の前傾姿勢に基づく姿勢年齢モデルとその軽減手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      武藤 剛, 千葉智也, 柴喜崇, 上出直人, 坂本美喜, 村田修平, 鈴木愛理, 福本将也, 武藤ゆみ子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 福祉情報工学研究会(WIT)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [学会発表] Evaluation of Posture Age Model based on Physical Indexes of Healthy Elderly2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Muto, Tomoya Chiba, Yoshitaka Shiba, Naoto Kamide, Miki Sakamoto, Takeshi Muto
    • 学会等名
      Proc. of 11th IAGG Asia/Oceania Reginal Congress 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] EVALUATION OF POSTURE AGE MODEL BASED ON PHYSICAL INDEXES OF HEALTHY ELDERLY2019

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Muto, Tomoya Chiba, Yoshitaka Shiba, Naoto Kamide, Miki Sakamoto, and Takeshi Muto
    • 学会等名
      IAGG Asia / Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [学会発表] レーザーポインタを用いた歩行中の肩の傾きの補正手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木愛理,村田修平,福本将也,菅生誠,武藤ゆみ子,武藤剛
    • 学会等名
      情報処理学会第80 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [学会発表] Correction Method of Walking Posture Distortion of Elderly by Using Laser Pointer Method2018

    • 著者名/発表者名
      Muto T., Sugou M., Murata S., Suzuki A., Fukumoto M. and Muto Y.
    • 学会等名
      IEEE SMC2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [学会発表] 瞳孔反応の周波数分析に基づくYES/NO意思伝達手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      武藤ゆみ子, 金子寛彦
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] Correction Method of Walking Posture Distortion of Elderly by Using Laser Pointer Method2018

    • 著者名/発表者名
      Muto T., Sugou M., Murata S., Suzuki A., Fukumoto M. and Muto Y.
    • 学会等名
      IEEE-SMC
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17712
  • [学会発表] Posture Analysis and Evaluation for Modeling in Elderly Adults2017

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Muto, Makoto Sugou, Kaede Tsumurai, Honami Ito, Yuichiro Hosono, Takeshi Muto
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • [学会発表] Kinectを活用した上腕の意識的な制御を伴った高齢者の歩行姿勢の評価手法2017

    • 著者名/発表者名
      武藤 剛, 菅生 誠, 村田 修平, 鈴木 愛理, 福本 将也, 武藤 ゆみ子
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01580
  • 1.  武藤 剛 (50433701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  岡田 浩之 (10349326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  藤田 欣也 (30209051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上出 直人 (20424096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柴 喜崇 (40306642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  徳永 留美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi