• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植松 容子  UEMATSU Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30621073
所属 (現在) 2025年度: 國學院大學, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 昭和女子大学, 人間文化学部, 講師
2013年度 – 2015年度: 昭和女子大学, 人間文化学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
キーワード
研究代表者
コーパス / 動詞変化構文 / 誤用 / 日本語教育文法 / 母語の「勘どころ」 / 教育文法 / 過剰使用 / 母語の感覚 / 非用 / 誤用分析 … もっと見る / 対照分析 / 「ようになる」 / 中国語母語話者 / 韓国語母語話者 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (6件)
  •  学習者データに基づく文法記述の試み―韓国語母語話者を対象に研究代表者

    • 研究代表者
      植松 容子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      昭和女子大学

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 「勘どころ」を押さえた文法記述に対する反応調査―韓国語母語話者を対象とした「ようになる」を例に2017

    • 著者名/発表者名
      植松容子
    • 雑誌名

      横浜国大国語研究

      巻: 35 ページ: 123-136

    • NAID

      120006220965

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770192
  • [雑誌論文] 韓国語母語話者、中国語母語話者の「勘どころ」を押さえた記述とは―「スルようになる」を例に2017

    • 著者名/発表者名
      植松容子
    • 雑誌名

      日本語/日本語教育研究

      巻: 8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770192
  • [雑誌論文] 中国語母語話者は「ようになる」と何を類義表現と捉えるか―対象研究と誤用分析から分かること―2016

    • 著者名/発表者名
      植松容子
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 910 ページ: 27-36

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770192
  • [学会発表] 「~た」と「~ようになった」について2016

    • 著者名/発表者名
      植松容子
    • 学会等名
      実在の誤用に基づく類義表現研究会
    • 発表場所
      大阪日本語教育センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770192
  • [学会発表] 中国語母語話者は「ようになる」と何を類義表現として捉えるか―中国語母語話者を対象とした「ようになる」の記述に向けて―2016

    • 著者名/発表者名
      植松 容子
    • 学会等名
      第35回中国語話者のための日本語教育研究会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770192
  • [学会発表] 中国語母語話者における動詞変化構文の使用状況―母語の感覚に配慮した文法記述のために―2015

    • 著者名/発表者名
      植松 容子
    • 学会等名
      日本語教育学会春季大会
    • 発表場所
      武蔵野大学(東京都・江東区)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770192

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi